- 締切済み
女性保険営業の給与
4月から某大手保険会社の営業として採用され、8月まで研修の36歳です。 就職のきっかけは、経済的な理由と次男の育児に滅入ってしまい、何とか保育園に入れたいとの思いからでした。 採用前から知り合いに育児の息抜きがてらおいでと言われ、数年をかけて採用イベントに10回近く参加してきて得た情報は、次のようなものでした。 当初2年間は研修期間で、その間の固定給が月に14万円。 契約が取れるに伴い、プラスで上乗せ給与を支給される。 ところが、研修で他の営業所の1年先輩と話す機会があり、1件も取れない月は給与の一部から2割カットをされるとの事でした。 もちろん、何度も参加した時の集団説明会でもそんな話は聞いたことがありません。 同期の3人も、ひと月前に入った方も同じ意見でした。 さらに私は子供が小さい(長男4歳、次男2歳)事や、近くに子守りを頼める親族がいないので、誘ってくれた知人にも、営業所の所長にも、入社前にその旨を相談し、子供が小さいうちは時間外(夜間や休日など)には働けない事を承諾して頂いてました。 ところが入社してから、月に2回の土曜出勤があることを知りました。 そして驚きの事態が起こりました。 まだ研修期間4か月目にもかかわらず、パソコン入力に関して必要基準に満たなかったという理由で、1か月先輩が今回2割カットの対象とりました。 教育指導担当は26歳の営業経験の少ないキャリア組で、それに対して謝罪はなく、他の数字に気を取られていたりバタバタしていたからと自分の管理責任のなさを反省する気配もあっりません。 入力に関しては、指導と管理がなされていたら、よほどやる気がない人以外は未達なんてありえません。 もちろん、そのカットされた方も、とても真面目に活動されています。 保険業界は持ち出しも多く、内容もキツイとは覚悟していましたが、基本支給の14万円からカットされるのも通例なのでしょうか? それ以外でも、承諾の上で駐車場を自己負担(1万円以上)で借りたり、外回りのガソリン代や移動交通費、通信費も自腹です。 支給されたパソコンのリース代も月に3500円程かかると、研修中に知りました。 こんな事って、保険業界では日常茶飯事なんですか? 私の認識が甘かったのでしょうか? 営業職は嫌いでないし、成果をあげ、長年勤務すれば待遇も良くなるそうですが、目先の生活がかかっています。 今辛抱したほうが良いか、転職を考えた方がいいか、子供達の事もあり、簡単に決断できず投稿しました。 さまざまなご意見をお伺いできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tajmahal22
- ベストアンサー率34% (346/1005)
生保業界では珍しいシステムでないですよ。 入社数ヶ月は固定給で、あとは成果報酬に切り替わっていく会社は結構あります。 求人票には入社時の待遇を記載しなければいけないので 求人票では月額20万でも入社後は違うということもよくあるんです。 私の友人は固定給制の生保営業をしていますが、携帯代は自腹です。 でもインセンティブはしっかり出ていたし、 トータルの給与は悪くなかったですよ。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
保険会社の場合社員とは契約者を指します(相互会社の場合)。だから私は外務職員と書いていた筈です。 後人件費総額をはじめ全ての経費は支社が決定し営業所に渡します(定員割れもよくあり、その為幽霊職員も居たりします)。 定員割れを申告すれば確かに営業所に掛かる販売総ノルマは減員率の半分程度は減免されますが、実際所長が自腹を切って保険契約実績を水増ししたり、外務職員に報奨金等を出す費用は所長負担だったりします(これを肩代わりさせるのが幽霊職員の給料)。と、上から下まで営業経費は自腹が基本。お客様に配る飴さえも自費で購入するのです。だから3ヶ月保たない。募集しているのは欠員が出てるからで、入職前の会社見学に謝礼を出すなんて普通有り得ない筈です(既に面接して内定した人を拘束する為に出すのはたまにありますが、求人応募の意思さえ見せてない人に渡すのは過剰接待と考えます)。 保険会社で正規職員とは、営業所長以上の大卒総合職職員位。事務の一般職でさえ正規じゃない扱いを事実上受けています。外務職員は一応名目上は常用の正規職員と口では言います。歩合外務職員を正規と言うのはそれこそ3ヶ月程度の研修中位で、以降はフルコミ契約に。だから契約が取れないと最低賃金を割る程の報酬しか貰えなくなります。
- hiromi42
- ベストアンサー率25% (19/75)
正直言って 質問者様の認識は非常に甘かったですね。書かれていることは、普通のことですよ。ここのQ&Aでも 同じようなことは沢山出ていますよ。 普通は3~4カ月の研修期間(この期間内に保険募集人の資格を取ります)の間は固定給が支給されますが、その後は 固定給は10万未満に下がり 固定給のウェイトが高まります。資格取得後 営業現場に出ますが 最初は、先輩社員が一緒に回ったりして指導してくれますが せいぜい3カ月~半年の間だと思います。これを含め研修期間という場合がありますが 2年もの研修期間も有るなんて珍しい会社(というか支部です 支部と書いたのは幹部は本社から出向出来ていても独立採算制の場合が多いからです)です。 そして、営業現場に廻されたら 各種の宣材グッズは個人持ちですし、交通費(ガソリン代を含む)や駐車場代も個人持ちは当たり前です。パソコンのリースについては?ですが・・・。 契約が最低限のノルマに達しない社員の 研修期間中の給料や その後の固定給は誰が払うのですか? 会社は慈善事業ではありません 成績の上がらない社員にタダ飯を食べさせているわけにはいかないのです 考えてみれば分かるでしょう。 その代わり 人一倍の契約を獲得すれば それなりの歩合給が加算され 月収30万どころか50万や100万も夢ではありません。 休みがどうのこうの 保険営業は質問者様の都合ではありません お客様の都合です。会社勤めなりしているお客様が夜来て欲しい 土日に来て欲しいと言われたのに 断っていたら営業社員失格です その理屈も理解出来ませんか。当初の話と違っているとか言っても営業社員には通用しません。 書かれていることは、生保保険業界の常識ですよ。営業社員と本社の管理部門の社員(経験のため一回は営業現場にも配属されますが)は根本的に違いますよ。 保険獲得の自信があるなら勤める そうでなければ辞めるですが 今辞められたら会社にすれば数カ月間の固定給が丸損ですから なだめたり すかしたり 嫌みを言われたり(脅しはしませんが)して 身内なりから数軒の契約を取ってこなければ なかなか辞めさせてくれず、営業朝礼で叱咤激励を受ける毎日が続きます。 甘い言葉に惑わされて 飛びついたのが間違いです 入社する前に相談すべきでしたね。それに営業社員をスカウトしてきた人には、入社した社員が一年以上勤めれば10万円以上の報奨金を出すという会社が多いです。
お礼
ありがとうござました。 確かに、新人を採用すると、紹介者に数万円がはるようです。 さらにその新人が昇格しても紹介者に手当てがつくとか・・・ この時代に大量採用なんて、そりゃ裏があって当然ですね。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
詳細は知らないんだけど、聞く限り(保険会社♂、♀の正社員から)、 やっぱり辞める理由はあるよね。 ・大体1年で50%3年で90%辞める業界。よって大量採用。 ・だから先輩なども入社直後以外のケアは薄い(ケアしても辞めるから) ・入社直後は縁故や友人などを用いて売り上げが上がる。だからこそ保険業界は新人ウェルカムにしている ・逆に、保険対象者の99%はすでに保険に入ってるので縁故を使えなくなると、一気に「本当の営業」になってきつくなる。 ちょっと想像すれば分かるはずだけど保険Aから「魅力的な保険B」への組み換えなんて殆ど無いんだよ。商品に大きな差異はつけられないし、自動車や住宅と違って、差別化がしづらい。 ・「女性特有の世界」があるので、先輩を立てて、みたいなのはけっこう有る。「あのオバちゃんには気をつけて」みたいなのリアルにある。ちなみに「売れてるセールスレディはみんな性格が悪い」とのこと。本当かどうか分からないけど、通常のやり方で売れる商品でもない気はする・・・ ・ただ上位10%に入るとふつうに年収数千万も可能だし、そうなると辞めない人が多い。 と言う感じです。 僕は管理者側の話を聞いてるからだけど、まず、多くのセールスレディはわがままだし甘いと思う(主婦のパート感覚で入ってくるからしょうがないと思うけど)。 会社側も正社員総合職を数年は営業をさせて、あとは20代後半では教育担当や管理者にさせるようだ。 僕(他業種)からすれば、保険って数年で教育担当になれるレベルなのか、って思うし、でも実際入社数年の若者なわけで、「ヌケがある」と思って自分がフォローするぐらいじゃないと。 社員は社員で社内的な縦割りがきつく、 そいつもそういう無駄なホウレンソウにばかり気を取られてたのでは? 結論としてはしばらくは我慢、辛抱でいいと思う。多少やってみてダメなら転職じゃないかな。 僕なら保険業界には入らないかなあ。 いまの保険ってアイスを食べてる人に「こっちのアイスと交換しませんか?」って言ってるようなもの(新規加入者を見つけるのは至難の技なので)。でも価格も形態も殆どおなじアイスと交換するか?ってこと。 CMは凄くいいんだけどねえ。 上記の社員に聞く限りの上意下達的な風土も非生産的で将来性を薄いと感じるし。 これはあくまで個人的な意見だけど。
お礼
ありがとうございました。 確かにすでに半数脱落って感じです。 それでも永年勤続者が多い事実も・・・。 厳しい世界であることは理解できました。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
基本的には外務職員は雇用契約では無く請負契約(個人事業主)の扱いです。 とりあえず健保・年金は無いと募集が厳しいからつけてある程度で給与でなく報酬になる筈です。 後入力未達は営業所の故意の可能性あり。売上ノルマ未達で人件費をカットされて反則承知でやった可能性も。可能な限り速く退職されるよう強く勧めます。パソコンリースは本体と言うより専用ソフトのリース代金。保険会社の専用ソフトだから社外秘の設計資料が入ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 請負契約について、まったく知識がないので詳しく教えていただきたいのですが、 正社員として採用されても、雇用契約は無いのでしょうか? それでは説明会での固定給とは、何を意味するのでしょう? 今回カットされた方は、教育部長が自腹で補てんすると謝罪されました。 件数もクリアされていたので、故意にとは考えにくいのですが・・・ 甘いですかね?
- sasuke3150
- ベストアンサー率27% (29/107)
営業の世界では当たり前です。 企業はボランティアではありません あなたの給料はあなたが稼いだ額から支払われます。 月に一円も稼いでないあなたにも給料が支払われることは ありがたいとおもってください。 本来ならば売上が0なにに給料を払う必要がありません。 まして売上0でも8割支給されるなんてありがたいことです。 営業経費は自腹は当たり前なことです。 パートだんいでたら10万円もかせげないですよ。 せめて自分の給料は自分で稼いでください。 稼げない人は会社には必要ありません。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに営業で1件も取れない社員など必要ないのかもしれません。 ただ、誰でもいきなりプロにはなれません。 研修期間とは、そのためにあるはずです。 私の上司があなたと同じ意見なら、迷わず転職を検討致します。 ありがとうございました。
お礼
なるほどです。 ありがとうございました。