- 締切済み
自分は駄洒落のセンスがないのかなぁ。
何となく、BingのチャットでAIに次のお願いをしてみました。 「日本語のおもしろいだじゃれを言ってください」 すると、 『「あなたのお父さんは、犬を飼っているんですか?」 「いいえ、猫を飼っています。」 「じゃあ、猫の鳴き声を聞かせてください。」 「にゃー」』 と返してきました。 私には、これが駄洒落とは思えなかったです。自分には駄洒落のセンスがないのかも知れないと思ったので、これを駄洒落と解釈するところがあれば解説していただけないでしょうか? 続けて、AIに聞いてみました。 「駄洒落とはどういうものですか?」 答えは、 『駄洒落とは、同じ或いは非常に似通った音を持つ言葉をかけて遊ぶ一種の言葉遊びです。一般的には、「少しも感心出来ない、つまらないしゃれ」として定義されています。例えば、「あなたのお母さんは、犬を飼っているんですか?」「いいえ、猫を飼っています。」「じゃあ、猫の鳴き声を聞かせてください。」「にゃー」などがあります』 と回答があり、どうしてもこのフレーズを駄洒落の例として挙げてきます。 AIが参考したとされるサイトとしてwikipediaが挙げられていましたが、このフレーズは見つからなかったです。なので、AIがなぜこのフレーズを駄洒落として推し活してくるのかも分かりませんでした。もしかして、AIなりの理解としてはこれは駄洒落なのでしょうか? 余談ですが、一回目は「あなたのお父さんは・・」で、二回目は「あなたのお母さんは・・」に変わっていることに気が付きました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10068/12612)
自分も、駄洒落のセンスないのかなぁ。↑何見ても笑えんでぇ。 ↓こういうクラシックなのなら、ちょっと笑えるけど…。 A「焼酎はしょっちゅう飲んどる。」 B「じゃあ、たまにはバーボンでも?」 A「ばかもん。わしゃ、バーボンは好かん。」 B「それじゃ、スコッチは?」 A「それじゃ。スコッチをすこっちくれ。」 C「人肌のチチをくれ。」 D「それ、セクハラかも。」 C「牛のチチでセクハラ?」 D「せこいこと言うわね!」 C「セコハラてか?」
- pfarm
- ベストアンサー率52% (68/130)
この駄洒落は、猫の鳴き声「にゃー」と「犬」、「猫」の語感が似ていることを利用したものです。最初の問いで「犬を飼っているんですか?」と聞かれ、「いいえ、猫を飼っています」と返答します。そして、その後「猫の鳴き声を聞かせてください」という問いに対して「にゃー」と答えることで、鳴き声を聞かせるだけではなく、「猫」の語感につながる駄洒落を作っています。 AIが参考にしたとされるWikipediaには、この具体的な駄洒落の例は掲載されていませんが、同様の駄洒落が多数紹介されています。AIはこのような駄洒落の特徴を学習しており、このフレーズを駄洒落の例として挙げてきた可能性があります。 余談ですが、最初の問いが「お父さんは」という形で提示されたのに対し、二回目の問いが「お母さんは」という形で提示されたのは、同じ駄洒落を繰り返すことで、聞き手にユーモアを感じてもらうための演出であると考えられます。 では、もう少し具体例を挙げて説明します。 例えば、「魚が好きですか?」と聞かれ、「好きです」と返答します。そして、「じゃあ、あなたの好きな魚は何ですか?」と聞かれたときに、「金魚です」と答えることで、金魚と「好き」の語感をかけた駄洒落を作ることができます。 また、「カレーを食べたことがありますか?」と聞かれ、「あります」と答えたとします。そして、「じゃあ、カレーを作ったことがありますか?」と聞かれたときに、「ありません。カレーは買うものですから」と答えることで、カレーを作ることと「買う」の語感をかけた駄洒落を作ることができます。 このように、駄洒落は同じ音や語感を持つ言葉をかけて遊ぶ言葉遊びであり、通常はあまり深い意味を持ちません。ただし、その面白さから、笑いを誘ったり、コミュニケーションの場で盛り上がったりすることがあります。
お礼
真面目なコメントありがとうございます。 すみませんが、私の感覚では「猫」と「ニャー」の語感が似ているとは思えなかったです。どちらも「N」の音(なにぬねの)から始まりますが、個人的には駄洒落として認識できる一致度は感じなかったです。 同様に、「買う」と「カレー」も然りです。最初の「か」が似ているだけで、音としてのイントネーションが全然違うからです。特に伸ばす音「ー」は両方の言葉の同じ音節に存在していないと、人間としては似ているとは感じないと思います。AIは、文字としての一致度は認識するかも知れませんが、発音した時のイントネーションまでは考えて(あるいは認知して)駄洒落を理解はしないのだろうなと思いました。 その点では、それっぽい文章をうまく作るものの、やはりAIはまだまだだなと思いました。
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (860/5261)
予想だけど、 「にゃー」 「お前が口で言うんかい!」(と突っ込み) じゃないよなあ。入力はだじゃれを言えだから。
お礼
そうですね。 AIのネタにはツッコミの部分まで入っていないし、お題が駄洒落なのに、その先のツッコミまで先読みした面白さをAIが導こうとしているとは思えないですね。
- himat_ex
- ベストアンサー率32% (99/305)
学習不良ですね。 素で駄洒落になっていません。 しゅぎょーくつまらないので修行やり直せとクレーム入れましょう
お礼
コメントありがとうございます。 そうですよね、駄洒落になっていませんよね。駄洒落なら、発音の語感が似ているところが無いと駄目だと思っています。 そう思ってAIが出したネタを読み返してみると、「じゃあ」と言ってネタフリして、「ニャー」と鳴き声を返すところ、うーん語感は似ている気がするが、面白いかというと・・・、???です。まあ、駄洒落=つまらないという定義なら、当たっているのかも知れないと思いました。
- MT765
- ベストアンサー率57% (2091/3632)
うちのBingちゃんにも「日本語のおもしろいだじゃれを言ってください」と聞いてみました。 ****************************************************************************** 「あなたの名前は?」と聞かれたら、「私の名前はハンバーグです」と答えると、相手が「えっ?」と言うので、「だって、ハンバーグはみんなに好かれるから」と返すと、相手が「あー、そういうことね」と納得するダジャレがあります。😂 ****************************************************************************** この回答を出すためにBingが検索したサイトを見てみましたが普通にダジャレが載っているサイトでした。 参考 【面白いダジャレ!簡単・短い・センスが良い・ダジャレ一覧】 https://kyoto-note.com/omoshiroidajyare/ おそらくなんですけど参照したサイトを見てもダジャレの文例はあるけども「ダジャレとは何か」という説明が不足しているようですのでAIはその部分が理解できず頓珍漢な回答をしてきているのではないでしょうか。
お礼
コメントありがとうございます。 「ハンバーグ」のねたは駄洒落ではないと感じますが、話としては面白みがあると思いました。 会話に出てくる人の裏の心理(「私は好かれている(と思っている)」あるいは「好かれたいと思う気持ち」みたいなもの)を、AIは理解して作ったのでしょうか?そうだとしたら大したもんですね。 でも、おそらくAIがどこからか仕入れた似たようなフレーズの置き換えだと推測します。「ハンバーグ」の部分が他の言葉だったのかな、と。元はハンバーグではない、何か一般的に人気のある(好かれている)単語が入っていたのだろうと思いました。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
>AIなりの理解としてはこれは駄洒落なのでしょうか? と思っていいかも。 昔の言葉で、ロボットが冗談を言う~ 「なぜロボットは橋をわたるのか?」 「それは向こうに行きたいからだ。ははは」 ってのがありましたが、センスは同じかも。 ただ、ダジャレってよりブラックユーモアに近い気はする。 人間風なら、女の子がこういう 「今度、私がごはん作るね!」 男がこういい返す 「無理しなくていいからね!。まだまだ見たいものがあるんだ!」 まだ死にたくないってのを、別の言葉に置き換えただけ みたいな、ノリですね。。
お礼
コメントありがとうございます。 「ロボット」の話は、昔の言い方をすれば「いじわるクイズ」みたいな。 まあ、冗談としてはそれなりに面白いというとツッコミどころはあるのでアリとは思いました。 後半のネタは、AIなら出しそうなユーモア(?)かもしれないですね。置き換えができそうな部分や単語を置き換えて新しい文章と作るというのは、AIがやりそうな一つの方法だと思いました。ただ、単語や表現を置き換えて「面白い文脈になるか」「ヒネリが効いているか」が分かるAIになるにはまだまだ程遠いかなと思いました。
お礼
ありがとうございます。 こういう駄洒落こそが、「ダジャレ」だと思います。こういうの好きです。 AIが、こういうのを「面白い!」と感じて作れる日は来るのかなぁ。どうも、いまのAIの延長だと、ただの機械的な言葉の置き換えくらいしか出来ない気がします。