• 締切済み

この症状…

長文です。 私は、人付き合いが下手です。周りの目や自分の評価を過剰に気にしてしまい、それが強いストレスになります。否定的な評価を受けると、不安や恐怖に襲われます。 自分が嫌われていると感じると、とたんに心を開かなくなってしまい、良好な関係を築けなくなります。 また、白か黒か、全か無か、好きか嫌いか、中間がない極端な思考パターンを露骨にとりやすく、意見もころころ変わり、ストレスに弱くて、情緒が激しいから周りの人を振り回してしまいます。 わがままだと言われればそうだと思います。悪気はなくて、気をつけているつもりでも無意識に繰り返してしまいます。わかってもらえなくて、敵ばかりを増やしてしまい、悪循環でとっても生きづらいです。 異常だと思います。自分ではコントロールできず、抑止できません。どうしたらいいかわかりません。自分に疲れます。 特に最近、だんだんとそれらが酷くなってきています。 これは、性格なのか、それとも病気なのかって、考えてもしまいます。 同じような方がいましたら、どうやって普段の生活を乗り切っているのか、気をつけていることなど、打開策があれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • nany7
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.7

お礼ありがとうございます。きっと楽になりますよ。心療内科を受診してくださるお気持ちに、なられたとのこと、ホッとしました。

  • 199012
  • ベストアンサー率33% (94/284)
回答No.6

先ほどの方も言っていましたが、「心因性」の病気である事は間違いありません。私は医師ではありませんので病名を特定出来ませんが、診療内科でカウセリングなどして医師と相談して治療して下さい。決められた薬を飲まないと病状が改善されませんし、今より以上に病気が悪化しますので、必ず飲んで下さい。病気と断定されたら、仕事は辞めなくても良いのですが病気の治療を優先して下さい。又医師が仕事は辞めた方が良いと言われたなら、素直に辞めて治療に専念する事。そして今のうちに国民年金をかけておいて下さい。この病気が長いと障害年金が受給できます。

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。 このままにしていても、悪化しますよね。まずは、受診することから始めようと思います。

  • tyupout
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

お辛そうですね。 あくまで私の場合ですが・・・。似たような感じでした。 でも今では、 嫌な感じを受けるような方法で否定してくる人とは付き合う必要はない、 嫌われたら、別にこちらから近寄らない、 そう心がけています。 本当は、心がけなくても自然にそれですむはずなのですが、それが 否定されたら、その事実だけを見ることができずに、同時に恐怖がわいて くるというのは、なにか人から否定されるようなことをしたらものすごいしっぺ返しを くった記憶を忘れている可能性もあるかもしれません。 同じように、嫌われると、「ああ、嫌われたんだ」だけで離れて終わらないのも、 嫌われるようなことをすると同時に、暴力じゃなくても、無視されるとか、 なんでもいいので、かなり嫌な反応を受けていたことを忘れていたりするかもしれません。 私の場合、特に気をつけて確かめたほうがいいと思うのは、 2,3才のころのしつけや暴力です。 特に、母親が内気だったり異常におとなしかったり、 とにかくその大変な時期にもあまり外との接点を持って いなかったりすると、いっぱいいっぱいになって何をするかわかりません。 まさか・・・と思うような人が、ちょっと散らかしたら、とか ささいなことに対して集中的に全力での蹴りから、全体重を乗せた肘鉄まで、 数ヶ月なんでもござれでやっていたりします。 私の場合は、幸いにして判明したのですが、暴力でした。 母親は、内気すぎるぐらい内気。でも、記憶にある限りは放任主義で。 本当に幸いにして発覚したときも、イメージがまったく結びつかずに かなり混乱してしまったぐらいです。(親からの情報ではありませんでした。) それまで小さい頃のことを聞いても、「普通だった」とか、 「ぼうっとした子だった」とか、「公園で何度か頭を打っていた」 とか、本当のことを話すどころか、絶対に何かの拍子にその時期のことを 思い出したりしないように念を押されていたのだ、とわかりました。 小さい頃の一時期妙に暴力的で、それが自分の本性なのだろうかと ずっと悩んでいたりなど、細かなことも解決しました。 全員が全員そういうこともないと思いますが・・・。 そういうパターンもあると知っておいても損じゃないように感じました。 理由はどうあれ、その恐怖や不安も、本当に目の前の人に対して 恐怖を感じているわけではない可能性も視野に入れるといいかな、と感じました。

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『嫌われたら、別にこちらから近寄らない』ようにしていたら、一人がみんなに言って、それがいけないんだと職場の人たちに、嫌われました。辛いです。 そうですね。その人が怖いのではなく、その場面がまた来たと嫌になる感じです。 そういったことの原因を追求していかなければいけないと思っています。

  • nany7
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

始めに、私も全か無か、白か黒か、思考の持ち主で、グレーゾーンがありません。そんなこと百も承知です。 私の病名は、統合失調症、気分変調障害。もちろん、あなたが当てはまるとは、限らない。でも、可能性は、あると思います。あと、躁鬱病とも考えられます。でも、私は、医者じゃないから、わからない。ただ、ひとついえることは、あなたが、思い悩む真面目な方ならば、わがままである可能性は、きわめて低い。つまり、病気の可能性がきわめて強いということです。病気との付き合い方ですが、10出来るときは1しかやらず、1も出来ないときは、1出来るように、私は、心掛けています。 あなたも専門医への受診をオススメします。最も、精神科には、抵抗があるでしょうから、クリニックへの受診をオススメします。

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。性格が混ざっていないとは言いきれませんが、数年前から徐々に酷くなってきているような気がします…。 心療内科を受診したいと思います。

  • hi-to-ma
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.3

 こんにちは。  元々 人付き合いが苦手の様ですので、性格的なものが根底にある様な気がします。  ただ それで片づけてしまうのでは無く、どうしても苦しい様であれば  一度、診療内科等で、カウンセリングを受けられてみてはいかがでしょうか。  その際は、とにかく 包み隠さず 正直に話す事が大事だと思います。  私は、ある事情から 精神的に追い込まれてしまい 診療内科に行き 鬱症状と診断され  2年間 投薬治療や、自宅療養して 今は 快復しています。  その治療中に、鬱状態と逆の 躁(そう)状態にもなり とても辛かったのを憶えています。  ” わがままだと言われればそうだと思います。悪気はなくて、気をつけているつもりでも無意識に繰り返してしまいます。わかってもらえなくて、敵ばかりを増やしてしまい、悪循環でとっても生きづらいです。 異常だと思います。自分ではコントロールできず、抑止できません。どうしたらいいかわかりません。自分に疲れます。”       ↑  決めつけてはいけませんが、これが 躁状態に似ているかな と思いました。  もともと情緒が激しい と言う事でしたら 違うかも知れません。  勿論 私は医者ではありませんので、分かりません。  医者に行くのを勧めている訳ではありませんが、それも一つの方法だと思います。  数回通って、話しを聞いて貰い アドバイスを貰って それで 気持ちが楽になって  安定すれば それで良し だと思いますし、  それでも駄目なら、薬 という事になるかも知れません。   いずれにしても 一人で決めず 御家族に相談されてからが良いと思います。

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。躁鬱かなと思ったこともあります。朝早くから細かく大掃除に励む日もあれば、一日中何もせずぼーっと考え事をしていたりします。やはり一度、心療内科を受診してみたいと思います。

  • oka8oka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

   学習障害で検索するのもありかもです。  また、ただ単に うつだったら薬で解消されます。

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。学習障害とは初めての見解です。調べてみたいと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20252/40150)
回答No.1

病気ではないんだと思う。 貴方はここまで自分自身の事を丁寧に分析出来ている。 自分自身の課題は見えている人なんだよね。 見えているからこそ。 貴方は丁寧に自分自身とも、他者とも向き合っていく事が 大切になるんだと思う。 しんどい経験も。しんどい経験として貴方は既に「得て」いるんだよ。 これからの貴方に活かせる材料も持ち合わせているという事。 だからこそ、貴方はこうやって自分自身を客観的に整理出来る。 それこそ貴方の考えには「中間」が無いんでしょ? こうして悩むのであっても。 どうすれば~とか、打開策は~とか。 それに対しても劇的な黒から白に変わるような何かを求めてしまうと。 それはますます貴方を苦しくしてしまうんだよね。 人付き合いが上手くないのは。 別に今に始まった事では無いんだと思う。 そういう自分自身とは既にある程度付き合ってきているんだよね。 ただ、少しバランスが悪いのが貴方の傾向。 別に周りの評価を気にするのは構わない。 でも気にし「過ぎ」ても。掘り下げ「過ぎ」ても。 答えは出ない。 何故なら、相手が貴方をどう感じて、どう受け止めるのか。 それは相手の「自由」だから。 そこまで何とかしようとしたり、過敏になってしまう貴方。 神様の仕事にまで手を伸ばそうとしてしまう。 そして何も出来ない状態から、貴方の言うように身動きが取れなくなる。 貴方も不完全だけど、周りもまた不完全なんだよね。 お互い様なんだよ。 周りの評価もわかるけど。 周りはそこまで特別な何かを貴方に期待している訳じゃない。 お互いに不完全だからこそ。 時にお互いを指摘し合ったり、課題を抽出する事が重要になる。 否定的な評価を受けたら。 それをこれからの肯定に活かせば良い。 貴方の場合はとにかくマイナスに過敏なんだよね。 マイナスになると不安で不安で直ぐに心を閉じてしまう。 そうなると周りからどれだけ働きかけても貴方には届かないし、 貴方も周りを見ようとしなくなる。 当然周りを見ないで動いたら。 周りを振り回す事にもなる。 相手があるから、受け止める相手がいるからコミュニケーションが成り立つのに。 貴方は受け止める、受け止めないを考えないで。 ただ外に表出してしまう。 その結果貴方のムラのある態度によって。 貴方自身を決め付けられたり、距離を取られる事もあると。 貴方も他者の目線で自分と向きあってみる事を想像すれば。 少し距離感がとり難い、絡みにくい自分も自覚できるでしょ? だったら、その目線から始めてみるんだよ。 不安や恐怖に過敏になりやすいのはわかるけど。 そういう貴方が更なるしんどさを自ら呼び込んでいるんだよね。 もしこうだったら~とか、こうなったら~という気持ちで閉じてしまうから。 コミュニケーションが不得手な貴方。 それは普段の貴方からも既に伝わっている事。 別にそれが貴方のマイナスの評価でもなくて。 貴方はややコミュニケーションが苦手な人なんだと。 ただそれだけなんだよ。既に知っている。 そういう貴方に。 人より特別で、完璧な何かを貴方に求めてくると思う? そう感じてみればわかるんじゃない? 人の目や評価。 それは人の目を借りた「貴方自身」の自分に対する目線なんだよ。 だから常に完璧じゃないと駄目だとか、背伸びした自分を急いでしまう。 貴方は貴方で良いんだよ。 良好な関係を築きたいなら。 焦らないで、急がないで。 丁寧に「今」の目の前の相手と向き合う事。 その小さな小さな積み重ねが。 相手と貴方との足元を創っていて。 良好な人間関係の礎になるんだよね。 こうして自分で「ハッキリ」自覚しているんだから。 今後は無意識で~という事は少なくなっていく。 自分がいつものようにマイナスに捉われて心を閉じそうになる時に。 ちょっと待てと。 周りはそこまで自分を追い込んではいないと。 自分が自分で自分を隅に追い込んでいるんだと。 だからこそ、自分で自分に声を掛けて連れ戻す。 不安定でも良いんだから。 でも、貴方なりに「丁寧に」相手と向き合おうとする姿勢。 相手の評価は後から付いてくるものでしょ? だから「今」が大切になるんだよ。 改めて落ちついて向き合ってみる。 自分自身に対しても。相手に対しても。 その心掛けは、相手に伝わっていくんだよ。 バタバタした感じが減っていく。 そうすれば周りは貴方に向き合いやすくなる。 少しずつなんだと思うからね。 もっと自分を大切にして。相手と創るコミュニケーションを大切にして。 丁寧に向き合ってみれば良いんだと思う☆

9885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても丁寧にご回答くださって、ありがたく思います。私の知人なのではと思うほど、言葉ひとつひとつに納得です。 blazin様のお言葉を胸に刻んで改善できるようにしていきたいと思います。

関連するQ&A