- ベストアンサー
友達の父親が亡くなりました。火葬や葬儀を放棄できる?
- 友達の父親が亡くなったが、友達は火葬や葬儀を放棄したいと考えている。
- 友達は父親から虐待を受けていたため、火葬や葬儀には関わりたくない。
- 友達が火葬や葬儀を放棄することは可能である。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
引き取り拒否はできます。 老人ホームに入居するときに身元引受人になっていないのなら、ホームから連絡があっても受け取り拒否すればホームが役場に連絡を取り無縁仏として供養しますので役場に相談に行く必要もありません。 役場に相談に行けばめんどくさくなるだけです。役場はハイそうですかって言いませんから。 何処から連絡があっても知りませんって突っぱねるだけです。 ただ、どんな親でも親ですから骨だけは受け取って先祖の墓には入れてあげれば良いかと思いますけど。
その他の回答 (2)
- hirona
- ベストアンサー率39% (2148/5381)
まず、葬儀については、良く言えば「故人の魂や肉体が、無事にあの世に行けるよう、送り出す宗教的儀式」であり、気持ちを切り替えるもの、悪い言い方をすれば「単なるイベント」ですので、やらなければいけない物ではありません。 結婚式や披露宴などしなくても、婚姻届を出すだけで、その男女は法的に夫婦になれる。(結婚式をしても、婚姻届を提出しなければ、法的な夫婦ではなく事実婚と呼ばれる。)お誕生日会などしなくても、しかるべき日付になれば、法的には年を重ね、たとえば養育している子どもを就学させる義務が発生するとか、酒・煙草が解禁となり選挙権が得られるとか、ありますよね。 それと同じで、死亡届さえ出せば、正式にその方は亡くなられたことになるので、葬儀をするかしないかは遺族の自由です。 火葬ですが、法律として「火葬しなければいけない」「埋葬しなければいけない」というのは無いようですが、地域によっては火葬・埋葬することが条例として決まっている場合があるので、場合によっては(地域によっては)火葬しないと、役所系からお呼び出しされることがあります。 ただ、「自分で」埋葬手続きしなければいけないとか、遺族が絶対に遺骨を引き取らなければいけないとか、そこまで決まってはいないようです。 まあ、埋葬する人・遺骨を引き取る人が決まっていないと、病院なり警察なり老人ホームなりが、困るかもしれませんが……現実問題として、老人ホームにいる人の中には、(子どもがいない、他の親戚も疎遠で施設の人は知らない、などで)天涯孤独で、身内による葬式も遺骨引き取りもない……というのもあり得ます。天涯孤独でなくても、身内から拒否されている場合も、あるようです。 変な話ですけど、「火葬も葬儀も『しない』」の『しない』(やってあげたくない)のではなく、「自分が」やりたくない、という話ですよね? 自分は関係ないんで、他人だと思ってくれ、遺産の相続も放棄する、火葬も葬儀も遺骨引き取りもしたくない、だから老人ホームの方で勝手にやっといてくれ、遺骨は無縁仏にでもくれてやる、というのだったら、アリかなあ……と。 お金を一銭も払いたくない気持ちは、分からなくもないけれど、手切れ金のつもりで、いろいろやってくれる人にそれなりのお金を渡すのも、アリかと思います。
- chiezo-
- ベストアンサー率25% (5/20)
引き取り拒否や身寄りのない方は、無縁仏として市町村が火葬されるようです。お住まいの市役所に無縁仏として相談されてはいかがでしょう。 寂しい話ですが、少なくないみたいですよ。