• ベストアンサー

title credit について

英辞郎でみると title credit  映画やテレビ番組の初めや終わりに、出演者や監督などの名前を示したもの。とあります。 creditはどうゆう意味でつかわれてるんですか? creditといえば、まず思い浮かぶのが「信用 保証」ですよね。つまり、我々が保証しますということなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

credit: 信用/信頼/信憑(性)/名誉・賞賛/栄誉/帰属を承認 の意が有ります。 古英語の中に有る意味の一つで、'信憑性'というのが有ります。そこから派生して、映像作品などに使用しています。 映画などの製作者や資料の出所・提供者などを明らかにする目的です。 映像作品などの始めや最後には一連の<credit title> が必要になります。 新聞や出版物でも'出典'というのが有りますよね。それと同じ意味だと思います。 また、音楽CDの原版テープや放送用録音・録画テープの初めにも整理・管理する目的で収録してあります(製作日製作者スタディオ名版権所有者名など)。実際に売られるCDや放送には表示される部分とされない部分が有ります。 尚、<title credit> は和製英語かもしれませんね(ちょっと不明です)。 外国の映像放送音楽業界では通常<credit title>と呼称しています。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんの回答を読んでいるうちにだんだんcriditの意味がわかってきました。

その他の回答 (3)

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.3

手もとの「現代英和辞典」(研究社1973年発行の少々古いものですが)には、「credit」の項に「クレジット(出版物・演劇・ラジオ・テレビ番組などに使用された材料の提供者に口頭または紙上で表す敬意)」との記述があります。一般に作者や出典を「クレジット」と呼んでいますので、この意味をとれば納得いくのではありませんか? 「信用 保証」の意味があることは事実ですが、それにこだわるとおかしくなります。例えば「case」は一般に「場合」でしょうが、「事情、患者、判例」などもあり、出典の異なる「ケース」すなわち「箱、容器」もあるのはご存じのことでしょう。 お尋ねの「credit」については、↓ご参照。

参考URL:
http://66.102.7.104/search?q=cache:bgTW811ZIokJ:www.ayatoweb.com/tv_design/tvd22.html+%22%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%
noname#62952
質問者

補足

皆さん回答ありがとうございます。 以前swearにはどうして<誓う、ののしる>と相反する意味があるのですかという質問をしたところ、たいへんに興味深い説明をいただきました。 そこで、creditにもなにか面白い話が、と思ったのですが、考えすぎのようです。

回答No.2

こんにちは。 下記のURLはOxford Advanced leaner's dictionaryのオンラインサイトですが、ここで検索すると説明が載っています。

参考URL:
http://www.oup.com/elt/oald/
回答No.1

creditには他の意味もありますよね。 なので、「名誉となる人」もしくは「功績」という意味の方が近いような気がします。

noname#62952
質問者

補足

ありがとうございます。 質問のしかたが悪かったかもしれません。 creditには功績という意味がたしかにあります。 ただなんかtitle creditって変な言葉だと思いませんか。どうゆう意味でcreditを使っているのか理由がしりたかったんですが。

関連するQ&A