- ベストアンサー
中学生の発達障害悩み 受診・治療のアドバイスをお願いします
- 中学生の娘が勉強のことを気にし、宿題がこなせず溜まっていきます。そのためか、「かんしゃく」を起こし、興奮することが増えました。
- 中学生になって環境が厳しくなり、「かんしゃく」を起こす機会も増えました。テストや提出物の期限に追われる中、集中することができず悩んでいます。
- 公的機関に相談した際には、家族でサポートしてあげてくださいと言われましたが、精神科に連れて行くことで対処療法的な治療は受けられるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相談機関ではなく、医療機関であれば投薬が必要かどうかは医師の判断になりますが、心理検査・知能検査は実施されると思います。そのほか、てんかんなどの病気がかくれていないか(小発作では発作が起きていること自体を知識がないと見分けることができません)、ホルモンのバランスが崩れていないか?など、を調べて下さいます。 原因がわかることでご家庭内のみならず、学校内での配慮をおねがいできますので、服薬が必要かどうかは横において病院にいらっしゃることが大切だと思います。 大人の精神科ではなく、児童精神科医のいる総合病院が望ましいと思います
その他の回答 (2)
- 0605maruko
- ベストアンサー率36% (25/69)
早期の受診をお勧めします。事実を知ることが第一です。 質問者様の住んでいらっしゃる自治体(区・市・町・村単位)で相談窓口 があると思います。 実は我々の長男も疑いました。 生まれる寸前に 羊水を飲み生まれるとすぐ泣きもせず保育器に入れられてしまいました。 その時病院側は異常はないと言ってくれましたが年月が経つに連れて 「どうもほかの子に比べてやることが遅い」など思いはじめめ 幼児検診の時に相談したところ、療育病院を紹介されました。 2年程度週一で通い、時には色々な検査も受けましたが結局異常はないとの返事。 ある日、TV番組で色々な障害に関する特集を見ていた所、該当する症状がありました。 パニック障害でした。「でも今更再検査しても…。」 という気になりました。 我々夫婦は、一応軽いながらパニック障害持ちという結論を出しました。 小学校・中学校の勉強では、国語は特に出来ませんでした。しかし 興味のあるものは、びっくりするくらい頑張るのです。今でも国語系 (話し方・考え方)は支離滅裂の方が多いです。 質問者様の御嬢さんに 障害が無ければよいのですが、仮に障害があったとしても悲観しないで ご家族で前向きに対応していただくと本人も救われます。 かといって、甘やかせすぎてもダメです。良いところは伸ばしてあげ、 苦手な所は手を差し延べてあげる。御嬢さんを孤独にしないことです。 しっかり家族で支えてあげましょう。
お礼
回答いただきありがとうございます。 娘の特性があり、サポートが必要であるとすれば適切に支えてあげたいと思います。 医師の診断を受けて、本人も家族も事実を理解する必要があるのでしょうね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
ギリギリのボーダーラインですね、先生次第です、多少薬が入ると生活しやすいと思います。あと、そのことの何が困っているのかできるだけ、話を聞いてあげる時間を持ちましょう、訂正しても、指導してもいけません、まずは、今なのに困っているの、という姿勢が大切です。
お礼
回答いただきありがとうございます。 親の考えを押し付けているところがあるのかもしれません。 悩む娘自身の気持ちがきっとあるのでしょうね。 ただ思春期のため、心を開いて会話することもなかなか難しいです。 理解しようとする姿勢は続けていきます。 どうもありがとうございました。
お礼
回答いただき有難う御座います。 事実をきちんと検査してもらい、投薬にせよ、様子を診るにせよ、根拠のあるサポートが必要ですよね。 早期に受診できるようにしたいと思います。 有難うございました。