- ベストアンサー
給与からの天引きとは
初めて質問をさせていただきます。 私は20代女性です。今年3月末までの数年間、月収が3~4万円程度の仕事をしていました。そして6月途中よりアルバイトを始め、6月の収入は時給計算のみで93000円程の予定です。そこで、私のケースでこの給与から天引きされるものは、何が、いくら位になるのでしょうか?おおよそで構わないので、詳しい方がいらっしゃいましたら是非、ご回答お願いいたします。因みに、社会保険の加入は7月からという契約です。ですのでついでと言ってはなんですが、7月分の概算もお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>何が、いくら位になるのでしょうか? 以下のようなものが天引きされます。 ・所得税(国税) ・住民税(地方税) ・厚生年金保険料(の半額) ・健康保険料(の半額) ・雇用保険料(本人負担分) ○所得税 所得税の天引きは「源泉徴収」という制度による所得税の先払いです。以下の税額表にもとづいて税額が決まります。「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していれば6月は300~400円程度でしょう。7月分は給与額不明なので以下の表をもとにご確認ください。 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/02.pdf 『[PDF]給与所得の源泉徴収税額の求め方』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2011/data/07.pdf 『[PDF]給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h24_01.pdf 「源泉徴収された所得税額」と「年間所得をもとに算定した正しい所得税額」との過不足は「年末調整」で清算されます。(年末調整で控除できない医療費控除などは税務署で「還付申告」を行います。) 『No.2030 還付申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm ○住民税 住民税は「後払い」なので天引きは来年の6月からです。 『和歌山県情報館|個人住民税「特別徴収」に係る Q&A』 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010500/tokucho/.tokuchoqa.html ○厚生年金・健康保険・雇用保険 以下のツールで試算してください。 給与からの天引きは翌月になる場合があります 『社会保険料(等)計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ ※協会けんぽの場合 (参考) 『源泉徴収とは?支払者が所得税を納付』 http://allabout.co.jp/gm/gc/12014/ 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://tsundere-server.net/tax.php 『国民年金(など)は、節税に使える!』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/merit4.html 『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税は【お住まいの】市区町村役場(役所)です。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『国民年金と厚生年金の比較(違い)』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/kouseinenkin-hikaku.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm
その他の回答 (1)
- nrhp618
- ベストアンサー率20% (164/817)
質問文だけでは、なんにも書けることは一切ありません。 受給予定額だけでは、なんにも書けません。 他にも幾つものことが、計算出すには、必須です。
お礼
ありがとうございました。勉強します。
補足
ご回答ありがとうございます。情けない話ですが、前の質問に書いた通りフルタイムで働いたことも無く、税金等の仕組みをよく理解出来ていませんでした。あなた様の仰る通りこれだけでは判断の仕様が無いという事であれば、他に何を書けば判断材料となりますか? でも急ぐわけではありませんし、来週6月分の明細を貰ってから、そして7月以降はある程度一定額の給与になりますし、おいおい勉強をしていきたいと思います…。
お礼
ご回答ありがとうございました。情けない話ですがこういった事に疎く、勉強不足でした。大きな額を引かれるとは思っていませんが、額が額なだけにわからない分心配でもありました。ご回答を参考にさせていただき、勉強をして参りたいと思います。