• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会話能力がない?人について)

会話能力がない?人について

このQ&Aのポイント
  • 回りくどい話し方や意見の主張に対しての執着が強く、逆襲してくる傾向がある人についての質問です。
  • このような人は会話能力がないのか、それとも性格的な問題があるのかを疑問に思っています。
  • 普段は普通に見えるが陰険でずるそうな印象を与える30歳の男性です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spongetak
  • ベストアンサー率70% (12/17)
回答No.2

40になるころには、もうあきらめてしまうのではないでしょうか。他の人が、多かれ少なかれ、無視するでしょうから。 質問者様としては、その態度に「反応する」必要はありません。 ただ、その人がふるまう、あるがままを知覚できるのであれば、その人がなぜそうふるまうかも理解できますし、そうすれば、今あるような、ささやかな反感とかもなくなるはずです。 ばかにしたり、同情したりするのも、「反応」です。目の前で展開されている、奇妙な心理的現象を、ただ観察し、理解してください。 その人は、多分、自分は正しくある、ということに、本能的にものすごく固着しているので、何が何でも自分自身を正当化してくるでしょうし、こちらが理論的に論破しようとしても、攻撃してきたり、本能的に話題をそらしたり、(かなり的確に、問題点を突いたとしても)無視したり、するに違いありません。 10年かそこらすれば、状態はもっと落ちてきて、参るとは思いますが。 その人がそんな風なのは、過去に、そのように固着せざるを得なくなるような衝撃があったからです。それは、一度の出来事によるものというより、積み重ねによるものです。 そのような、単なる心理的現象なのです。 もちろんご自身で、そのひとに「反応」することを、何らかの意味で楽しみたいのであれば、それは止めません。

noname#157185
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に、固執してるということと、自分が正しいがしたいばっかりというのは感じます。 反応しないのが一番というのは頭ではわかっているんですが、傍でグチャグチャ言われると、始めは流していても、勝手に、 だから、そうなんだ、俺がこの前言ったとおりだ、と こっちが嘘つきみたいに言い出すから、そのあたりで、口を出してしまうんですよ。 しつこいというか、でも、相手を見てるのも確かなんです。 絡みやすい相手に絡むんですね。 それと、上のエライ人がいる時は大人しい(笑) 皆が出払ってる時に言い出すから、嫌になります。 絶対、こんな男に彼女なんてできっこないと思うのに、本人曰く、居るんだそうです。 脳内彼女じゃないの?と言い返してやったんですけどね。本当なら見せてもらいたいですよ。 もう少し、我慢して観察するように心がけます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

No.1回答者です。 再びコメントさせていただきます。 >どうにかして、自分のご都合主義や、矛盾を認めさせたくなります。 これをやってしまうと、質問者さんも相手と同じことになります。 自分の正当性を主張しあう者同士、何も解決しません。 残念ながら、聞く体勢になっていない相手に何を言っても響きません。 >どういう対処をするのが一番「痛い」のでしょうね? 相手の言うことを聞き流す、興味がない態度を示すことが一番痛いと思いますよ。 心理的に一番キツいのは、無視されることです。

noname#157185
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 ですねー、消極的でも相手をするから駄目なんですね。 何を言っても知らん顔して流していると、 何も言えないってことは、認めたってことだ、と言い出しても、 ふーん、って顔して無視してみます。 きっと、何度もそう言いそうだけど、我慢比べと思ってやってみます。 にしても、どうしてこんな変な人がいるんだろうって、ホトホト嫌になります。 この半年くらいは主に私がターゲットにされているので、時々、一体何が目的!!!と、怒鳴り散らしたくなりますが、さすがにそれは恥ずかしいですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

いろんな意味で頭が悪いのでしょう。 自分の話の真実性が曖昧な状態で、痛い所を突かれると、自分の正当性をあの手この手で認めさようとするということですよね?正しくないことを知識としてしまっている哀れな方です。 哀れんであげましょう。

noname#157185
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >いろんな意味で頭が悪いのでしょう。 でも、利巧そうな言い方や上から目線の言い方をするんです。 >哀れんであげましょう。 それが正解かもしれないですけど、中々そういう心境になれません。 どうにかして、自分のご都合主義や、矛盾を認めさせたくなります。(深入りしないでほどほどにしてますが) どういう対処をするのが一番「痛い」のでしょうね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A