- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
また見れるようになったとのこと、 その後が気になっていたので安心いたしました。 質問をクローズなさってなくて、お返事できて嬉しかった。 私はいつも、この翻訳サイトを使っています。 http://translate.google.com/ めちゃくちゃな日本語が出てきますが、 なんとなく分かるので意味が取れればよくて気にしません。 私が打ち込んだ漢字も、「これかな?」というあてずっぽうなんですよ(^^ゞ 中国の人がこれ見たらバツつけられてしまいます。 いまドイツ語を勉強してて、 以前はフランス語、ラテン語、イタリア語、古典ギリシア語、ヘブライ語、サンスクリット語、ヒエログリフ、 といった言語をやってました。文明を研究したかったので。 だから、コトバという記号が何を指し示すのかという一般的な点について想像する力が働いたんでしょう。 どれが動詞で、主語はこれ、目的語はこれ、っていうのはすぐ見分けられましたから。 あ、学校でやった漢文の知識も効いているのかも。 外国語は英語が一番勉強しにくいです。 みんな苦手じゃないですか。ものにした人は少ない。 他の言語やってから眺め直すとカンタンになるんだけどな。 パソコンは、MacかLinuxを使うと、複数の言語の入力に対応してくれるので、いつもこのどちらかでタイプしています。 私のPCもiPhoneもAndroidもドイツ語で表示されるように設定してあります。 読めなくて泣きそうになりますが、無理やり使ってたらだいぶ分かるようになってきました。 中文もピンインといって、発音記号みたいなのを入れてくと漢字が入れられるようです。 中国語の勉強のコツは、音を捨てることです。 四声といって、発音が音階になってて、最初にこれがあってみんな挫折するので、 (それは私のことだ^^;) むしろ文字だけでいいやって割り切ると、同じ文字を使ってるので、読むだけだったらなんとかなる。 http://baike.baidu.com/ 中国の人気サイトの「百度」の百科事典のページですが、 結構面白いのでパラパラ見てたらいつの間にか中国語できるようになりますよ。
その他の回答 (1)
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
「網絡在接出錯、清称後再試」 かな? ネットワーク・アクセスエラー。再試行してね。 といったぐらいの意味でしょう。 中国かな?ネットワーク事情が日本ほどよくないので、 日を改めてまた使ってみてくださいな。
お礼
ありがとうございます。 一時的に見れなくなっているだけなんですね。 時間を置いてみてみたいと思います。
補足
今、見たら無事見れました。ホッとしました。 でも、あんなチンプンカンプンな文字を解読できるなんて凄いですね!! 何か中国語を勉強されていたとかあるんでしょうか? 私は日本語以外はさっぱりなんで、英語のページだけはエキサイトの翻訳を遣って何とか理解しています。 他にも翻訳サイトってあるんでしょうか? 今回の質問の文字は入力することすらできなかったので画像を張ったのですが、中国語などを翻訳できるサイトってありますか?アラビア語や漢字以外の文字はコピペ以外に入力するすべがありませんが・・・
お礼
翻訳サイトも教えていただきありがとうございます。 コピペ出来れば韓国語も翻訳できそうですね。 ドイツ語と言えば医学の勉強では必須みたいですよね。 それにしても凄いですね。そんなに沢山の語学を勉強されてるなんて。 日本語しかできない私からしたら眩しいくらいです。 動物は国を問わず、言葉が通じるのに人間だけ色んな言語が出来ましたよね。動物として考えると不思議な進化ですよね。 英語は昔は中学校から、今は小学校、下手すればそれ以下から勉強しているのに、全然しゃべれないというのは異常だと言われてますしたよね。確かに何年も勉強しても話せないというのはどれかけ無駄な教育かと思っちゃいますよね。 パソコンもMacやLinuxなども使われてるのですか。本当にいろんな分野に精通されてるんですね。 私はWindowsしか触った事がありません。まあ、パソコンを2台も買うお金が無いのもありますが。 スマホもドイツ語など他の言語にすることもできるんですか?一度変えちゃうと何処を設定していいのか分からなくなりそうで怖いですが、使いこんだ端末なら大体どこにどんな設定があるか覚えてますから試してみるのも良いかも知れませんね。 ピンインというのは中国語を発音記号みたいなのに変えられるものみたいですね。 中国語は確かに知ってる感じだけだったら何となく意味はつかめる事もありますね。 「百度」の百科事典のページ、何を書いてるのかさっぱりですが、ちょくちょく眺めているだけで意味がわかるようになるものなのでしょうか?