• ベストアンサー

『ホームレス』という言葉の意味は?

人と話していたり ネットの2ちゃんねるでの書き込みなどで ホームレスという言葉を使うと 私と相手でイメージするものが 違うようで 話が噛み合わなくなることが時々あります。 本来ホームレスという言葉は どういう人を指し どういう 意味を持つのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.9

ホームレスは、テレビ、新聞などの報道機関が日本語で表現すると苦情が来るかも知れない用語を使わないために使い始めた造語です。 ですから、人によってイメージが思い切り違うのは仕方がありません。 話をキチンとしたいなら、十把一絡げのホームレスではなく、あなたが言わんとしている人を日本語で表現した言葉があると思いますので、 その言葉を使えば、共通認識は出来ると思います。 別の所から差別用語だとか、人権を無視しているとか言われるかも知れませんが。 英語のほーむれす(アルファベット判らず)と日本語のホームレスは別物とお考え下さい。

54b
質問者

お礼

なるほど 多数決で勝ち負けを決めるとしたら 間違いなく 私の負けですね。(笑い) ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

まったく個人的な考えですが・・・ 既出の home+less で家を持たない人には、うなずけます。 が、home を家屋と捉えるのでなく、家庭=社会的生活 と考えるのがいいのではないか、と思います。 家屋は house ではないでしょうか? 身体的状況や社会状況で、仕事もなく住む家もない人も多いのでしょうが、自らの意志で社会生活・束縛から逃れたいと考える人もいると思います。

54b
質問者

お礼

その通りですね ホームを物である家として考えるのではなく 住む処とか 毎日帰る所と考える方が良いと思います。 ただ 貴方の仰るように お金はたくさん持っていても 何かの理由で家とか家庭を捨ててホームレスになるような 人もいる訳で ホームレス=超貧乏な人 と直結させて 考えさせてしまう現状は どうなのかなーと思ってます。 その内 「サラリーマン」という言葉も マスコミが取り上げる時に 超薄給で働く貧相な層だけを呼ぶときに使い続けたりすれば サラリーマン=そのような人達を指す・・と辞書に載ってしまい 高給取りの勤め人に「貴方はサラリーマンですよね?」と質問 すると「なにを 失礼な!」と怒らせてしまうことにもなります。 つまり 本来他人を卑下する言葉ではなかったハズの言葉も 間違った使い方を続ければ 本来の意味を離れて 差別語扱い に進む可能性も有る訳で ホームレスという言葉も 本当は その言葉の前か後に何かの言葉を付け加えて使うべきときに をれを省略していたために 悪い印象を与える言葉にされて しまったように私は思うのですよねー。 ありがとうございました。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.10

#8です。 まず、すみませんが、#8の内容をちょっと訂正させてください。 ×ここがホームレスと「浮浪者・乞食」の境目ではないかと思います。 ○ここがホームレスか否かの境目ではないかと思います。 >表現という事で ホームレスと言い換えて使われるように なったとは思っているのですが 同意義の言葉として使い続ければ ホームレスという言葉も その内同じ理由で使えなくなると 思います。 : その可能性もなきにしもあらずでしょうか。 ただ、以前は殆んどがブルーカラーであったのが、次第にホワイトカラーも増える傾向が増大してきているようで、社会的認識も次第に変わっていくような気もしますけどね。 短中期的には政府の施策方針の問題でもありますが、将来的なことでいえば、なんでもそうなんですが、子供に対する教育によっていかようにも変わっていけるのでしょう。   

54b
質問者

お礼

わざわざ ありがとうございました。 了解です。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

ホームレスとは home less なので辞書にもあるように、基本的には「家のない(人々)」という意味であるには違いないと思います。 ただ、「家がない」とはどういう状況を指すのか、という点に関して曖昧さを残した表現であることは確かでしょう。 語義どおりに解釈しようとすれば、極端な話、休日を利用して家族で旅行に行った場合でもホームレスと呼ばなくてはならなくなります。 つまり、「非常に長い間、自らが権利を有する物件に住むことができないと予測される人々」のことをホームレスと呼ぶのだと思います。 「自らが権利を有する物件」とは何か、ということになりますが、これは、自らが何らかの金銭的負担をしている物件、という意味です。 極端な話、自分の土地、または知り合いなどに賃料を払って借りている土地などでテント生活をしている人を、家がないからといってホームレスとは言わないはずです。 場合によるかもしれませんが、この金銭的負担の有無によって、印象はガラッと変わるのではないでしょうか。 ここがホームレスと「浮浪者・乞食」の境目ではないかと思います。 以前、「ホームレス日記 人生すっとんとん」を書いた福沢安夫はその著書で、 『「乞食・浮浪者」を差別用語とし、「乞食・浮浪者=ホームレス」と表現していることが問題を見えなくさせているのである』 と述べており、これと合わせて、今回のご質問に対する直接的な回答になり得るような気がします。 つまり、「乞食・浮浪者」に対する適切な表現が確立されていないために、仕事を持ちながら、あるいは仕事をしようという意欲に溢れていながら路上などの環境で生活せざるを得ないだけの人々と同様の表現が適用されてしまっている、ということなのでしょう。 同著で紹介されているボランティア団体、新宿連合会の一人は、 「日本では努力すれば自分の食いぶちぐらいは何とかなるものだ、という神話があるのです。しかし、それはなんとかなった人の論理であって、なんとかならない人もいるのです」 と述べています。 また、「山谷崖っぷち日記」を書いて開高健賞を受けた大山史郎によると、食物を(ゴミ箱などから)漁るか否かが浮浪者かホームレスかの境目だ、というようなことを言っていたと思います。(今、確認する時間がとれないので、若干ニュアンスは違っているかもしれませんが)     

54b
質問者

お礼

詳しい回答(説明)をありがとうございます。 以前からあった乞食や浮浪者という言葉が ストレート過ぎる 表現という事で ホームレスと言い換えて使われるように なったとは思っているのですが 同意義の言葉として使い続ければ ホームレスという言葉も その内同じ理由で使えなくなると 思います。 元々の「家が無い人」という普通の意味で使いたくても  その言葉 そのものが使ってはいけない言葉と受け取られてはまずいので いずれ消え行く運命を背負わされた悲運な言葉の様に思えて きました。 もう諦めなければならないのでしょうかねー ありがとうございました。

回答No.7

ホームレスという言葉の意味は2つあるかと思います。 一つには、いわゆる浮浪者を指すものです。 もう一つは、単純に家がない状態の人を指すものです。 もちろん後者は前者を含んでいます。 元々は単純に家がない人を指す言葉だったものが、 浮浪者を指す言葉として定着したのではないでしょうか。 背景としては、テレビなどの言葉狩りで、浮浪者をホームレスに置き換えた結果 ホームレス=浮浪者になったのではないでしょうか。 どちらかと言えば、ホームレス=浮浪者という印象が私は強いです。

54b
質問者

お礼

数少ない暴走族の為に オートバイ愛好者が全員白い目で 見られるようなもので このままで良いというものではないですね。 暴走族と間違われたくなかったら オートバイに乗らなければ 良いのでは?   などと話しが進んでしまいそうです。 ありがとうございました。

  • Equations
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.6

「ホーム」→我が家(home) 「レス」→無い(less) で、自分の家を持たない人を指す。

54b
質問者

お礼

そうですよね。 素直に考えて 私もそう思っていて 今のように ホームレス→乞食に近い状態の人  とイメージを与えている 言葉の使い方は早く直さなければイケナイと思います。 その昔(?)いわゆる大人向けのお風呂屋さんを「トルコ風呂」と 呼んでいた時代がありまして トルコの国の人たちに大変な 迷惑を掛けてしまいました。 この件は確かトルコの人から こういう呼び方は止めて欲しいと 声が上がり 現在はソープランドと呼ばれるようになりました。 全くこれと同じで ホームレスという言葉は正しく使って欲しいと 思います。 ありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.5

皆さんがおっしゃるように住む家がなく住民届けが出せない人でしょうね。 旅をして回る人は住宅としての拠点住所はは持っていると思います。 住まいの機能を持ったキャンピングカーに乗って移動するのはmobile homeというようです。

54b
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこにも住民票を置いていないと 住所不定ですね。 ただ 家という形の家が有ろうと無かろうと 他人の土地だろうと ちゃんとした地番があり 実際にそこで生活営んでいる実態が あれば 住民登録は出来ますので 例えば法的に家を 建てられないような他人の土地であっても その土地の地主に 許可をもらって そこでテント暮らしを始めた上で2週間以内に 転入届を出せば正式に 住民登録は出来ます。 この場合 住む所はあり(家は無いが・・) 現住所としても 認められますので 他人からはホームレスのようにに見られても ホームレスではないような・・・ どちらでしょうねー。 どう思いますか?

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

本来のというなら、「住所不定者」でしょうね。「家が無い人」という意味ですから。 「定住していない」と言っても良いですけど。 ただし、今の日本で一般的な認識としては「路上生活者」たとえば、公園とか道ばたにブルー使途などで簡易に寝泊まりできるところを作って生活している人でしょう。特に定職が無い人という意味です。 ネットカフェとか簡易旅館などを渡り歩いている人を含めない感じですね。ネットカフェなどに止まれると言うことはお金は何かで稼いでいるということですから。ただし、本来の意味ではこういう人もきちんとした住所が無ければホームレスでしょうけど。

54b
質問者

お礼

ホームレスの中に 貧しくて河川敷や公園でブルーシートの 小屋で暮らす人や路上生活をする人が含まれるのは 理解できますが 「ホームレスとはそのような人たちだけを指す」 と 言葉の意味を曲げてしまっているのは そのような人たちを マスコミが取り上げる時の呼び方に問題があるように 思いますね。 それを繰り返されると 小さな子供に犬をネコと呼ばせたり 猫をイヌと呼ばせることも可能で 大きな問題を感じます。 ありがとうございました。 

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.3

本来はホーム(家が)レス(ない)人達のことで、浮浪者のことです。 すべてがイコールではないですが、路上生活者、ルンペン、乞食、という表現もあります。 最近は家賃を払えずにアパートを追い出されてネットカフェやマンガ喫茶に連泊する、ネットカフェ難民という状況の方もいますが、これも広義にホームレスです。 ホームレスのホームレスたる条件は、住所不定、ですかね。

54b
質問者

お礼

お答え ありがとうございます。 お答えの最初の1行を読んだだけで ん~~んと 腕を組んで考えてしまいました。 やはり私の考えが間違っているのでしょうかねーー 浮浪者は ほとんどが家が無いと思うのでホームレスと 呼ばれても不思議でないのですが ホームレスという 言葉が 即浮浪者に結び付けられてしまう今の状態に 問題を感じます。 例えば 大きな企業で収入も貯金もいっぱいある社員が 急に会社が倒産して社宅を出なければならなくなった時 貧乏ではなくても 次の住居を見つけるまでの間は ホテル暮らしであってもホームレス状態ですよね。 それで ホテルの中からパソコンを使ってブログなどに 「急にホームレスになってしまいました 明日から クルマで物件を見て廻ろうと思います」と書き込むと 「ホームレスがパソコンやクルマを持っているなんて おかしいだろう」と言われ 「あれっ なんでパソコンや クルマを持ってちゃいけないの?」となるんです。 いつの頃から ホームレスという言葉が貧乏で 路上生活するような人だけを指す言葉にされて しまったのでしょうかねー。 こちらは 単純に家が無いことの表現として「ホームレス」 を使っているのに。 乞食という言葉がほとんど使われなくなったように ホームレスという言葉もその内他の言葉に置き換えられる ようになってしまうかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

読んで字の如く 家(ホーム)がない(less)な人。 家がない浮浪者等を指すのでは? そんな単純な意味ではないですかね

54b
質問者

お礼

確かに そのような感じで「ホームレス」という言葉を 使っている人が多いようです。 しかしですね 例えば仮に定年でリタイヤした夫婦が 家を処分して大きなキャンピングカーを買い 日本中 或いは世界中を旅しながら 残りの人生を楽しもうと したら 私はそれもホームレスの一つの形だと 思うのですが やはり貧乏で浮浪者のような生活を する人だけがホームレスなのでしょうか。 こんな感じでイメージするものにズレが生じて どちらが 間違っているのかなー なんて思うのです。 ありがとうございました。

  • magnet625
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

その名の通り、定義としては「家のない人」です。仮に毎日ネットカフェやホテルなどに泊まって、綺麗な体と服を持っていたとしても、定まった家を持たなければホームレスになります。 ただ、世間一般では「家のない人」かつ「路上や公園で生活している人」という意味で知れ渡っていますね。

54b
質問者

お礼

そうですよね 素直に考えて「家が無いこと 家が無い人」が ホームレスですよね。 いつの頃からか 以前でしたらルンペンとか乞食とか呼ばれて いたような人たちをなぜかホームレスと呼ぶようになったためか それに近い生活をしている人だけがホームレスと思われて いるようで 何かの理由で急に住む所を失って次の住処を 見つけてそこに落ち着くまではお金持ちでも当然ホームレスな訳で・・・ これで間違いないですよね。 「ホームレス」という言葉だけで 即「仕事も持たない貧しい人」 とイメージしてしまう人が増えてしまったようで 困惑しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A