• ベストアンサー

専門職と事務職

私は、専門職のような仕事をして2年目になります。 専門的な知識を求められることが多いので、2年目ではまだまだ半人前です。 失敗することもしばしばですし、「私は会社の役にたってない。何でお給料もらってるんだろう?」と思うこともしばしばです。 (人を育てるのも会社の仕事だから・・と割り切るようにしていますが) 私は大卒なんですが、高校を卒業した私と同じ年の女の子は事務職として、ばりばり働いています。 仕事の内容はまったく違うのですが、仕事量としては私より彼女たちのほうがはるかに多いです。 私はもともと、こつこつと、与えられた仕事をするのが好きです。受験勉強も「決められたことをこつこつ」というやり方でがんばったので、大学を卒業できただけなんです。 来年結婚するのですが、事務職に転職したくなってきました。そのほうが、自分に合っている気がするんです。 でも・・10年後、20年後のことを考えると・・・今、苦労して専門知識を身につければ10年後には一人前の専門家になれるでしょう。 だから、頑張ったほうがいいのかな?とは思います。 こんな中途半端な考えだからでしょうが、同期のなかでも私だけ仕事の覚えが遅いのです。 頑張るならがむしゃらにやらねば・・でも、事務職を望む自分もいます。 まとまらなくなりましたが、何かアドバイスなどありましたらおねがいいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>女性の先輩は、皆、知識があり仕事ができ、尊敬できるものの、いつも疲れた顔をしており、家庭のこともあまりできていないようなので、「ああなってまで頑張りたくないな。」と思ってしまうのです。 私はまだ家庭をもっていないのでえらそうなことは言えませんが、仕事にやりがいを持てるようになってほしいな、と思います。 仕事ができない自分というのは嫌でしょ。 たしかに期待されていろいろ仕事押し付けられると、 今度は何で自分ばっかり、と思ってきます。 でも、何も任されないよりどれだけいいことか。 仕事にやりがいがあれば、家事もやる気になれるし、 相乗効果があると思います。 仕事が好きかと言われると、好きではないですが、 自分の居場所があると感じることができるのは、幸せ だなと思います。 とにかく頑張りましょうよ!

その他の回答 (3)

noname#6964
noname#6964
回答No.3

 専門職の定義ですが、国家資格を生かしての仕事なのか、それとも一般事務での経理関係なのかでも解釈は違うと思うんです。  例えば、行政書士、中小企業診断士とか同じ事務系でも国家資格を持たないと出来ない仕事なら専門職と言えますが、只漠然と国家資格と書かれても余りにも資格多くてアドバイス出来ません。  私は、仕事で戸籍関係とか年金関係、保険関係も長く携わりましたが、専門職と言えるかは少々疑問何ですね、どうしてかと言うと、辞令と言う紙切れで職員が、その部署に来たら難なく仕事をマスターして頑張ってしまう現実を見ていると、これって専門職かな。  誰でも出来る仕事と違わないなと、ふと納得して仕舞った事が有るんです。  貴方に取って、専門職と思う事が事務系で仕事する方は不特定の方が時間と本人の努力でマスターして取れる資格でしたら、これは専門職と言えるかもう一度原点に戻る必要は有ると思います。  専門職とは、明なに実務経験、専門学校(専門課程卒)で一般人がなかなかなれない職種を指すと思う一人です。  例を挙げると医療系の仕事、これは専門校を出ないと受験資格が出来ないから完璧な専門資格と思います。  弁護士も、大平光代さん見たいに学校行かなくても資格取る方をみると、本人の努力としか言えない。  もう、専門職と別枠で考えれる時代は終わってしまったと思う人間です。  人生日進月歩速いので、日頃の動向をキャッチしないと、時代錯誤と言われかねませんが。  如何でしょうか。

回答No.2

私は男性(専門職)ですが、女性はみな事務職の会社にいます。(11年目) 自分の経験だけいうと、最初は私も全然仕事ができませんでした。 次にどうしよう、その次は、という仕事の流れが見えてこなかったからだと思います。 重要な仕事は先輩がみなやっていました。 そのとき思ったのは、自分もそうなりたい、ということでした。 まずは自分の与えられた職務について、社外などでセミナーを受けたり、自分に投資して勉強しました。 また本なども読んでみました。 仕事上ではわからないことや仕事の進め方について先輩や上司に相談しました。 その間、何度も怒られました。 でも、そうやって勉強していくのだと思います。 会社が教えてくれる、という態度ではいつまでたっても身につかないと思います。 自分から知りたい、ここはどうすれば、という気持ちさえあれば、仕事がわかるようになり、自分に自信を もてるようになると思います。 とはいえ、私もまだまだの人間です。 わからないことには非常に心配性になって決断力が なかなか下せないでいます。 お互いにがんばりましょう! まずは尊敬できる先輩をみて、その技量を盗むことからはじめてみてください。

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 おっしゃるとおり、尊敬できる先輩、「こうありたい」と思う先輩がいれば・・・目標があれば・・・ 私の甘い考えがいけないのかもしれませんが、女性の先輩は、皆、知識があり仕事ができ、尊敬できるものの、いつも疲れた顔をしており、家庭のこともあまりできていないようなので、「ああなってまで頑張りたくないな。」と思ってしまうのです。 でも、今の私は仕事も家庭も中途半端です。 勉強し、一人前の仕事ができるように頑張ろうと思います。

noname#5452
noname#5452
回答No.1

なんだか弱音を吐いているとしか思えません (人を育てるのも会社の仕事だから・・と割り切るようにしていますが) 会社に責任を転化してはいけません、仕事がうまくできるようになる努力は自分がするのです、一般的に専門的な仕事は1年や2年でうまく一人前にできるはずがありません失敗することも一つの勉強です 仕事うまくできるこつは勉強を含む段取りです、実際の仕事をする前の段階から仕事とは始まるのです、 事務職か専門職の選択ですか、私はあなたをよく知らないので答えようがありません

pan0233
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 仕事をうまくできるこつは、勉強を含む・・・との言葉はとても参考になりました。 がんばろうと思います。

関連するQ&A