• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害者の父の国民健康保険納税料金について)

障害者の父の国民健康保険納税料金について

このQ&Aのポイント
  • 障害者の父の国民健康保険納税料金が増えた理由を知りたい
  • 去年と今年の国民健康保険納税料金の差異と、父の生活への影響について
  • 年金総額の減少と国民健康保険納税料金の増加の関係について考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

もしかしたら、の話です。 23年分から公的年金受給額が400万円以下の者は確定申告不要となりましたので、申告をされてないのではないでしょうか。 すると「無申告状態」になります。 多くの地方自治体では「申告があった」のと「無申告」では、違う対応をするようです。 私の住む市では、住民税の申告書の提出を納税額が出なくてもしてくれと指導をしてました。 無申告なのと、申告書が出てるというのでは、まったく違うのだという説明がありました。 国が地方と充分に協議せずに行った「申告不要制度」なので、あちこちで「申告書を出さなくて良いといわれたけど、どうもおかしい」という声が出てます。 一度、市に確認されるとよいと思います。

oasischan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 去年まではホーム側が全て申告処理してくれていたんですが、じゃあ今回はされていないんでしょうね…。 ちゃんと連携してほしいものです。でもスッキリしました。 役所でも確認してきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#212174
noname#212174
回答No.2

ANo.1です。補足です。 所得不明を解消するには「住民税の申告」をすれば良いのですが、所得税の源泉徴収がされているなら「障害者控除」もあることですし、「確定申告(還付申告)」するほうが良いです。 「確定申告」すれば税務署から(申告書に書いた住所の)市区町村にデータが提出されますので住民税申告は不要になります。それによって所得が確定すれば「国保」保険税も算定し直されます。 急ぐなら「確定申告」とともに「住民税申告」も行なって、合わせて「保険税」についてもどうなるのか確認しておくのが良いと思います。 『No.2030 還付申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm 『税についての相談窓口 』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm ※住民税はもちろん市区町村役場(役所)です。

oasischan
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。 ご親切感謝します。本当にありがとうございました。

noname#212174
noname#212174
回答No.1

>申告区分に前年所得不明と記載されていました。 「軽減」には所得額が分かっていることが必要です。 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html >去年末に父は怪我で入院したんですが、そのせいもあるんでしょうか? 入院しても保険料は上がりません。 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm >年金総額が去年よりも減るのに、納税額が増えるのは何故なんでしょうか? 所得不明で正しい保険料が算定できないからだとは思いますが、詳細が不明なので「憶測」しか申し上げられません。 保険料を算定している市区町村なら明確な回答をすることができるはずですが、問い合わせをされないのは何か理由があるのでしょうか?

oasischan
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございます。 上記質問は母から相談されまして、役所に行けるのが水曜日のため 応急で質問しました。 所得を明確にすればいいんですね。 助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A