• 締切済み

精神的な症状について教えてください

自分でもよくわからず、親にも大袈裟だと交わされてしまうばかりで、普段とのギャップがあるので相談できる友人が居ません。 良かったらお言葉頂きたいです。 私、感情のコントロールが上手くできないんです。 例えば、少しだけイラッとした時、心では「仕方ない」「まぁいっか」「じゃあこうしたら?」という考えはあるのですが、それよりイライラやもやもやが先走り、物に当たったり涙がとまらなくなります。 本当にくだらない些細なことにすら止められないです。 そこから落ち着くために、ODや自傷を繰り返してしまいます。 でも、自分がおかしいのがわかっているので、もしたしたら自分のはただのワガママで演技で、周りに日に日に嫌われていっているんじゃないかと不安になり、憂鬱になります。 そこでまたODや自傷を繰り返してしまいます。 ↑みたいな時は極端に喋らなくなってしまいます。 普段なにもなかったり、良いことが続くと、普通に明るく話しますし、ずっと笑っています。 それにODや自傷も軽いほうだと思います。 なので、周りから見たらただのワガママな自己中に見られていると思います…。 わかっていても、感情がコントロール出来ないんです。 でもそれは甘えで悲劇のヒロインを演じてるだけなのかもしれないて毎日感じて、自分の存在価値がよくわからなくなってきます。 自己嫌悪が激しいです。 また、嫌われることにもすごく臆病で、毎日嫌われるんじゃないかってビクビクしてしまいます。 でも、みんなに嫌われて1人になって楽になりたいという感情もあります。 中学のころにイジメから不登校になり、ODと自傷はそれからです。 その後1度安定しましたが、職場の問題でまた再発しました。 やっぱり私はただの甘えた人間なのでしょうか…? それとも、精神的な病気で、治療が必要なのでしょうか…? 病院に行くのは否定されるかも…と怖いです。 良かったらアドバイスなどお願いします。

みんなの回答

noname#154725
noname#154725
回答No.2

病院にいっても否定されることはありません。 ただ、病気と診断されないことは多々あると思ってもいいでしょう。 私の妹が長くメンタルを患っています。 正直なところ、精神の病気なのか微妙です。 長くかよっては居ますが、投薬のみですし、いつくかの病院でセカンドオピニオンを受けましたが診断名はバラバラ。挙句、病名がつかないこともありました。 そのくらい診る先生によって診断は違うの?と家族としても微妙な気持ちになります。 精神障害者手帳もでませんし質問者様とちょっと似ています。 私も親もよく、妹を大げさ、わざと家族の気をひくために自殺未遂をするという言い方をします。妹もまたODや自傷で死にたいわけではありません。 血を見ることで、現実に戻る儀式のようなものだと話していました。 >やっぱり私はただの甘えた人間なのでしょうか…? それはわかりません。 ただ、私自身は妹を我侭で甘えていると感じたことが何度もあります。 しかしその中に病的だと思うこともしばしばあります。 私が思う、甘えとは病気を持つことに安心するひとです。 病気だから○○が出来ないとか、病気になったのは親のせいだという妹の話を聞くと本当のことをいうと甘いなあと、思っています。 事実として、それがあった(親のせいや外因的理由)としてもそれにしがみつく姿は甘えの何者でもありません。 私が思う、治療とはその過程を認めてそしてそれを乗り越えることだと思うからです。 そして多くの人はその癒しを生きている普段の生活の中で取り戻したり乗り越えることが出来ると思うからです。 >それとも、精神的な病気で、治療が必要なのでしょうか…? あなたが病気だと思えば病気です。 もし病院にいけば1.2分の診断で貴方は病名がつく。 それを大事にしたいのなら行けばいいと思います。 でもそれで人生を棒に振る人をみます。自分は病気だと思うことで安定を得る人も多いのも事実、特にメンタルは危険です。 私のアドバイスは医療に頼る前に、あなた自身が自分を理解したり、自分に優しく(自分に甘くではなく)したり、自己治癒を試みてほしいと思います。 >相談できる友人が居ません。 では、現実ではなくネットでおともだちを作ってはどうでしょうか? なにかの形で友を作る、友に相談できる環境というのは実は大きく違います。 ギャップのある友人もみんなありますよ。 貴方だけではありません。 勇気をだして相談するのも一番有効に思えます。 >私、感情のコントロールが上手くできないんです。 ではそういう感情コントロールの本を読んではどうでしょうか? 私が読んだ本はうろ覚えですが、感情をコントロールできない人は物事の事象にすべて幸・不幸をつけて感じてしまうということです。 物事を感情ではなく、事実として認識するととても楽だと書いていました。 人によって幸・不幸が違うように、物事の捉え方でこれだけ変わるんだというのは私自身も勉強になった記憶があります。 ぜひ貴方にあった本を読んでみてください。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 親御さんが大げさだと否定する、の部分がひっかかります。 子供のOD,自傷癖は、まともな感性があれば、まっさきに心配するはずです。 でも、親がそんなだから、OD,自傷癖ができたのだろうな、と思います。 家庭環境になんの問題もなく、お子さんがそんな風になるなんてありえないと思います。 文章には書かれていませんが、お子さんへの愛が足りない親御さんなのだろうな、と推察します。 虐待やネグレクトの可能性も高いと思います。 自己嫌悪が強いのは、親御さんが愛してくれなかったからでしょう。 治療をしたいなら、専門家に頼った方がいいと思います。 それは、あなたがオカシイ人だから、とかじゃなく、あなたが治療を望んでいるからです。 たぶん・・ホントに治療を受けた方がいいのは、あなたの親御さんの方かもしれません。 けれど、自分が辛くならないと、人は治療しようとは思わないものです。 他の人にそのゆがみをぶつけていられる限り、自分自身は困らないので、治療の必要を感じないのです。 あなたの親御さんは、精神科へ治療にいくことへ偏見があり、 そこへ行く人を否定するような人ではありませんか。 だから親御さんに否定されるような気がして、治療に行けないのかな、と思いました。 OD、自傷癖は、軽いと思わないで、あなたの潜在意識からのSOSですから、ちゃんと自分を大事にしてあげてください。 自己嫌悪感が強いのも、きっと親御さんに存在を否定され続けてきたからではないかと思います。 人の感情は、ホルモンのバランスに大きく左右され、気のもちようで全てコントロールできるような物ではありません。 お薬は、そのホルモンのバランスから先に変えてくれる、身体的な方向からのアプローチです。 カウンセリングは、精神的な方向からのアプローチで、過去の癒されていない傷を手当てしていきます。 たぶん、お友達に対してはとても気を使う方で、明るいところだけを表面に押し出して来たのですね・・・ つらいつらい時期に、人に気持ちを聞いてもらえることが、あなたの人生を明るく切り開いてくれると思います。 カウンセラーさんに、暗いときの自分をさらけだしたり、悩みをうちあけて聞いてもらったりすることで、 そのままのあなたを認めてもらい、否定されたりせず、ねぎらってもらえると思います。 そこから始まって、友人とのつきあいにも、いい影響がでてくると思います。 いまの人生の流れを変えたい、と思うなら、どうぞ、変化をこばまないで。

関連するQ&A