- ベストアンサー
日本酒(銘柄清酒)の特約店とは??
私は朝日酒造の久保田が好きで、近所のスーパーで購入(百寿・千寿など)して愛飲しています。 ある日、通りすがりに隣り町の酒屋に寄ったところ、百寿・千寿が近所のスーパーの約半値で売っているのを発見しました。 店主に聞いたら、久保田の特約店だから安く提供できるとのことです。 久保田ファンの私としては、今後はその酒屋で購入しようと思っているのですが、 なぜ特約店はそんなに安く売ることができるのでしょうか? こんなに価格差があっては、もうスーパーで買う人がいなくなると思うのですが・・ 特約店になる条件やメリット・デメリット、仕組み等を知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>久保田の特約店だから安く提供 実はこれが正価なのです。 朝日酒造の特約店でも久保田をメインに扱うところは「久保田会」、また呼友という特殊なお酒は、朝日酒造主催の勉強会「 久保田塾」を卒業した「呼友会」に加盟している酒店にしか卸していません。 特約店となっている酒店は、蔵元と直接取引きされ、勝手な広告宣伝を許していません。 蔵元としては、そういう酒店を通すことでブランドイメージが守られ、安売り競争の中で陳腐化しない、蔵元主導の販売ルートが確立できるという戦略があります。 久保田会に加盟している酒店は、蔵元に問い合わせれば教えてくれます。 こういう特約店は久保田以外にもありますが、蔵元から“特約店になってくれ”と言うわけではなく、蔵元が売れない貧しい頃から支えてきた酒店や、足しげく通ってようやく特約店になれるという具合に、特約店のハードルは非常に高いものです。 仰っているようなスーパーなどは、ブローカーが間に入って、久保田会加盟酒店から定価で買い、それに自分のマージンを加えた値段で非加盟店に商品を二次卸し、非加盟店は更に自分のところのマージンを加えた価格設定をして、一般消費者に対して小売りをする・・・という流れになります。なので高いわけですが、高い分は間に入っている業者の「儲け」ということです。 デメリットで言えば、勝手に値段を変えられない、勝手な販促が出来ないということと、一定数量の販売を義務付けられるというようなことが挙げられます。 また、競合蔵元の日本酒は置けないということもあります。 久保田は新潟ですが、例えば越乃寒梅などを一緒に並べられないということがあります。
その他の回答 (1)
- KL1170
- ベストアンサー率36% (134/369)
>特約店になる条件やメリット・デメリット、仕組み等を知っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。 この内容に必ずしも合致しない話しになるかもしれませんがご容赦ください。 小生がこれまで感じたままの内容です。 今回の該当銘柄ではなくて恐縮ですが、著名な「八海山」も、地元の酒店に行けば他の酒造会社の同等製品と似たり寄ったりの価格で販売されてます。 それはつまり、納入の取り決めが契約で出来てるもので、通常の価格で販売されてるのだと思うのです。 しかしもし、それが決められた販売価格を上回っていたら酒蔵からクレームが入るでしょう。 それとは違い、スーパーの場合は蔵元との取引契約が無い場合、市販品を仕入れて販売すれば、当然のごとく正規ルートとは違う価格になるハズです。 よって、今回初めて目にした価格は決して安いわけではなく、スーパーの価格が高いと判断するべきでしょう。 日本酒の場合、今回のケースは多々あります。
お礼
たしかに、特約店以外の販売店は法外とも思える価格で売っていますね。 八海山や越及寒梅などもプレミアにより価格差が大きい銘柄ですね。 参考になりました。 どうもありがとうございます。
お礼
なるほど、そういう仕組みでしたか! 特約店になるには厳しい条件があるだろうと思っておりましたが、やっぱりその通りでしたね。 今まで特約店という制度を知らず、余計な中間マージンを取られていたかと思うと腹立たしいです。 久保田ファンの私としては、非合法的なブローカーを根絶してほしいと思います。 どうもありがとうございました。