• 締切済み

島田市の瓦礫受け入れについて

島田市が瓦礫を受け入れました。私が疑問に思っていることがあります。遠い東北から静岡の島田市までなぜわざわざ瓦礫を運ばせるのですか?島田市だけでなく北九州にも瓦礫を運びました。被災地で処理はできないのでしょうか?そもそもなぜ全国に瓦礫を持ち出すのでしょうか?瓦礫からセシウムも多少出ますが、健康状態などに被害は出ませんか?

みんなの回答

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.10

ほぉ~ら♪言わんこっちゃない♪♪♪ 約束破りのコンクリート片♪♪♪ 今回はコンクリート片でしたが、次回があるとすると超高濃度の放射能汚染瓦礫の可能性が高そうですね♪♪♪ 約束破りの瓦礫搬入♪♪♪ 人間として許されない行為だと思いませんか?♪♪♪

回答No.9

 普通の街にある処理施設は日常生活で出る量を想定して作られています。都市数個分の建物がまとめて瓦礫になってしまうなどまさに「想定外」です。分散して処理する以外に効果的な方法はないでしょう。

回答No.8

>被災地で処理はできないのでしょうか? 4日前の5月19日の朝日朝刊によると、宮城県内のがれきの内 県外での広域処理が必要な量が想定されていた340万トンの 半分以下に減る事が県と環境省による再計算で判ったそうです。 岩手県の広域処理の必要量は57万トンと合わせ従来約400万トン の広域処理必要量が170万トン以上も減りそう。これは解体される 住宅が見込みより減った、仙台市が仙台方式といわれる自前処理 を早くから手掛けてきた効果、分別で建築資材等に再利用できる 量が増えたためという。 元々岩手、宮城両県のがれき総量の80%を県内処理、20%を 広域処理の予定。その20%分が6割強に減るという事は、県内 処理を80%→92%に頑張れば広域処理不要となる。 被災地の首長によっては、「時間がかかってもいいから地元で処理 したい、雇用拡大にもつながる」と言う。陸前高田市長が地元に 大規模な焼却施設を作る案を出しても、県、環境省共まともに 取り上げないらしい、その理由も言わずに。 関西・淡路大震災時はがれき処理費用が2.2万円/トンだった。 今回の広域処理は5万円/トンを越える。物価は殆ど変わらない から、差額は運搬代+α。環境省は現地処理と広域処理を詳細 に比較したデータを出さずに、全国でがれきを引き受ける為のPR を盛んにやり、その効果か引き受け当然の風潮が感じられます。 私は岩手、宮城のがれきの放射能は気にしていません。だから 放射能はさておいて、現地処理派の首長が納得できる説明を 県と環境省はすべきだと思っています。

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.7

今まで1kgあたり100ベクレルを越える廃棄物は低レベル放射性廃棄物として厳重な管理が行われてきたようですね♪♪♪ 今回の島田市でのテスト焼却後のベクレルは100未満だったようです。 その数値なら、静岡の一部ではその程度の福島産の放射性物質に被曝しているようですから一応は大丈夫と思い込むのが正しい心の持ち方だと思います。 しかし・・・100未満が続くとは思えないのが福島原発大爆発なんですよねぇ~♪♪♪ たぶん数年後には福島原発大爆発の前に人類史上最大最悪という文言が付加される可能性がありますからねっ^^♪♪♪ 祈りましょう♪♪♪

回答No.6

放射線の心配はありません。国内の各所に運搬し、早く処理すべきです。 不安の原因は、 (1)政府当局の偽情報に国民がうんざりしている。スピーディの情報を隠匿したのを始め、データ隠しや改ざんが多すぎます。現在は電力需要の情報が完全なデマになっています。それが証拠に、質問を受ける度にコロコロと変化します。 (2)国民の不勉強。放射線に関する知識がないため、未確認のままオーバーに怖がる風潮があります。正しく怖がり、正しく安心するために、いろいろと情報に触れるべきです。『検出されない放射線が恐怖だ』なとどは、オカルトよりもミステリアスな話です。 (3)国民に困っている地方を助けるという温もりがないのでしょう。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

このような騒動が、全国各地で起っていますが 共通点は、ガレキ受け入れ反対派の方々が 「放射線物質量の測定値なんて、信用できない!  ウソの数値だ!!」と、言っていること。 しかも、反対派の方々はガレキの放射線物質量の測定を行なおうとは 全くしていないこと。こんな態度では、反対派の方々への 反発が出てくることを、考えていないこと。 ガレキを搬入時でも測定して、 焼却灰も測定して 健康を害する値かどうか、ハッキリさせれば 反対派の方々は、おとなしくなるでしょう。 全国各地で、受け入れるガレキは、 健康被害が、生じる値ではない。

回答No.4

「島田市長」「産廃業者」でググッてごらん。 「苫小牧市長」「パーティクルボード」でもググッて下さい。 どちらも「受け入れ表明後」に住民説明をします。 「受け入れの是非」を住民に問いません。 まず『受入れありき』の姿勢です。 「絆」を合言葉に私達の市も協力しようじゃないか・・・ と言う美しい言葉の裏に「特定業者が儲かる」という構図が成立します。 現地では処理しきれない・・・ だから「木材だけちょうだい」って苫小牧市長は言ってます。 「うちの会社で細分してボードにしますね」 「焼却灰の心配もあるので燃やしません」 「燃やしたらボード作れません」 ・・・・こんな理由でしょうかねww 美味しいハナシには蠅がたかるもの。

回答No.3

700年分だか800年分のゴミをどうやったら東北だけで処理できるでしょう? 処理できないから全国各地に助けを求めているのです。それに協力するのは当たり前の事ではないですか。 東北復興のために全国の自治体が積極的に瓦礫を受け入れて処理すべきです。 「絆」などというきれい事をならべて自分に累が及べば反対ってどういう神経しているのでしょうね・・特に西日本の人たちは。 お互いに助け合わなくてはならないのに自分勝手すぎます。 放射能も大丈夫なので持ち出ししているのに何を反対するのでしょう。 余り身勝手を言っていると「南海大地震」が来て西日本が瓦礫の山になっても誰も助けてくれませんよ。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.2

>遠い東北から静岡の島田市までなぜわざわざ瓦礫を運ばせるのですか? >被災地で処理はできないのでしょうか? >そもそもなぜ全国に瓦礫を持ち出すのでしょうか? 現地で全て処理しようとすると時間がかかって被災者が真っ当に暮らせる日が遠ざかるからです。 各地で協力すれば復興が早まります。 >瓦礫からセシウムも多少出ますが、健康状態などに被害は出ませんか? 持ちこまれた土地の通常のゴミ処理と同程度しか放射性物質はありません。 健康被害もありません。 この点についてデマもでまわっていますが、当地で測定はされていますし、そもそも岩手県山田町と大槌町がどこにあるのか認識せず「東北」というひとくくりで拒絶反応を示す方が多いようです。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

被災地での処理能力では時間がかかりすぎるためです。 あなたの部屋が散らかっていたら早く片付けたいと思うでしょう? 一日でも早く綺麗にして、復興をしたいためです。 島田市は、瓦礫処理をするため、北九州市は、安全かどうかの試験の為に運び入れました。 安全かどうかはわかりません。 北九州の反対派の映像は、昔の日本の映像かと思いました。まるで文明のない未開人のように見えましたね。 被災地のナンバーは来るなとか、さすが原始人言うことが違いますね。

関連するQ&A