• 締切済み

体系的思考、システム思考を鍛える学問とは

僕は、今年から新社会人になる大学四年生です。 就職先は、システムインテグレータ会社です。 まずは、技術者(プログラマー)として働きます。 僕は、将来のことも考えて、 モノゴトを俯瞰する思考方法 それが僕のいう体系的思考方法・システム思考を 身に付けたいと考えています。 そこで、システム思考がもっとも解かり易く身につけることができる学問を、教えていただきたいのです。 なにごとでも、根気良く勉強していれば、 体系的な思考は身につくという意見もあると思うのですが そのなかでも、特にシステム思考が自然と身につく学問を、 集中的に学びたいと思っています。 それが、国語なのか数学なのか、はたまた経営学なのか歴史学なのか、僕にはわかりません。 セコイ質問かもしれませんが、答えていただけると、ありがたいです。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • gorou3
  • ベストアンサー率21% (35/166)
回答No.3

「歴史」特に「世界史」でいかがですか。 体系は弱いかもしれませんが、人類の失敗の連続ですよね。それを客観的に考察できればモノゴトを俯瞰する思考方法の鍛錬になると思います。体系は自分で組み立てるほうが良いでしょう。 しかし、このかなり難しい質問に、今日まで考えて出た答えは、「このサイトで修行する」です。無論、学問ではないが、例えば、この「その他(ビジネス&キャリア)」 (カテは自分で限定する)で1日必ず一つ(10分以内で)回答する。それに、別の回答やお礼(感想)がきます。添削みたいなものですね。多角的なものの見方が身につくかも(?)

gyungyun
質問者

お礼

gorou3 様 ご回答ありがとうございました。 「歴史(世界史)」ですか。 たしかに、世界は、だいたいの国がどこかでつながっているということを考えれば、その時代背景や歴史が動いた理由などを勉強していくうちに、広い視野で歴史を俯瞰する力が身につけられそうです! 僕は、文系ということもあり、歴史は得意でした(^0^) さらに、新しい勉強方法として、本サイトをお奨めしていただけたことも、目から鱗でした。 たいへん参考になりました。ありがとうございました。

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

#1の者です。 > 他の学問に会計学や財務とありました。 > 僕の勝手な判断なのですが、 > “数字・数学をあつかう学問”が、体系的に学ぶのに適しているということでしょうか。 そうですね。 それはある程度言えると思います。 経済学にしても実際は数学理論を用いて経済事象を分析します。 「数字」として扱えば、定量化が可能となりますので、体系化も容易となるのでしょう。 そうすると、数学や物理がいちばん手っ取り早いのではないか、という意見もあるかと思います。 私が、経済学、財務・会計を勧めるのは、「文系の領域の事象を理系の理論により解明する」学問であるからです。 これは、システム開発業も同じですね。 企業の様々な問題(文系の領域)をコンピュータ技術により(理系の理論で)解決する、わけですから。

gyungyun
質問者

お礼

mfuku様 またまた、即答ありがとうございました。 やはり、数字・数学をあつかう学問が適しているということですか… このことを書いてしまうと「勉強するしかないよ」と言われてしまうと思うのですが、 実は、僕は文系の人間です。 理数系を最も苦手としてきました。 数字が出てくると、だいたい思考が止まってしまって、困っています。 しかし、やるしかないのですね… システム開発は >企業のさまざまな問題(文系の領域)をコンピュータ技術により(理系の理論で)解決する ですもんね! 本当に、貴重なご意見、ありがとうございました。

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.1

小さなシステム開発会社を経営している者です。 たいへん上昇志向で好感が持てます。 おっしゃるとおり、PGあるいはSEに求められる能力の1つにロジカルシンキング(いちばん求められる能力はコミュニケーション能力だと思いますが・・特にSEは)があります。 要するに、体系的に物事を考え、整理する能力ですね。 そこで、何の学問か、といいますと、私は「経済学」をお勧めします。 経済学ほど体系的に整理された学問はないと思います。 例えば、経営学などは「体系的」という意味ではまだあいまいな部分が多く存在します。 ただし、考え方を学ぶには経済学はもってこいだと思いますが、正直それが社会に出て役に立つかどうかは微妙です。 体系的で美しいがばかりに少々現実離れした学問でもありますので・・。 そういった、「社会で役に立つ」ことも少々考慮すると、会計学や財務(ファイナンス)もお勧めです。 SEを目指すなら会計的知識は必須ですし。

gyungyun
質問者

お礼

mfuku様、さっそくのご返答ありがとうございました。 たしかに、大学の教授や同級生で、経済学を集中的にしてきた人は、1つの話題を、さまざまな視点から論じて、かつそれらがすべてつながっている、というような話かたをされるのが多い気がします。 他の学問に会計学や財務とありました。 僕の勝手な判断なのですが、 “数字・数学をあつかう学問”が、体系的に学ぶのに適しているということでしょうか。 貴重なご返答、ありがとうございました。

関連するQ&A