ベストアンサー 英単語の使い方 2012/05/09 12:37 leave と depart の違いを教えてください みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 無 鉄砲(@without-a-gun) ベストアンサー率60% (259/431) 2012/05/09 21:03 回答No.2 ネットから拾ったDepartとLeaveの使い分けに関する説明を御紹介します。 説明の要点は、二つに大別されますが、重大なことにはDepart、軽微なことにはLeaveと考えれば、根っこは同じといえます。 http://www.english-test.net/forum/ftopic35341.html Leaveは人にも交通手段にも使えるが、Departは交通手段だけに使うという説明。 http://www.usingenglish.com/forum/ask-teacher/64350-depart-leave.html Departは(列車、飛行機などによる)旅行に関して使うという説明。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1062018285 departは旅行とか目的地に向かって出発する意味合いが強いのに対して、leaveはただ単にその場を離れるとか、出発しちゃって「ここにはいない」ことを強調する場合に使うという説明。 http://www.kingcounty.gov/exec/styleguide/listings/d.aspx http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422346324 DepartはLeaveよりもフォーマルな(文語的な)語であるという説明。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) marbleshit ベストアンサー率49% (5033/10253) 2012/05/09 15:28 回答No.1 大事なことは辞書を引いて、単語のみでなく例文と一緒に覚えることです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=depart&ref=sa http://eow.alc.co.jp/search?q=leave 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 英単語の違いを教えてください。 英単語の違いを教えてください。 uncomfortableとunpleasant chipとscrap 単語帳に書かれていたunplesantの例文でthe chemicals left behind an unpleasant smell.とあったのですが、leaveだけでも残すという意味になると思います。leave an plesant smellではだめなのでしょうか。 よろしくお願いします! 英単語帳について。 高校一年生です。 英単語帳を買おうと思っているのですが、たくさんありすぎてどれを選べばいいのかわかりません。 駿台予備校のシステム英単語が良いと聞いているのですが、 システム英単語Basicとシステム英単語 Ver.2の違いや他の英単語帳との違いなど教えて下さい。 あとオススメの英単語帳があったりしたらお願いします。 CDがあるのがいいです。 英単語 see watch look の違いってなんなのでしょうか? 英作文をする時などに困ってしまって..... なるべく明確にお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 英単語の単語帳について 自分は将来的には、英語を喋れるようになりたいと思うので 勉強をがんばっているつもりなのですが、英単語を覚えていると robとdepriveやapparentとevidentのような スペルが違うのに意味が全く同じというものがよくあります。 こういった、異音で同義のもののニュアンスの違いまで書いてある単語帳や参考書は ありますか? 自分の近所には小さい書店しかなく、実際に手にとって見るということは難しいので そのようなものがありましたら、詳細まで教えていただけないでしょうか? お願いします。 どの英単語が適切? 現在高2で、最近英単語を暗記しているのですが少し不安になっています。 なぜかというと、この前ある本にこんなことが書かれていたからです。 「テストでゴミを捨てるにabandonを使ったら×にされた。」 ここではthrow awayを使うらしいですが、僕もabandonとthrow awayのニュアンスの違いといいますか、何故abandonだと×になるのかわかりません。同じ意味なのに何故、と思ってしまいます。 他にも意味が同じ単語っていろいろありますよね?rejectとrefuseとdeclineとか、look intoとexamineとか・・・。 どういう場面(状況)でどれを使うのかわからず(ニュアンスの違いがわからず)ただ意味を暗記してるだけだと思うと不安になってしまいます。 自分は将来英語をネイティブと同じくらいに話せるようになろうと今から少しずつ努力しています。(音読をほぼ毎日する、など) どうすれば英作文や将来の現場で実際に使えるようになれるのでしょうか? またその用法もふまえた英単語の良い覚え方があったら教えていただきたいです。 ご回答お願いします。 英単語と英熟語 英単語と熟語は、どちらが覚えやすいですか? 覚え方の違いなどありますか? よろしくお願いします。 英文法 leave the door( ). という文法問題で、openを入れるのが正解なのですが、 leave the door being opened. では駄目でしょうか? leaveはSVOCをとれるのですから、 The door is opend. から現在分詞形に直すのも、間違っていないように思えます。 よろしくお願いします 英単語の微妙な違い 英語の単語で、例えば「言う」は。say,tell,speak.talkといろいろありますが、それぞれはどのように使い分ければいいのでしょうか。微妙なニュアンスの違いがよく分かりません。 文法的に自動詞、他動詞の違いがあって文の前後関係から自ずと使用する単語は決まってくると思いますが、単語そのものの意味の違いが分かりません。 よろしくお願いします。 基礎英単語の勉強法 今大学受験のために勉強してるものですが、英文を読むときにtake、have、make、leave、前置詞、etcなどこのような簡単な単語で苦戦しているときがあります。どうやったらこういう簡単な単語を習得できるでしょうか?辞書を見て一つ一つ丁寧に吸収していくしかないのでしょうか?またお勧めの参考書もあったら教えてください。 英単語の違いについて 海外の通販で古書を買おうと思っているのですが、状態・程度の説明文の英単語がよく分かりません。「scuffing」「rubbing」「wear」それぞれの詳しい意味の違いを教えてください。辞書で調べても違いがよく分かりませんでした。よろしくお願いします。 簡単な英単語も聞き取れない 現在,海外(英語圏)で仕事をしているのですが,ネイティブが話す英語は,人によって全く聞き取れません.日本人の話す英語はほぼ聞き取れています. 最近まで,この原因が,話すスピードやリエゾン(リンキング),リダクションに慣れていないからだと思っていたのですが,今日,たまたまTOEICのリスニングの音源を聞いていると,スピーカーによっては簡単な英単語でさえも聞き取れないことに気づきました. 例えば,"Where"と"When"の発音の違いは,はっきり分かっているつもりでしたが,ナレーターによっては"Where"を"When"と聞き間違えてしまいます."meeting" のような簡単な英語でさえ,しゃべる人によっては聞き取れません. これまでたくさん英語を聞いてきたつもりでしたが,まさか,(話す人によっては)基本的な英語さえ聞き取れないとは思いませんでした.これを克服するには,やはりもっとたくさんの英語を聞いて耳を慣らすしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします. 英単語の使い分けについて whyとwhat forの違い、使い分けについて教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 英単語帳 記号 英単語帳でよく意味(日本語訳)を「,」や「;」で区切って書かれるのを見ますが、この違いは何なのでしょうか 英会話お得意な方よろしくおねがいします。 May I leave the table now? Yes, you may. mayについておうかがいしたいのですが、上のような使われ方は一般的ですか。 他にも国(米英)による違いなどご存知でしたらよろしくおねがいします。 物語の英単語 story , tale , fable 3つの英単語の正確な訳と3つの違いを教えてください 英単語の読み方について考えていること 英単語を音読する時に当たり前ですが日本語とは全く違うので、読み方がわからなくなってしまいます。 例えば日本語ではインスタグラムは「ンスタグ」が高音で、最初と最後が低音なので、高低が山なりになるように読むと落ち着きがいいのだと思います。 ところがInstagramは最初の「I」を強く読んでいるのか高く発音してるのかどちらかわからないのですが、日本語で読むと「イ」の部分だけが高音で読まれる感じです。 英語の発音は、プレッシャーとかアクセントとかイントネーションとかいう言葉が出てきますが、違いもわかりません。 さて、ネイティブスピーカーに、 mashup と inside を2回発音してもらいました。 最初は日本語読みで マッシュ「ア」ップ イン「サ」イド のように聞こえたのですが、 2回目は 「マ」ッシュアップ 「イ」ンサイド のようにはっきり聞こえました。 その人はNY育ちです。 実際どう発音しているのか教えてください。 1つの質問に色々な細かい質問が含まれていて答えにくいとは思いますが、一部だけの解説でも結構ですのでお願いします。 英単語の使い分けについて 鳥のさえずりを聞きながら散歩するのは気持ちがいい という文の「気持ちがいい」 っていうのは pleasant comfortable のどちらがいいのでしょうか? またこれらの違いってどう違うのですか? 英単語"ウインナー"について 英単語"ウインナー(ソーセージ)"について、 以下の違いを教えて下さい。 1.wiener 2.weiner 3.weenie 宜しくお願い致します。 英単語集について・・・ こんにちわ 3年後に航空大学というところを受験しようと考えております大学1年です。現在の大学には指定校推薦で入ったため受験勉強はしてないので単語力はかなり低いのですが、単語集について質問させていただきます。 航大の英語試験は英検準1級レベル以上、TOEIC750以上といわれていまして、試験内容は文法問題、長文問題(下線部和訳が多い)、リスニングとなっており、阪大入試(国立2次)に似た長文問題だそうです。(英検、TOEICと阪大入試はかなり違うような気もしますが・・・) 1・英検準1やTOEICと阪大入試では出る単語に違いがありすぎるのではと思うのですがどうでしょうか? 2・以上の資料からお勧めできそうな単語集があればお教え願いたいです。 現在、速読速聴英単語core1800を使っているのですが、日常(新聞等)で使う単語が主(TOEIC対策)のように感じられるのですが、受験レベルまで対応できるのか不安になってきました。 助言をお願いします。 「巻く」という英単語たちのニュアンスを教えてくださ こんにちは。 wind ; 巻きつける、巻く という単語を調べていて、ふと思ったんですが roll や wrap、reel も巻くって意味がありますよね?(他にもあるのかな) これらの単語の用途の違いニュアンスみたいなのを教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など