• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【アクアテラリウム】線虫様生物の存在について)

【アクアテラリウム】線虫様生物の存在について

このQ&Aのポイント
  • アクアテラリウムで活動している線虫様生物の存在について疑問があります。
  • 線虫の混入は自然な事象なのか、構成種に有害な存在なのか、また駆除方法はあるのかについて知りたいです。
  • アクアテラリウムにおける線虫発生の原因や対策についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

ミズミミズじゃないですかね、それ。 別に害はないですよ。底砂を適度に撹拌してくれるので、 有害細菌が硫黄化合物を作るのを邪魔してくれるわけです。 与えすぎた餌も分解してくれます。掃除やサン。 ただ、美味しくないのか、ミズミミズを積極的に食べる魚は少ないですね。 イモリもクサガメも、気にも留めないでしょう。 気になるようなら取ってしまえばいいと思いますよ。 ろ過槽に居ることが多いので、ろ過槽内の徹底した掃除が好ましいです。 もちろん、底砂にもいっぱい居ることが多いので砂利の掃除も。 ただ経験上、ミズミミズは餌が過剰なときに発生します。 あとは糞が大量に発生する=生物が過多なときにも発生します。 つまり、ミズミミズの食料が多い→環境が悪いと大量発生する生き物です。 混入経路はなにかにくっついてです。空飛べないんで。 水草であったり、砂であったり、流木であったり様々です。 ミズミミズなら害はまったくありません。生きてるものに寄生しませんから。 分解を手伝うばかりか、たまに餌になってくれるので益虫の範囲。 でも人間からみれば不快なので、不快害虫、というところでしょう。 ろ過槽の掃除、ろ材の掃除、砂利の掃除、これさえやれば大丈夫。 ただ、ほとんどリセットみたいになっちゃいますね。 水換えの回数を増やすか、生物を他の容器に分けるか、 餌を減らすか、いずれかで増殖をさけることができます。 というか、ミズミミズの食べ物がなくなるので、勝手に滅びます。 今発生しているのが少量なら、取らずにほうっておいてもいいと思いますよ。 分解者として貴重な役目を果たしてくれるでしょう。

river_pond_sea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ミズミミズ」でググって、画像を検索したところ、 高確率でこいつだと思います。 自分はこの手の生物にはまったく嫌悪感はないし、 人為のインプットをできるだけ抑えて食物網-物質循環系が成り立てば良いな、と考えていたので、むしろ歓迎します。 飼料を与え過ぎると大量発生するとのことで、指標種と考えて観察しつつ給餌量を調節していきたいと思います。 本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A