締切済み 化合物の表記について 2012/05/14 01:25 教えてください。 化合物の名前の前の 2-や5-は何を表しているのでしょうか? また、構造図などか解りやすく学べる オススメの本があれば教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 NiPdPt ベストアンサー率51% (383/745) 2012/05/14 18:51 回答No.4 置換基の位置を表す番号です。 イソフラボンであれば、wikiで調べればどの位置のことか簡単にわかります。 そこの図の5の位置にメチル基(CH3)が置換し、7の位置にメトキシ基(CH3O)が置換しているということです。 参考URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/イソフラボン 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Saturn5 ベストアンサー率45% (2270/4952) 2012/05/14 11:56 回答No.3 2,2-ジメチルペンタンとか、1,2,3,4,5,6-ヘキサクロロシクロヘキサン とかの数字でしょうか? これは(主に)有機化合物における構造を表す記号です。 主となる炭素鎖に対して置換基の位置を示すものです。 ちょっと詳しすぎますが、以下のサイトがわかりやすいです。 http://www.wakayamamed.ac.jp/med/laschem1/kagaku/fuku/lecture/chemb/nomenclature_1.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 km1939 ベストアンサー率33% (59/176) 2012/05/14 08:24 回答No.2 具体的に物質名を記載してください。 質問だけからは答えるのが、困難です。 質問者 補足 2012/05/14 14:32 例えば 5-Methyl-7-methoxyisoflavone こういうのなのですが・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2012/05/14 01:59 回答No.1 化合物の名前の「前」に付くことはない (2- とか 5- とかを含めて「名前」) けどね. 位置. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 化合物の名前と立体構造を教えて下さい。 化合物の名前と立体構造を教えて下さい。 O2SCl2 OSCl2 B2H6 ピレストロイド系化合物 ピレストロイド系化合物とはどのような物ですか?構造等を教えてください。 化合物を構造式に 化合物を構造式に変えられるサイトやソフトなどそういう系の何でもいいのでがあったら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム ヘテロ環化合物について ヘテロ環化合物のピリジンは塩基性を示し、ピロールは塩基性を示さないことは分かるのですが、その他のヘテロ環化合物が塩基性を示すのか示さないのかを見分ける方法が分かりません。 例えば、フランやチオフェンは2つの非共有電子対をもち、その中の1つがヒュッケル則を満たすために使われるのはわかるのですが、もう1つの非共有電子対はピリジンのNのように塩基性を示すのか分かりません。 そこで、ヘテロ芳香族化合物(チアゾールやキノリン、プリン骨格など)が塩基性を示すのか示さないのかを見分ける方法について教えて下さい。 化合物の日本語表記 化合物デセン(decene)の名前の途中に位置番号が入り、英語で “dec-5-ene” となった場合、日本語では「デク-5-エン」と表記するのが正しいのでしょうか(英語でも[dek-5-en]と発音するのでしょうか)。ちなみに実際に遭遇した化合物名は、 “1,5,7-triazabicyclo[4.4.0]dec-5-ene” です。日本語だと、 「1,5,7-トリアザビシクロ[4.4.0]デク-5-エン」 となるのかなあ、と迷いました。よろしくお願いします。 考えられる化合物 ある問題集を解いているのですが、解答が無くてこまっています。C3H8O2N1Cl1の分子量125.5の元素組成でできる不斉炭素をゆうする化合物の構造式が知りたいです。自分が考えたところ6個だと思うのですがあっていますか? 有機化合物のイオン半径 無機化合物でのイオン半径の求め方は、本を見て大体わかったのですが、有機化合物のイオン半径は、どのように求めるのでしょうか? 色々な分子構造を持つ有機化合物のイオン半径を求める事自体おかしいのかもしれませんが、やはり、有機化合物のイオン半径は求める事ができないのでしょうか? この後書いているのは、あまり気にしないでください。 求めたいのは、EMIMTf(1-エチルー3-メチルイミダゾリウムトリフロオロメタンスルホナート)です。 C7H11F3N2O3S=260.23←分子量 有機化合物の名称 高校3年で受験勉強中なのですが、有機化合物の名称から分子式や構造式を引き出すことができません。初歩的な事なのでしょうが、1-プロパノールと2-プロパノールの違いも分かりません。ましてや、2-メチル-2-プロパノールなどと2つも混ざってくるとサッパリです。どういう規則で名前がつけられてるんでしょうか?覚えやすいやりかたなどありましたら是非教えてください。 構造式から化合物名を教えてくれるソフトはありますか? 化学構造式からIUPAC名などの化合物名を付けるのにとても苦労しています。 構造式から化合物名を教えてくれるソフトやサイトがあれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。 有機化合物の構造式について 有機化合物の構造式について C2H6Oの構造式をかけやC4H8O2の構造式をかけという問題であったらいくらでも答えはありますよね?でもここに官能機の条件が加わったら答えはいくつかに絞られるということなのでしょうか?後者のほうならば「エステル」と書かれれば4つに絞られますよね? 何も条件が与えられていなくて「次の化合物の構造式をかけ」と言われたら結合の手がつじつまが合うように並べてかけばいいんですか? 高分子化合物 シリカゲル、アスベスト、ガラスは高分子化合物らしいのですが、イメージできません。どんな構造になっているのでしょうか?簡潔な解説で構いませんので、宜しくお願いします。 化合物 構造式 サイト 化合物を構造式に変えられるサイトとかソフトがあったら教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 化合物の立体構造 化合物や錯イオンの立体構造を調べているのですが、それらの立体構造が詳しく載っているサイトを探してもなかなか見つかりません。 アドバイスよろしくお願いします。 この化合物の名前の構造式を教えてください 現在化学勉強中のものです。 IUPAC命名法でいろいろと調べたりも下のですがこの化合物の名前から構造を導き出せません。 どなたかご存知の方どうか教えてください。 ちなみに構造式をここで書くのは難しいと思うので Ph-CH3-O-Hみたいな感じでもよいです。 ・フェニル(3-ニトロフェニル)ケトン ・安息香酸クロリド ・ナトリウムイソプロポキシド をお願いいたします あとできれば簡単な解説もお願いします よろしく願います 化学の有機化合物についての質問です。 構造式を書く問題がよくわかりませんでした。 ご協力よろしくお願いします。 炭素、水素、酸素からなる有機化合物4.74mgを完全燃焼させたら二酸化炭素9.47mgと水3.87mgが生じた。 1)この化合物の組成式をしめせ。 この問題はC2H4Oだとわかりました。 2)この化合物の分子量を測定したら88だった、この化合物の分子式をしめせ。 この問題はC4H8O2だとわかりました。 3)この化合物について考えられる構造を構造式で記せ。 この3)の問題がわかりません。 解き方がわからないので化学得意な方解説も添えて教えてくださると嬉しいです。 私は化学がとても苦手としているので、わかりやすくしてくれると助かります。 化合物の日本語表記2 化合物 N,N'-difluoro-2,2'-bipyridinium bis(tetrafluoroborate) を日本語に直すと、 ビス(テトラフルオロホウ酸) N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム で正しいでしょうか? 化合物の命名法の規則の細かいところがよく分からないので質問しました。ホウ酸根に「ビス」がつくと、上のように化合物名の前の方に持ってくるのが正しいのでしょうか、それとも、 N,N'-ジフルオロ-2,2'-ビピリジニウム ビス(テトラフルオロホウ酸)塩 のように、後ろに持ってきて、「~塩」とすればよいのでしょうか。よろしくご教示下さい。 化合物の命名 添付した2つの化合物をChem Drawを使って、命名させようとしたところ、できませんでした。 この2つの化合物のIUPAC命名法に沿った名前を教えていただけないでしょか? よろしくお願いします。 化合物とCAS番号のリスト 有機化合物名(または構造)とCAS登録番号の対のリスト(デジタルデータ)をできるだけ多く入手したいのですがどのような方法がありますか。 ・メルクのようなCD-ROM辞書だと調べることはできますがエクスポートができません ・試薬カタログがCD-ROMで入手できるようですが、CAS番号まで入っているものはいまのところわかりません ・オンラインデータベースで化合物辞書を検索して結果を保存する(可能なような気がしますがまだ試していません) ・chemfinder.comですと1個ずつしか調べられません このような状態です。なにかヒントになるようなことがありましたら教えてください。よろしくお願いします 化合物の生成について よく「この元素とこの元素は結びつきやすいから化合物ができやすい」というのを本などで見かけます。 金属と金属、または金属と非金属の間で化合物が生成される場合、その化合物のできやすさは何で決まるのでしょうか? また仮にA,B,C三つの元素がある場合、生成される化合物の優先順位はどのようにして決まるのでしょうか? A-B間よりもA-C間の化合物の方ができやすいとすると、その理由は何なのでしょうか? 曖昧な質問ですいませんが、よろしくお願いします。 有機化合物 今、化学で有機化合物を学習しています。 もうすぐテストなので今日1日勉強していたのですが、組成式や分子式の求め方以外全くわかりません。 先ほど教えて!gooで構造異性体が分からず質問したのですが、せっかく回答して下さり、そしてできるだけ簡単に教えてくれているのに、回答者様のおしゃっている事が殆ど理解できませんでした。 あさってからテストなのに分からない所が多くとても不安で堪りません。 どなたか、 *官能基とは何か *官能基をある程度覚えなければ問題は解けないのか *構造異性体の構造式の書き方 *構造異性体の構造式の名前の付け方 *側鎖はどこにつけたら良いのか *「構造異性体があるかどうかの確認」とは何か *構造異性体の種類の数の求め方 を教えて下さい。別の質問で回答者様がCの他にHやOを出して教えてくださったのですが、私の学校ではまだ、Cでしか構造異性体の構造式 を習っていません。 この中のどれか1つでも構いません。 特に、構造異性体の構造式の書き方が一番分からないです。 本当に全然分からずとても不安です。 全く分からないので、できるだけ本当に簡単な表現で教えて下さると嬉しいです・・・ 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
例えば 5-Methyl-7-methoxyisoflavone こういうのなのですが・・・