工事損失引当金
現在、簿記1級の勉強に励んでいるものです。
いきなり、躓いてしまいどうにも、理解できないので、ご教示ください。
工事損失引当金についてなのですが、
請負金額が、150,000円、
×1年 工事収益 15,000円 工事原価 12,000円 工事損益 3,000円
×2年 工事収益 75,000円 工事原価 84,000円 工事損益 △9,000円
このとき、×2年度の工事損失引当金は、4,000円の繰入になり、工事損益は結局のところ、△13,000円になるのですが、
(1)まず、△9,000円が表している損益と、△13,000円が表している損益は何でしょうか?
自分なりに考えてみると、△9,000は当期における工事で、収益以上に原価がかかってしまい、赤字になった。△13,000については、まず、当期の時点で、工事完成までにかかる原価のうち、請負金額を超えてしまう金額が、10,000円ある。これ自体は、工事原価が余分に10,000円かかることを意味しているのですが、この中には当期分の損益9,000円が含まれているので、まず、前年度分の3,000円(浮いた原価分)を、9,000円から引く。(前年度と、当期で原価がいくら余分にかかっているのかを出す。)
9,000‐3,000=6,000円 これは、先程出した、当期までの時点で、完成までに10,000円余分にかかる原価に含まれている数字なので、現時点における、足りない損益分は10,000-6,000=4,000円(工事損失引当金)になり、これを、引当金として、原価に計上すると、完成までにかかる原価がきちんと出る。
それを踏まえた最終的な、損益は、
×2年 工事収益 75,000 工事原価 88,000(84,000+4,000) 工事損益 △13,000円
となる。
かなり、わかりにくいかと思いますが、
(2)見積もり工事損失に利益を足して、損失は控除としか書いていないので、どう考えていいのかわかりません。
大変申し訳ないのですが、(1)、(2)について、なるべくわかりやすく教えていただけないでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。