英語の文法に詳しい方教えてください
10年以上前に、アメリカテキサス州エルパソ市に遊学してたんで、耳で覚えちゃってるんで、文法はむちゃくちゃで、しかも、国境地帯の英語なもんで、私が覚えている英語自体が、ブロークンイングリッシュなんです。また、住んでいたのも、ずいぶん前のことなので、、英語すっかり忘れちゃってるので、また、勉強しはじめました。MSのインタラクティブ英会話ソフトを購入して、勉強しはじめたんですが、相手を紹介するときの文法の「正解」とされているものが、がどうも、私が覚えているものと違うんです。
ソフトに紹介されているくらいなので、文法が間違いなんじゃなくて、私が覚えている方が間違いなのか、単なる省略形なのか、どっちの言い方でも間違いじゃないのか、を教えていただきたいんですが。
「通じてた」って言ったら、それで終わりなんですけど、せっかく勉強しはじめたので。
たとえば、私が覚えている言い方は、
May I introduce to you, Ms.~.
って形で、introduceの後ろに、to youが来るんです。
(あちらで、紹介時の、「書き方」を習ったわけじゃないんですが、この言い方だと、youの後ろに,がつくほうがしっくり来るんで、自分で勝手につけただけで、「耳で聞いたそのまま」を記載してるんで、この書き方自体もまちがってるかもしれませんが。話言葉を、「書く」って機会がなかったもんで(ーー;))
でも、ソフトの方の正解は、
May I introduce you to Ms.~.
なんです。
introduceの後ろにyouが来る言い方が、なんか自分の中では、どうも、しっくり来なくて。
この文法の違いを解説していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お礼
文法用語は分かりやすいことは分かりやすいですが、時にとても ややこしく感じてしまうことがあるのです。 あと、余談のことですが、それは知らなかったです。 是非もう少し詳しく知りたいので何か載っているサイトなど 教えて頂けないでしょうか。グーグルで調べても書いてるサイトが見当たらなかったので。