- ベストアンサー
火葬までの間
今父が重い病気で入院しています。病院で亡くなったとして、父の遺体は自宅ではなくセレモニーホールに搬送して家族もそこで一晩最後の夜を過ごします。そして後に火葬する予定です。 葬儀・通夜等の儀式はしません。 家族のみで済ませます。 ここで質問ですが家族葬といっても火葬などは礼服ですよね? 病院で亡くなった後、すぐセレモニーホールに家族もいくのでしょうか? いつに家に礼服を取りに行くのでしょうか? 変な質問でごめんなさい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 詳しくは葬儀屋の担当さんに相談するのが一番です。 さて、ホールで一晩過ごされるようですが、いわばそれが「通夜」となりますね。 また、火葬もべつに礼服である決まりはありませんが・・、ホールからしてそれなりの服装の方々が周りにいますので、心情的に恥ずかしいものがあるかもしれません。 っとはいえ、服装で弔いの気持ちが決まるものでもないし、普段着でかけつつけてくる方もいますので、家族葬ならばそうそうこだわる必要も無いかと。 そちらの詳しいしきたりが分からないので断言はできませんが おおよそ・・以下のいずれか。 1)遺体搬送の間に家に寄る。 2)通夜の間に交替で戻る。 3)通夜が終わって斎場へ行くまでに家に寄る。 1)は病院から距離があったり、付き添い以外が一緒に移動する必要が無い場合など、家に寄ってからでいいかと。 2)別に一晩ずうっと座ってないといけないわけでもないですから、灯火番を交替しつつ、適宜 帰って準備してくるのがいいかと。 3)大きい斎場で部屋などが用意される場合、あらかじめ時間が決まってる場合、葬儀屋さんに搬送はまかせて家族は一旦家に寄るのも可能。 多くの場合は2)が適当でしょう。 質問者さんの場合、通夜で来客がある訳でも無さそうなので 交替で戻って準備されるのがいいと思います。
その他の回答 (2)
- amida3
- ベストアンサー率58% (448/771)
坊さんです。 事前に準備するというか、色々考えておくことは良いことです。ただ、ご親族とも調整をとっておきませんと、急きょ変更なんてことにもなりかねません。 また、急なこととなりますので、考えていた予定通りに行かないことも多々生じます。セレモニーホールさんのご遺体安置場所にも限りがありますし、時期によってはお亡くなりになる方の多い時期では火葬場もいっぱいになりますし、セレモニーホールさんも2、3日は先約で一杯となっているケースもあります。 それに、お亡くなりになる時間もわかりませんので、病院で亡くなった後、すぐにセレモニーホールに移動が可能とは限りません。 したがって、色々なケースでお考えになっておくか、その時のご縁の葬儀社さんの適切なアドバイスで、その場で決めなければならないことも多々出てくると思いますよ。 > 葬儀・通夜等の儀式はしません。 納骨するお墓がお寺のお墓である(檀家である)とかでなければ問題はありません。寺院墓地ですとそのまま納骨が出来なくなってしまいますので注意が必要です。 儀式が無いので、喪服は特別必要ではありませんが、火葬場では違和感がでますので喪服を着用の方が良いでしょう。遠くのセレモニーホールではないのでしょうから、時間はいくらでもあるはずです。
- sinobu_wednesday
- ベストアンサー率54% (701/1296)
> 家族葬といっても火葬などは礼服ですよね? 家族葬ですから特に世間の常識に従う必要はないと思いますが、喪服(礼装)を着ておけば間違いがない、とも思います。 > 病院で亡くなった後、すぐセレモニーホールに家族もいくのでしょうか?いつに家に礼服を取りに行くのでしょうか? ホールの葬儀担当者が遺体を清め、遺体を安置する作業を行うことになります(家族が手伝う場合もありますが、基本的には葬儀担当者が手配をしてくれるはずです)。その間、必要に応じて家族が着替える時間は十分にあるはずですから、喪服に着替えるとしても問題はないでしょう。遺体に家族の誰かが付き沿うことになるでしょうから、順番に家に戻って着替えを行えば良いのではないでしょうか。遠方より来る家族は、喪服を持参しておくと良いと思います。