- 締切済み
発達障害でしょうか?
3歳の息子の事で相談させてください。長文になります。 以前からとにかく手がかかり、育てにくいなとは感じていました。 2歳頃から毎日何度も癇癪を起こし、寝ても1時間くらいで突然目を覚まして暴れだしてみたり、外へ行けばどこに行くか分からない、買い物へ行けば置いてある商品を食べてしまったり、所かまわずひっくり返り大暴れだったり、怒っても笑ったり・・・。 書き出せばきりが無い位、じっとすることも何かに集中することもなく、ご飯もかなりの偏食で、ずーっと動きずーっとしゃべっている感じです。 ある日私があまりにも疲れている様子を見て夫がネットでどう躾や接し方をすれば良いかと検索した事があります。 その時に夫は発達障害の事を知り、「自分はもしかしてADHDでは」と言い出しました。 そして自分でセルフチェックをしたそうなのですが(汗)あまりにも当てはまる事が多かったようで心療内科?に相談に行ったようです。 そこで医師に軽度ADHDの疑いありと言われ、今大人になり生活に支障をきたすレベルではないから治療?などは必要ないと言われたそうです。 確かに車に乗るのに鍵を忘れたり、とりあえずと物を適当に置き後で無いと探したり、忘れっぽい人だとは感じていました^^; そして夫は自分がそう診断されたから息子もADHDではないのか?と真剣に心配するようになり・・・。 息子の事で何度か育児相談を利用しましたがその時は元気すぎる男の子と言われました。 3歳になり、最近は消える事も減り「ママー?」と探す事もあり、2歳の頃よりは落ち着いた感じはします。 癇癪や1日中動き回ったり、おかしなテンションになったり、呼んでも聞こえてなかったり、指差しが伝わらなかったり・・・などは今でもそうですが、言葉の遅れがあるとは感じません。 ただ、確かに主人が心配するようにADHDのチェック項目ではかなり当てはまります。 3歳の検診が私の地域では3歳半なのでまだ受けていません。 元気すぎる子と障害と言われる子の決定的な違いって何かありますか? また、親がADHDの場合、遺伝することってよくあるのでしょうか? 長文、失礼しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
支援学校教員です。 >元気すぎる子と障害と言われる子の決定的な違いって何かありますか? 決定的な違いというならば、その子自身が困っているかいないかです。 または周りがその子の行動に困っているかいないか。 障がいは、あくまで社会生活をしていく上での支障を行政が支援するための区分と考えた方がいいと思いますよ。 また、小学校低学年までの男の子は、息子さんのように多動傾向が大きいです。 ですので、集団生活を行うようになって「席に着く事が出来ない」「衝動的に行動して、話が聞けない」など困りごとが出てきた場合に初めて、医師に相談されて、服薬など行うこともあります。 ただ、3歳までのお子さんへの対応として行動療法などを使うのは、発達を促すことになって良い面もあります。 >また、親がADHDの場合、遺伝することってよくあるのでしょうか? ADHDなど広汎性発達障がいは、遺伝ではありません。ただし、家族性はあります。 家族性とは簡単にいえば「糖尿病になりやすい」「高血圧症になりやすい」家系と言うことです。しかし、環境の方が大きく作用されます。 広汎性発達障がいは、現在の所、起因はまだ確定されていません。脳の器質の問題とは考えられています。つまり、育て方ではないということです。 ご参考までに。
- BODYCHANGE
- ベストアンサー率21% (229/1053)
なかなか難しい質問ですね。 発達障害は専門医師でも判断が別れることがあるみたいですね。 ご主人の事を発達障害と言う医師も居れば、異常なしと言う医師もいると言うこと。 大人でそうですから幼児の判断は極めて難しいでしょう。言葉を発する時期も個人差が激しい位ですから、暫くは様子見が続くのではないでしょうか? 医者にかかるにせよ、セカンドオピニオンを受ける位の気持ちで臨まれたら良いと思います。 あとは発達障害に対して「正しい知識」を身に付ける事。 間違った知識では子供を不幸にしてしまうかも知れませんからね。 綺麗事ですが発達障害も個性の1つです。
お礼
初めての育児で息子の行動がただただ元気がよすぎる為なのか、他に問題があるからなのか分からず質問させてもらいました。 夫の心配も視野に入れて障害についての知識も調べて身に付けておこうと思いました。 夫に言われるまで障害では?と気にした事もなく・・・。 春に3歳検診があるのでそれまで様子を見ようと思います。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
分かりやすい説明で助かりました。 まだ幼稚園へも通っていないので集団生活で・・・と言うのは分かりません。 4月から年少の予定です。 (夫は授業中じっと出来ず、席を立ちウロウロし怒られていたそうですが^^;) 現在危険という意味で困っている事と言えば、遊んでいる時に怪我をする事です。 先日の連休も友人宅でお鍋をしたのですが、そちらの同じ歳の子供と遊んでいて興奮しすぎたのか口は血まみれで歯も欠けました(汗) 今回だけでなく、毎回遊びに連れていったりすると怪我をします。 自宅や近くの公園でも毎日落ちたりぶつけたりして青アザはあちこちに。 元気すぎ、好奇心旺盛、我が強い男の子と思って接していますが、夫に心配され初めての子育てで少し不安になってしまい、質問させていただきました。 とりあえず春の検診まで様子をみてみます。 ご回答、ありがとうございました。