• ベストアンサー

和風アクアテラリウム主義!

現在、60センチの水槽に、夜店上がりの肥大化した金魚2匹がいるばかり。それを日本の里山を再現したアクアテラリウムに改装しようと企んでいます。そこで、 1.川魚の飼育法をふんだんにとりあげたアクアテラリウムの本はありませんか。「ザ・アクアテラリウム」という本は持っているのですが、熱帯魚などが中心だし、具体的な作り方は薄いので。 2.ショップに行っても石などは高いし、重くなるし、「石そのもの」を自作できないかと思っているのですが、どのようにすればいいか。また、そのような素材を売っている東京23区内の店があればお聞かせ願えれば、と。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mclaren03
  • ベストアンサー率63% (515/811)
回答No.2

私は昨年まで120cm×60cm×60cmで250Lの水槽にディスカス15匹、エンゼルフィッシュ3匹、カージナルテトラとネオンテトラ約200匹、コリドラス各種のジュリー、ステルバイ、パンダおよび青・赤・白コリドラス等10匹ずつ、ヤマトヌマエビ8匹を飼っていましたがアクアテラリウムの経験がないので色々検索してみました。 ご希望の本ではないのですが色々なHPがあり下記と参考URLに添付しましたのでご参照下さい。 http://www.geocities.jp/goleshiiriin/Link/Link.htm

参考URL:
http://www.naxnet.or.jp/~zacco/, http://www3.plala.or.jp/uo/, http://ha5.seikyou.ne.jp/home/SSD/ssd.html
gumby1964
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ございません。URL、いろいろ覗かせていただきました。苦労話も含め、参考になる情報がたくさんありました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mmaaeeta
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

あまり大きい石を直置きすると怖いので、梱包材などでよくある発泡シートを敷いた上に置き、底砂で隠すと良いと思います。単にボリュームを出したいときは発泡スチロールのブロック等を敷くのも良いようです。参考URLを付けておきます。 接着剤等は使った例があまりないようです。何か有害な成分が溶け出すかもしれませんので、やめておいたほうが無難かもしれません。 参考になる本ですが、「川と湖の生き物の飼い方」という本にちょっとだけ水の作り方等が載っていました。

参考URL:
http://www.fujigoko.tv/aqua/init/init33.html
gumby1964
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。たしかに『水』の管理はデリケートなので、接着剤的な発想はしないほうがよさそうですね。思いとどまらせていただき感謝します。もう少し、水槽内のイメージを固めてから取り組もうと思います。和金2匹は、もうすぐ鮒のサイズです。今後も何かありましたらよろしくお願いいたし増す。最後にお返事が遅くなり申し訳ございませんでした。

  • mmaaeeta
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.1

2のほうだけ。 うちは多摩川の河川敷から拾ってきました。「重くなる」は解決できないですが。二子玉川駅あたりが狙い目かと。

gumby1964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか。私も、それは考えました。が、重量に耐えかねて台が壊れるのでは?と思いまして。 で、その石をどうレイアウトされているのですか。そのまま積み重ねてらっしゃるのか、何かで固定(石たちを接着?)されているのか。ちょっとお聞かせくだされば。 石の固定も次のテーマだったりするので。

関連するQ&A