• 締切済み

電車に

こんばんは。 私は電車に乗ることが好きです。 そこで、大阪から目的地(A地点)までの切符を買い、Aよりも遠くの駅で下車し、折り返してAまで行っても運賃はAまでの片道分で済みますか?

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

>大阪から目的地(A地点)までの切符を買い、Aよりも遠くの駅で下車し、折り返してAまで行っても運賃はAまでの片道分で済みますか? A地点から折り返し地点までの往復運賃が別途必要になります。 旅客運賃・料金は、旅客の実際乗車する経路及び発着の順序によって計算し(旅客営業規則67条)、営業キロは、同ー方向に連続する場合に限り、これを通算します(同68条1項(1))。仮に、計算経路が環状線1周となる場合は、環状線1周となる駅の前後の区間の営業キロを打ち切って計算します(同条4項(1))。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/02.html JR以外の鉄道事業者でもこの原則に変わりはありません。 そもそも、鉄道に限らず、交通機関の運賃・料金は、「乗った分(乗る分)を払う」のが原則です。その上で様々な特例があるのです。あとは、支払のタイミングが「先払い」か「後払い」かの違いだけです。鉄道の場合は先払いが多いのが特徴ですが、乗る分を支払うことに変わりありません。 >大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。 これは間違いです。もちろん、誤乗や寝過ごしの場合は別ですが、ここではそういう前提ではないとして回答します。 大阪環状線の1周の営業キロは21.7kmですので、運賃は330円です。 先の規則にもあるように、環状線1周を超える片道普通乗車券はないのです。環状線1周を超えた場合、別途超えた部分の運賃が必要になります。 大阪環状線を「乗り放題」したい場合は、そういったことを許す特別企画乗車券を用いるしかありません。例え、特定都区市内制度を適用した「大阪市内」発着の乗車券であっても、特急や急行列車の乗り継ぎなど正当な理由がない限り、ゾーン内が乗り放題になることはありません。 バレるバレないの問題ではありません。電車好きならば、他の一般客以上に不正のないよう、規則上模範的な乗り方をしてください。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.7

 普通乗車券の片道分では済みません。切符を持たずに乗った区間の運賃を支払う必要があります。  あと、No.4さんへの補足にありました >大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。  このように主張されるのは何を根拠にされていますか?  JRに対しても同じ主張をされますか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。 ブー、内回り外回りどちらに乗っても構いませんが、一周以上は不正乗車です。 見つかれば、当然ペナルティーが有りますよ。

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.5

一言で言って「不正乗車」です。決してやらないように。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

タクシーで考えると答えは簡単ですよ。 大阪環状線、何周しても運賃は同じですか? 運賃は、輸送に対する対価。改札を出ていないと言うのは理由にはなりません。

kasujima
質問者

補足

大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.3
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.2

極端な例で説明するとわかりやすいです、大阪から京都へ行くのに、東京まで行って、折り返して京都に戻ってくれば、京都 ---- 東京間の往復は、運賃を払わなくてもよいかと聞いているようなものです。 当然ダメですよね。 それと、このような質問をされるということは、まだあまり規則なんかにくわしく無いと思われるので、#1の回答にある「大都市近郊区間の特例」などを利用するのは、ちゃんと制度を理解してからにしないと、中途ハンパな知識で実行すると、トラブルのもとになるので気を付けて下さい。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

切符の料金と言うのは移動に対する対価です。 乗車された距離に対する金額を支払う必要があります。 よって、大阪乗ってから乗り越し、戻ってA駅で降りたとしても、実際乗車したのは、 大阪~乗り越した駅 乗り越した駅~A駅 ですので、当然2区間分の料金が要ります。 バレる、バレないは別として・・・。 電車に乗るのがお好きなら、大都市近郊区間の特例を活用されてはいかがですか? http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html この区間内を乗車する場合、重複しない限り実際乗車する経路に関わらず、一番安い料金で乗車できます。 例えば大阪から西九条に行くのに、環状線でそのまま最短距離で乗車しても、京橋、放手、久宝寺から関西線に入って西九条、と乗車しても料金は同じです。

関連するQ&A