- 締切済み
発達障害と就活
私は今年2月に高機能自閉症と診断された者です。 発達障害者が就活する場合はどのような活動すればいいのでしょうか? 最近、その事で行き詰まっていて、しんどくなりました。 活動はハローワーク、求人情報、障害者向け求人サイト中心に活動してます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
補足拝見しました。 職業評価ですが、正直あまりあなたの能力を測るものさしとしては適切ではないでしょう。 誰でもできる、馬鹿にしているとしか思えないとても単純な組立作業や、挨拶ができているかをみたりするやつですから・・・ (と言っても、一生懸命書いた回答に挨拶の一言もない時点でこの方は挨拶できる方なのかと少し疑問に感じましたが) 正直ハロワや障害者職業訓練施設は、知的や身体の方向けで、発達障害は専門外のことが多いです。 やはり最初に申し上げたように、発達障害支援センターに行ったほうがいいと思います。 最近では、県にひとつはあると言われている発達障害支援センターに行くなり、高機能自閉の本などを沢山読むなりして、 自分自身のことをなるべく詳しく知ってから、支援スタッフといっしょに向いている職業を探したほうが、長い目で見てあなたの幸せにつながると思います。 それでは、いい仕事が見つかりますように。
こんにちは。私も高機能自閉症です。 質問者様のお悩み、とても良くわかります。 地域によってハロワの障害者担当の方の理解もまちまちで、 詳しく説明していると、となりのブースの担当者にチラチラ見られたり、 また「普通なのに、甘えてるんじゃない」なんて見方をされることもあったので、 ただでさえやっていけるか不安なのに、サポートしてくださる方にまで理解してもらえなかったりで、心が折れてしまいますよね。 お住まいの地域によってもかなり違ってくるのですが、 まずは発達障害支援センターで相談ではないでしょうか? 自分の地域も、はじめは「ここのセンターでは、相談機関の紹介だけで、 継続的な相談や検査や訓練等はやっていません」と冷たくあしらわれたのですが、 何度か相談していくうちに、大変親身になってくれて、ハロワにも一緒に説明に来てくださいましたよ。 やはり、高機能自閉症だと、自分ひとりで抱えているハンデを説明しても、 相手側は半信半疑というか・・・納得してくれないんですね。 でも、専門の方が一緒だと、同じ内容の説明でも相手への信頼感が違いますし、 また仕事を決めるときも、自分自身が把握できていない自分の向き不向きも、気付けたりします。 さらに、障害がある人だけが受けられる訓練もあるようですので、担当の方に聞いてみてください。 また、これは私の主観ですが、高機能自閉は大卒の方も多く、自分はこれだけ努力してきたしやる気もあるのだから、 最低賃金の仕事は悔しい、というやるせなさがあってつい高度な仕事を選んでしまったりするのですが、 複数を同時進行するような総務や、毎日値段が変わるスーパーのレジや、営業職などは避けてください。 テンプルグラディンさんという当事者の方が、発達障害者のハローワークという本を書いているのでよかったら読んでみてください。 それでは、あまりご自分を責めずに、無理しないで勧めてみてくださいね!
補足
地元の就労支援センター、ハローワークに相談済みで両者共「障害者職業センターで職業評価を受けた方がいい。」と言われ、今月27日に職業評価を受ける予定です。 訓練の方は両親の事や早く仕事を見つけたいため、考えてません。