• ベストアンサー

サルベージ

“サルベージ”・・・・って、どういう事(意味)ですか? また、どういう場合に、使用しますか? “エヴァンゲリオン”等にも出てくる言葉ですよね。 救出⇒は、レスキューだし。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.2

一般にはNo1の人の意味ですが、会社に入って外人が代替救済部品の意味でSalvage partsと言っていて最初ピンときませんでした。今はそういう意味に使っています。 データサルベージとなると、和製英語っぽいですが、破損したデータなどの復帰作業になります。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、有難う御座います。 データなどについても、使われるのですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

英語の salvage から来ており、普通には、 海難救助 遭難船貨物救助 (沈没船の)引き揚げ 救出された船(荷), (火災家屋から)持ち出された物 という意味で用いられます。 たとえば、沈没した海賊船から、お宝を引き上げようとするのもサルベージ、 タイタニック号を引き上げろ、というのもサルベージです。 詳しくは辞書をどうぞ。

ks5518
質問者

お礼

ご回答いただきまして、有難う御座います。 元々は船舶関連の用語なのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A