• ベストアンサー

国民保険の保険料

国民健康保険料は、前年の所得などで金額が決まるそうなんですが、私は 3月に大学を卒業しました。(4月から約半年OLやっていましたが…)まだ1年目なので住民税の支払いもないですので、前年の所得はないと思います。そうしますと私は国民健康保険に加入することになると月々いくらくらいの額になるのでしょうか?!おわかりでしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

現在は働いていないのでしょうか。 無職であったり、今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、親の健康保険の扶養にはなれます。 ただし、親も国民健康保険であれば、国保には扶養という制度がないので、親の国保に一緒に加入することになります。 国民健康保険の保険料は、前年の所得に保険料率を掛けて計算し、その他に均等割・家族割・資産割などが加算されますが、市区町村の国保の財政状況によって、保険料率や加算される内容・金額が違います。 市の国保の係で計算してもらわないとはっきりした金額は判りません。 お住まいの市区町村のホームページに、ほとんどの場合、計算方法が掲載されていますから確認しましょう。 なお、会社を辞めて社会保険(健康保険・厚生年金)の資格を喪失したときに遡って国保に加入する必要があります。 又、年金についても、年金についても国民年金に切り替えて、月額13300円を支払うことになります。 手続きは、会社を辞めた証明書か社会保険の資格喪失届のコピーと年半手帳・印鑑を、国保と国民年金の係へ持参して手続きをします。 健康保険の任意継続については、退職日から20日以内に申請をする必要がありますから、今からでも間に合います。 任意継続は、今まで会社で負担していた保険料も本人が負担しますから、保険料は2倍になります。 前年の所得がないのであれば、国保のほうが保険料が安いと思います。 念のために、両方の保険料を比較して安いほうに加入しましょう。 任意継続については、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki06.htm
tomotto
質問者

お礼

現在は働いていません。なんだか保険がないなどなど、社会から堕落した気分です…。少しでも生活費を稼ごうとバイトをする予定です。 会社を辞めるということがこんなにも大変なことだってことがわかりました。辞める前から親は保険のことなど気にしていましたが。あのときの私はやめたい一心で、なんとかなるなんて考えてました。 次就職するときはこういうことも含めて、同じこと繰り返さないようにしたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 任意継続の保険料は、勤めていたときの保険料の倍額ですから、tomottoさんのようなケースだとたぶん国保の方が安いと思われます。退職後約3週間以内という期限(任意継続手続きの)がありますが・・ 前回の回答で書いた、およその金額を10回分割の残りの納付期限ごとに納めるかたちになると思います。 詳細は#1さんの回答の通り、市役所で教えてもらえますし、市のホームページに載せているところもあります。 ちなみに、もし現在病院にかかっておられるなら、国保の資格取得日を退職日の翌日にして、空白期間のないようにしないと、全額自己負担になり、差額を請求されます。

tomotto
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院には現在通っていません。保険証がないーということで、病気怪我に気をつけています。 今時間があるうちに、市役所に行ってみたいと思います。

tomotto
質問者

補足

おはようございます。 今日時間があったので、市役所に行ってきました。 皆様から回答を読んで予備知識をつけてから行ったので???なことがなくスムーズに手続きがすみました。私には祖母がいて祖母がすでに国民健康保険に入っているので後日その保険証をもっていかなければなりませんが・・・。 任意継続よりも断然安くてよかったです、(任意だと月¥18500だったから・・・)。 しっかし、会社を辞めると、その後も大変ですね。自分の甘っちょろさを痛感したとともに、良い勉強になったと思いました。ありがとうございました。

回答No.2

>4月から約半年OL・・ 勤めていた会社を退職されたのでしょうか? 退職されてないなら、勤め先の会社健保か政府管掌保険に加入してないのでしょうか? 補足してください。 ちなみに国民健康保険は、所得割+資産割+均等割+平等割で計算されますから、tomottoさんの場合、単独(家族が国保でない)で加入されるとすると、均等割+平等割のみになるのではないでしょうか? 金額は自治体ごとに違うのですが、私のところでは年額で53,300円です。

tomotto
質問者

補足

会社は9月中旬にやめました。そのとき保険証も返しました。 なんか、任意継続被保険者制度というのもあるそうなんですが。 次の就職先見つかるまでそのままにしておこうと思っていたんですが、そう世の中甘くなくなかなか見つかりませんから(泣)間をあけるのもよくないかなーと思って手続きしようと決めたんです。

noname#4727
noname#4727
回答No.1

市役所に行ったら計算してもらえますよ。 今現時点で収入が無いのなら、親の扶養に入ることもできると思いますが

tomotto
質問者

お礼

市役所で、聞けばやってくれるんですかー。 ありがとうございました。

関連するQ&A