• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう考えって正しいと思いますか?)

男のリアルな動機と現代の個人尊重

このQ&Aのポイント
  • 少なくない男は父権が失墜すると戦争を望むようになる。
  • 戦争をすれば父権は回復し、男が尊ばれる父権社会に戻ると思っている。
  • 現在はそれが露見して個人として尊ばれない男達が徒党を組んで苛立っているだけなのだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的に正しい、と思います。 しかし「男性優位のために戦争を求める」というように、具体的に関連付けることは出来ないと思います。 女性差別という歴史的、社会現象の問題から考えます。 フェミニズムとかジェンダーの問題が騒がれて、女性の権利が認められて来ていますが、そういうことを主張する学者の中に、「女性差別の起源」を研究した人が居ないことが問題です。 世界の中にはさまざまな文化があって、国によって、時代によって差別の度合いが違うことを研究した学者が居ません。 しかしイスラム社会の女性は差別され、日本の江戸時代は比較的平等だった、と見えます。 例えばイスラムや中国では女性は家の中に閉じ込められていました。 日本の女性は、昔から一人旅を良くした、と言われています。 日本は平安時代まで、女系社会と言われ、女権も比較的尊重されたようです。 このような国ごとの違いをどう考えるかと言う学問がありません。 私はこの問題について、「戦争の多い社会では、男性が威張る。」という仮説を持っています。 戦争の多い社会では、女性は邪魔者扱いされて、家父長制社会が発達します。 平和な社会では、女性が尊重され、平等に近くなります。 そして戦争が無い、平和な社会は、日本の縄文時代一万年と江戸時代250年間にありました。 その結果日本文化は比較的男女平等だったのですが、明治の文明開化で西洋の戦争文化を模倣したために、戦争ばかりの50年間になりましたが、その時一時女性差別が激しくなりましたが、戦後本格的女性社会になって、今日のような女性優位の時代を迎えました。 一方イスラム社会は未だに戦争が続いていて、同時に女性差別も続いています。 結論として、女性差別の無い社会を作るためには、平和が重要だ、と言うことになります。 しかし「ある男性が女性に対して優位を保ちたいために、戦争を望む!」と言うような、個別的作戦は無意味だと思います。 あくまでも社会現象として、質問者の問題意識は正しいと思いました。 質問後半部分についてですが、「女性にもてたいために戦う」という男性の気持ちは、無視できない、と思います。 そのときの「戦い」ということは、「戦争」とは限らないことが重要だと思います。 例えば私はこの文章で、日本の学者を批判しましたが、これも一種の戦いかもしれません。 学問上の戦いをもっと盛んにして、学問が進歩することを期待しています。

その他の回答 (2)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

「父権が失墜すると戦争を望むようになる」は、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な、因果関係の薄い極論ですね。 まず父権が失墜したら、普通は素直に「父権の向上」を望むでしょう。 具体的に言えば、「もっと給料増えねぇかな?」などまでで、「父権が失墜した!戦争だ!」などと言う人は、一人も知りません。 従い、先に「結論ありき」の、こじつけの様に思いますが。 それと戦争の後に父権が向上するとしても、戦争で活躍した、カッコいい父ちゃんが復員するからではないですよ。 戦争中は戦地に赴くので男が減るし、終戦後も男が多く戦死して、男女比率がいびつになります。 その結果、女性による男争奪戦が始まるからですよ。 男の希少性が向上するとでも言いますか・・。 違う言い方をすれば、男は父権向上と引き替えに、文字通り命がけの多大なリスクを負います。 引き替えにするものが大き過ぎますので、必ずしも万人に受け入れられるバーター関係じゃないですよ。 まあ部分的には正論も含んでるかな?とは思いますので、共感する部分もありますが・・。 しかし、いきなりソレをネトウヨ化する動機に結び付けるのは短絡です。 ネトウヨ化の動機は、やはり圧倒的に「反作用」ですよ。 ・弱い国家に対する反作用。 ・左翼勢力に対する反作用。 ・外圧強化に伴う反作用。 ・海外における反日活動に対する反作用。 ・自虐史観教育に対する反作用。   など。 社会的に虐げられるとか、女性に相手にされない等、現実的な不満は、ネットの中での尊大化などとしては現れるとは思いますよ。 でも右傾化など思想に与える影響は、それほど大きいとは考えにくく、「風が吹けば・・」的な屁理屈で思想に結び付けるなら、「男権が女権の下位に位置すれば、この是正のために、男は平等化を望み、社会主義化を望む傾向が増加する!」など、左傾化や無政府主義などにも持って行けます。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.1

まずしょっぱなから間違ってます。 少なくない男は、父権が失墜したと感じると給料袋の復活を望むのでは。 あと戦争を望む人の多くは、父権を回復したいのではなく戦争ビジネスで儲けたいのだと思います。

関連するQ&A