- 締切済み
電車で寝過ぎした時の料金
利用駅までの、電車運賃を払いました。 利用予定駅より、寝過ごして先にいってしまいました。 間違って行ってしまった駅で、改札を出ずに、逆の電車に乗り、利用予定駅に戻りました。 待ち合わせ予定をしていた、友人が、待ち合わせをキャンセルしました。 よって、また切符を買った駅まで戻り、窓口の駅員さんの所にいって、事情を説明したところ、乗り過ごして行った駅からの運賃を請求されました。 皆さんは、下車予定駅を乗り過ごした時、上り電車で乗り過ごしたら、そのまま下り電車で戻ってきて、乗り過ごしたぶんを支払っているのでしょうか? また、そうするものなのでしょうか? 法律的にはどうなのでしょうか? トイレを借りると言う理由で、駅構内に入り、電車に乗り、下車駅では切符をなくした・・・ということで、一番安い料金の駅の場所を言えばいいのでしょうか? 嘘をついたものが理解され、正直に言ったものからは、取れる分だけ取るといったことなのでしょうか? そう言うことならば、嘘をつきますし、法的に不当利益だったとしても、それを証明するものが自己申告だけであるのならば、不当利益ということが分かりかねないと思うのですが・・・。 乗り過ごしの場合、乗り過ごしたところの分まで、きっちり料金を取るというマニュアルで企業が方針を立てているならば、顧客1人1人を管理し、行き先までの案内を下車まで行う必要があると思いますが・・・。 民法以外の視点からも、ご意見お願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mak0chan
- ベストアンサー率40% (1109/2754)
法律のカテですが、法律問題ではなく、乗客と鉄道会社の契約に関するものです。その扱いは鉄道会社によって異なり、また最初に買った乗車券の区間距離その他によっても変わってきます。ご質問に的確に答えるには、ご質問の事例を具体的に呈示する必要があります。 以下は、JRの一般的な場合です。 >寝過ごして先にいってしまい…予定駅に戻りました。… #1さんの記号をお借りしますが、B→C間で改札を出ていなければ、B→C、C→Bの運賃は支払わなくてけっこうです。 >待ち合わせをキャンセルしました。よって、また切符を買った駅まで戻り… 途中駅から先が、災害や事故などで運行不能の場合、出発駅に戻る場合は既乗区間も含めすべて払い戻しされます。しかし、ご質問のケースは、実際にBまで乗っており、乗客の都合によりAに戻ったものですから、B→Aの運賃を請求されます。 なお、改札を入っただけで列車に乗らずそのまま出たくなった場合ですが、入場券相当の金額に払戻手数料を加算して、残りが払い戻されます。ただし、大都市近郊区間内相互発着の切符、および100km以下の切符は払い戻されません。 >乗り過ごして行った駅からの運賃を請求されました… ご質問がJRならば、領収証を持って精算所へ行けば、C→AとB→Aの差額は返金してもらえると思います。JR以外でしたらこの限りではありません。 >切符をなくした…ということで、一番安い料金の駅… 切符を紛失した場合は、その列車の始発駅、あるいは最遠駅からの運賃を請求されます。領収証を保管しておいて、後日、紛失した切符が出てきた場合は、精算所で支払った金額が返金されます。 >乗り過ごしたところの分まで…顧客1人1人を管理し、行き先までの案内を下車まで行う必要… JR以外でそのようなところがないとは言い切れませんが、駅頭などに『運送約款』が公示され、それを了解した上で切符を買っているという建前である以上、乗客の自己責任の範囲です。ご質問にある民法上の問題はないと言えます。
「取れる分だけ取る」のではなく自己申告に基づき 当然の料金を取っただけでしょう・・?自己申告が信用してもらえるかどうか、駅員によっては詳しく問いただして自己申告の正当性を納得しようとする場合も考えられます。 寝過ごした場合の料金支払いは、いくら払うかの議論ではなく駅員の応対(官僚的か利用者に出来るだけ有利になるよう自分の持つ権限内で最大の努力をするかどうか)の問題ではないでしょうか。電車に限らずタクシーでも寝過ごしたから運賃を払わないという理屈は成り立ちません。自分に有利な対応をして貰えた場合は運がよく、又その会社の営業方針なり社員教育が良く出来ていると思うべきです。
- digitalian
- ベストアンサー率29% (323/1104)
この問題は、法的にはよくわかりませんが、現実的には、きっぷを目的地まで買わないようにすれば良いことになります。つまり、乗車するときは必ず初乗り分のきっぷを買い、下車駅の改札で精算するようにすれば、乗り越しの問題は起こらないわけです。 今回のように乗車駅と下車駅が同じ場合は、理屈では「旅行取りやめ」と改札へ申告すれば良いのではないでしょうか。ただこの場合、一応目的駅まで乗車していますので、私でしたら、乗車駅と目的駅までの往復運賃を払います。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
法律というより、契約の問題なのでその鉄道会社の営業規則によるのでしょう。 以前、寝過ごして戻る時に一度改札を出なければ戻れない駅で、事情を話したところ切符に「誤乗」というはんこを押して追加料金を払わずに反対ホームに戻してもらえました(反対ホームの改札は当然別の人ですが、話が通りました)。「誤乗」で検索すると下記のようなページがひっかかりました。 今回の場合、A-B-Cという駅順で、A→Bの切符を買ってA駅からC駅まで(寝過ごして)乗り、Cで改札を出ずにBまで戻り、また改札を出ずにAまで戻り、C→Aの料金を請求されたということでしょうか? B→C間とC→A間両方を請求されたのでは無いようなので一応寝過ごしは了解してもらったんだと思います。元の目的地であるB駅で改札を出てないという特殊ケースなので駅員も対処に困ったのかもしれません。上記私の経験からすると、もしかしたら駅員によってはB→A間の料金ですんだのかもという気もします。 もし、鉄道規則に詳しい人の回答が無ければ、法律ではなく、旅行→鉄道のカテゴリで論点をすこし変えて再質問されればいいかと思います。 >嘘をついたものが理解され、正直に言ったものからは、取れる分だけ取るといったことなのでしょうか? 人をだましてお金をもうける/ごまかすというのはこれに限らずよくある話です。詐欺がばれず検挙されて無いケースは少なくないと思います。