• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事がきついです。)

仕事がきつい。社会人に質問。

このQ&Aのポイント
  • 仕事を回す方法とストレスを軽減する方法について教えてください。
  • 新社会人として多くの仕事を任されており、引き継ぎもなく苦労しています。
  • 報告書の作成や許可の得られない点についても疑問があります。また、残業も頻繁にあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163082
noname#163082
回答No.4

社会人歴15年のおっさんから 新社会人さんですか。ちょっと大変そうですね。参考になるかわかりませんが経験上、 私が業務遂行上毎日心がけていることです。 (1)今日進めようと思っている仕事をどこまで進むか決める。(朝)  例:Aの事案は明後日の契約に備え、契約書類を作っておく。    Bの事案は報告書を作っておく。    Cの事案は明日書類をつくるにあたってこの内容を社内の部署に確認しておく。    Dの事案はクライアントの意向を確認する必要があるため来週の面談のアポを入れておく。 (2)朝の立てた予定通りにやってみる。頭をつかわないものから片付けるのがベストです。  例えば上記の状況の仕事を抱えている状況でしたら以下の順序ですかね・・・  〇Dのクライアントとのアポ(電話して、予定聞いて、手帳に書くだけですから・・・)  〇Cの社内の他部署への確認(これも電話するだけですが、社内の調整は意外と面倒なので)  〇Aの契約書作成(比較的事務処理的要素が強いので)  〇Bの報告書の作成(報告書の作成は資料の整理だったり、別の資料を作らなければいけなかっ   たり面倒くさいですしね)  ここで一つコツをいいますと朝決めたことが終わったことは終わった時点で、引出しとかキャビネ  ットとかにしまってしまうことです。サイトの長い仕事は「また使うし…」とか「確認したいし」  とか考えてしまいがちですが、今日は目の前からなくしましょう。 (3)予定通りにいかない仕事  (2)のように予定通り仕事が済むことはほとんどありません。予定通りにいかない仕事は緊急度に  よりますが、今日やるのはやめてしまいましょう。例えばアポを入れようと思ったが、  捕まらない。他部署に連絡したが、明確な答えが返ってこない。契約書を作成しようとしたら  契約書のひな形が見つからない。報告書を作ろうとしたら必要な資料がないとかです。  その場合は今日やれるところまでやって、明日にならないと出来ないものはあきらめましょう。    この場合は今日やれるところまでやるっていうのが重要です。相手がいる場合は期限を明確に  すること(回答期限とか)。契約書のひな形がない場合は取り寄せる依頼まではしておくとか  アポをとるためにいる相手のいる時間や日を聞いておくとかです。なお、明日以降に  繰り越したものは手帳の着手する日に記入しておきましょう。  で、今日やれなくなったものは、すぐ片付けて目の前からなくしましょう。 (4)突発的にやらされる仕事  新社会人さんはこの仕事の多さに悩まされると思います。「あれやっといて」「これやっといて」  報告書の出直し指令(しかも期限直前、1週間前に出したのに…)、そうなんです、そういう  仕事が多いんです。いくら自分が予定通りにやっても、ひっくり返されます。で、どうしたらいい  かというとそういう仕事が今日もあると思っておけばいいんです。  そもそもそういう仕事は内容が予想できません。なので時間だけは想定しておけばいい  と思います。  もし、そういう仕事がなかったら…ご褒美だと思ってしっかりサボっておきましょう。  ちなみに私は8時間の労働時間のうち、3時間くらいをそういう時間として空けています。  言い換えれば計画の時点で5時間でできる仕事しか今日やる仕事にしません。  そうすると今日やらなければいけないことを5時間で片付けようとしますから、多少時間がかかっ  ても気にならなくなりますし、5時間で仕事をやりきる方法を色々考えて仕事が早くなります。  優先順位の付け方もシビアよりになりますしね。 なんてエラそうに言いましたが、実際には(3)、(4)の仕事の行ったり来たりで所定時間内に仕事が 終わる日なんて私もありません。リスケジュールの繰り返しで結局、何も終わらず1日が過ぎていく 日が多々あります。ですので精々仕事を忘れないようにしておくっていうのが精いっぱいです。 10年以上たっても・・・ 最後に、部下を持つ立場から言いますと、上司はその部下が出来ると思う仕事のみさせている つもりなんです(その基準が間違っている時もあって部下は苦労するんでしょうけどね・・・)。 裏返せば質問者様の立場はオーバーキャパで仕事がやりきれなくても、間違えて大穴あけてしま っても、ある意味責任はありません。出来ないのにやらせた上司が悪いんです。任命責任って やつです。無責任に聞こえるかもしれませんが、質問者様はそんな風に考えてもいい立場だと 思いますよ。(もちろん程度によりますが・・・) 長文になってしまい、すいません。少しでも参考になれば幸甚です。気楽に構えましょう。  

owl20xx
質問者

お礼

仕事の進め方について、詳しく書いていただいてありがとうございます。 時間ぎりぎりまででなく、余裕をもって少しでも早く仕事がこなせるように、時間管理をしていきたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。 確認なのですが、 > また、ほぼ毎日一時間~二時間程度、サービス残業して帰っている現状もあります。 これは、「残業代が出る範囲の残業をして、それでは終わらないから追加でサービス 残業」っていう意味ですか? それとも、サービスかどうかはともかく、残業自体のトータルが2時間程度っていう ことですか? 前者なら「たいへんだねぇ」と思いますが、もしも後者なら「え?これで『きつい』 っていうレベルなの?」と思ったもので・・・。(いや、「サービス」であること 自体は大変良くないんですけど・・・。) 新人さん(まだまだ手際が悪い)でも2時間の残業で済む仕事なら、数は多いよう ですが、たぶんボリューム的にはそれほど大きくないですよね。 それなら、「このくらいならこなせるだろう」と思われている可能性が高いような。 ・・・見当違いだったら申し訳ありません。 過去の資料と同じように作っているのにNGを出される件は、その当時の上司から 別の人に変わっているということはありませんか?書く人や承認する人の趣味、 気分によって変わってくるのは良くあることです。 また、同じ人が承認者であったとしても、常により良いと思われる方向に改善して いくのは当たり前のことなので、そういった意味での変更もありえます。 あとは、他の可能性として、今までの担当者が長くやっていてそれで当たり前に なってしまって流していたのを、担当者が変わったことを契機に見直そうという 考えになったのかもしれません。えてして、長く担当をしている人は「今までのやり 方」にこだわりますし、上司も「その道のプロ」になってしまった部下には強く言え なくなってきますから。 なので、いろいろと大変だとは思いますが、そこで会社や上司に対して不信感を 持つまでに至るのは時期尚早かと思いますが、いかがでしょうか? ところで、報告書を上司に提出するときは、どういう説明のしかたをしていますか? 「なぜこういう作り方をしたのか」という部分まで話しています? 今まで他の人が担当していたものを振られた時は、私なら、「去年の○○の案件の 報告書がこちら(印刷しておく)ですが、これが今回の案件と近いように思えました ので、これを流用してXXの部分を変えて・・・」と対比させながら説明します。 そうすれば、上司も変更を指示する際に「去年のこの書き方だと△△という不都合が ありそうだから、こう変えて」と比較した指示を出すことになりますよね。(ちゃんと した上司なら、ですが・・・。) また、気分で変える上司の場合は、「まあ、去年もそうだったなら、それで良いか」 と思い直してくれるかもしれません。 ただし、これはあくまでも「最初から参考にした資料を持っていく」のが大事です。 変更を指示された後に「でも去年はこうやってますよ」というのは、上司の気分を 害してしまう可能性がありますので、気をつけてください。 すでに試して効果がなかったらごめんなさい。 まあ、まだ1ヶ月半ですから、引継ぎの引継ぎな仕事じゃなくたって「分からん!」 ってことだらけなのが普通ですよ。 質問者さんなりに出来るだけのことはやって、あとは上司に判断してもらえば良い だけのことです。 深く考えすぎないでくださいね。

owl20xx
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 上司の方は、前任の方のときから、特に変更は、ないです。 あまり考えすぎず、上司に判断してもらいながら、頑張りたいと思います。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.3

4月から働いてる割に案件は多いですね。 これをどうこう言っても仕方ないけど。どうせやるんだし。 見当違いなら申し訳ないが、官公庁やゼネコンのようなものが相手の案件と勝手に想定して 条例等が関わるなら、2,3年も経つと制度は変わるので 以前の方法が通用しないのはどうしてもあります。 前とはどんな部分で違っているのか、どう事情が変わっているのか ひとつひとつやって分かっていくしかありません。 上司や客先に話が聞けたら分かりやすいかと思います。 マイナス思考?大いに活用しましょう。 前はこうだったけど、同じでいいのか?と不安になればなるほど ガッチリ報告書を作ってしまう前にあちこちに確認する気になれるでしょう。 そう出来たら、それほど無駄な時間をかけずに済む事があるかも知れません。 前任は前任で、今は今だからさ。どうしても同じではいかない。

owl20xx
質問者

お礼

条例というよりは、物事の理論付けが多い気がする仕事です。なぜこれをするのかとか、理由を求められることが多いです。 やはり、上司やお客様に確認することが重要だと思います。 参考にさせていただきます。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4491)
回答No.2

何か、結果を求め過ぎだと思いますけど。 別にちゃんとやらなくてもいいんじゃないですか? 新人なんだからできなくて当たり前ですし、そもそも、誰も前任と同じレベルを求めていません。 入社後半年は「新人だから出来ません」という言い訳が効く時期なので、気軽にやったらどうですか。

owl20xx
質問者

お礼

どうしても、結果を気にしてしまうのは、自分でも悪いところでもあると思います。なんとか気にしないようにしてみます。

noname#184798
noname#184798
回答No.1

入社して間もないのに大変ですね。 でも色々と仕事を任せられるという事は 期待されていると思いますし、今キツイ思いをしていた方が 後で楽に感じると思いますよ。 私も入社して3年間、がむしゃらに仕事しました。 毎日朝7時過ぎには会社に行き、帰りは2時、3時です。 もちろんサービス残業です。上司からはいつも勤務時間が長い事で 注意されていました。でも自分の仕事は自分の責任と思って頑張りましたよ。 でもそうやって手を抜かずにやってきたので周りからの信頼を得る事ができました。 まわりからどう思われるかでも今後あなたが仕事をやり易くなったり、やり難くなったりするはずです。辛いかもしれませんが3年間仕事に打ち込んでみてはどうでしょうか?

owl20xx
質問者

お礼

学生時代、会社を辞めたくなるのは、「3日、3ヶ月、3年」と教えていただいた気がします。3年間は、めげずに頑張ってみます。

関連するQ&A