- ベストアンサー
入門ビジネス英語の疑問点について
- 入門ビジネス英語を勉強している方が分からない点を質問します。具体的には、(1)I'm hoping you could come with us.(一緒にいらして頂きたいと思っています)、(2)The event is only two weeks away.(イベントは2週間後に迫っていますから)、(3)Make sure Krina is well-briefed on where to teke him(どこに連れて行ったらいいか、カリナさんによくブリーフィングいておいてくだい)というフレーズについてです。
- まず、(1)のフレーズでは、I'm hopingが現在進行形で使われる理由やcouldが過去形で使われる理由が分からないです。次に、(2)のフレーズでは、onlyとawayがどのような訳になるのかが知りたいです。そして、(3)のフレーズでは、Make sureやwell-briefedの訳し方がわからず困っています。
- 上記の質問点として、(1)I'm hoping you could come with us.(一緒にいらして頂きたいと思っています)、(2)The event is only two weeks away.(イベントは2週間後に迫っていますから)、(3)Make sure Krina is well-briefed on where to teke him(どこに連れて行ったらいいか、カリナさんによくブリーフィングいておいてくだい)というフレーズについて、英語に詳しい方からの解説をお願いしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)hope は want と同様,基本的には進行形にならないのですが, 継続の意味を出す場合や,ていねいさを出す場合には用いられます。 want が would like でていねいになりますが,この進行形も同じようなものです。 長くなればていねいになる。 could は仮定法。 これも「もしできるならば」という意味を出すことで,ていねいさが増します。 could で「できた」という過去になるのは3割くらい。 普通,過去を表す語句がないと過去と感じられません。 (2)S is away で S は離れている。 どれだけ離れているかを away の前に置きます。 距離にも使えます。 (3)well-briefed は well-known と同様,受身の意味に「よく」の意味がついています。 make sure (that) SV で「~することを確実にしなさい」 on ~で「~に関して」 前置詞の後は名詞。 where to take him はいわゆる疑問詞+不定詞で名詞句です。 「でこに連れて行けばよいのか」という名詞のかたまり。
その他の回答 (3)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
あの、怒らないでくださいね。 訳そう訳そうとするのは学校英語の習性なんでしょうが、 そうやって厳密にやっていこうとすると、 半年や一年って、続かないです。 NHKのテキストが4月号と10月号だけ売れるのも、 やる気あるのにみんな速攻で挫折するからですよね。 「あぁそういう言い方するんか」 と気軽にどんどん先へ進めていったらいいんです。 私はいまドイツ語を勉強していて、 これまでフランス語、イタリア語、ラテン語、古典ギリシア語、ヘブライ語、サンスクリット語 などを学んできましたが、 厳密にやり過ぎると投げ出すのわかっているから、 いい加減なとこで前へ前へ進めることに重点を置いてきました。 講師の関谷英里子さんのご経歴見ました。 アルゴアやダライラマの同時通訳をされています。 口語の語感がものすごくいい方なんだろうなって思います。 その感覚をどうぞものになさってください。 以上、失礼な物言いでしたらすみません。
お礼
ご回答を頂きありがとうございます 参考にさせて頂きます
- nadakomabahongo
- ベストアンサー率24% (16/66)
(1)I'm hoping you could come with us.(一緒にいらして頂きたいと思っています) なぜI'm hopingと現在進行形なのでしょうか?またcouldとなぜ過去形なのでしょうか? 「hope」のような動詞は進行形にならない・・・・と学んだのでしょう。しかし、「まさに、いま望んでいる」というニュアンスを強調するさい現在進行形であらわすこともあります。 「could」は「仮定法」で「フォーマル」なニュアンスを持ちます。 (2)The event is only two weeks away.(イベントは2週間後に迫っていますから) ここでのonly・awayはどういう訳になっているのでしょうか? しっくり来ませんか?どうしてでしょうね。 「away」は空間的な距離だけでなく時間的な距離も表すのです。 (3)Make sure Krina is well-briefed on where to teke him(どこに連れて行ったらいいか、カリナさんによくブリーフィングいておいてくだい) make sure が文頭にきて、「確実に・・・しなさい」という意味を持ちます。命令文です。あえて付け足せば、「that」が省略されているのです。 「well-briefed」は過去分詞形容詞です。よくブリーフィングが行われた、よく説明されたという意味です。似たかたちで「well-informed」という語はよく使われます。
お礼
ご回答を頂きありがとうございます 参考にさせて頂きます
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
1 時制 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%B6 「時制と時間は異なる概念であり、区別しなければならない[2]」以上より引用 日本語では尊敬表現などは直接人物を指し示さずに、場所などを婉曲に表現する。 英語の場合、時制を変えることで、婉曲にする http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E5%AE%9A%E6%B3%95 それが、文法では仮定法と言われる 参考例の場合、You come with me というのが実現されなくてもいいんですよという婉曲な時制を使うことで、丁寧な表現になっている。 2 このイベントは Only(たった)二週間Away(離れている) 3 ~にかんして(On) where to take him ~のぶぶんが この名詞節 Krina is well-briefed クリナがよくブリーフィングされている という状態に Make sure ~ ~をはっきりさせる という 命令形 確実にさせておけ クリナがよくブリーフィングされている事を 何に関してかというと どこに彼をつれていくかに関してだ・
お礼
ご回答を頂きありがとうございます 参考にさせて頂きます
お礼
ご回答を頂きありがとうございます 参考にさせて頂きます