• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部下がアスペルガー症候群ではないかと疑っています)

部下がアスぺルガー症候群ではないかと疑っています

このQ&Aのポイント
  • 部下がアスぺルガー症候群ではないかと疑っています。
  • 部下は大学院まで出ていて、自覚していないため、履歴書にも病気が記載されていません。
  • 部下の行動やコミュニケーションの特徴がアスペルガー症候群に合致しており、診断の経験や情報を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

アスペルガー症候群と思われる女性の部下がいた中年のオヤジです。 私の体験が参考になればどうぞ。 >部下や同僚がそうではないかという状況で実際にそう診断された経験を有している方 彼女が余りに突飛な言動を繰り返すので、自分の対応がおかしいのではと悩み精神的に追い込まれました。慌てて旧知のカウンセラーの先生に相談しました。その結果、カウンセラーの先生から、その女性がアスペルガー症候群ではないか、と言われました。その後、彼女がアスペルガー症候群だろうという前提で対応したところ、非常にうまくいきました。ただし、彼女自身が診断を受けた訳ではありません。 旧知のカウンセラーの先生が発達障害に詳しい方だったので、非常に助かりました。というのも精神科医に相談したところ、あなたの方が心配ですが薬出しましょうか?と言われ、非常にムカついた体験をしたからです。 私と同様に、やはりアスペルガー症候群ではないかと思われる部下を持った先輩、後輩に聞いたところ、類似の体験をしたそうです。発達障害に詳しい医者やカウンセラーはまず少ないと認識した方がいいと思います。 私はそのカウンセラーの先生からアドバイスを貰いながら、「よくわかる大人のアスペルガー症候群」という本を読み、彼女への対応ー環境を整え、指示を分解したり、図解などして工夫し、所要の成果を出させるところまで持っていくことができました。 ただ非常に疲れたというのが実感です。アスペルガー症候群の方の特性に「他人の感情が理解できない」というのがあります。というか人間関係という概念がありません。したがって、ありがとうという感謝の念はついぞ感じることがありませんでした。 アスペルガー症候群のお子さんを持つ知人の奥さんは子供を虐待するそうです。私にはその理由が非常に理解できます。本当に一方通行に感じるのです。 次にスペルガー症候群の方の特性として「思考の連続性の欠如」があります。 (1)がしたい、(1)をするためには(2)をしないといけない、(2)をするためには(3)で・・、あれ、(1)はどうなったの? という感じです。 これに面倒を見る人間が絡むと周りを巻き込んで一気におかしくなります。A君、B君、C君という感じでまるで渡り鳥のように相手を平気で変えていくという行為になります。本人にはまるで悪気がないので、非常にやっかいなことになります。 したがって、ある程度距離を取りつつ、アスペルガー症候群の特性に応じた対応をしていくしかありません。障害とは関係なく、能力自身は非常に高いので、適切な対応をすると非常にいい結果をだすことができます。ただし割り切ることが必要です。感謝されることはないーと念頭に入れることです。 できれば医療関係者のアドバイスを貰えるといいです。対応の仕方を教えて貰えるだけでなく、自分自身のためにも必要です。 最後に注意して欲しいことは、アスペルガー症候群ではないかということは絶対に相手に言ってはいけません。私はそれで失敗しました。カウンセラーの先生からパワハラやセクハラと言われないように注意して言葉を選んで伝えました。結果は、私のことが怖いと言って、距離を置くようになりました。 アスペルガー症候群の方はそれまでの生育課程でいろいろと辛い目にあってきたと思います。何重にも自分自身を守る殻を持っているのが普通だろうと思います。治る、治らないという病気ではありません。認めるという行為はほとんど無理だと思います。 いろいろと大変だと思います。疲れますよ、本当に。 叱っても態度なんか変えません。何故なら叱った人の感情が判らないから、その人の前で平気でニコニコできます。まして指導してくれる人のことをおもいやるなんてありませんから、日報に記入するなんて気配りももちろんできません。 でも、普通の人(余りいい表現ではないしょうが)なら普通にできることができない、そういう風にしか回りとコミニケーションできない、その辛さはどんなものなのでしょうか。若しくはそれすら認識できないというのは。それだけは理解して上げて下さい。 長文、すいません。質問者さんの何かの参考になれば幸いです。

tomoshina
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりました。ごめんなさい。 とても分かりやすい話で、私の体験に合うもので、とても参考になると思いました。ありがとうございました。 ただ、実は、さきほど本人とアスペルガー症候群ではないかと話をしてしまったのです。事前に見ておけばと、後悔先にたたず、ですね… 言うきっかけは、たった今打合せしていたことで相手(私も同席)から、明日10時までよろしくお願いしますね、と言われたことが最優先であるはずですが、打合せ直後の私とやることを確認した打合せで別のことを言われ(その内容は打合せ前半にあった資料修正程度の重要でない事)、あまりに衝撃的すぎて、アスペルガー症候群を疑っている話をしてしまいました。 私が読んだ【あの人はなぜ相手の気持ちがわからないのか ~もしかしてアスペルガー症候群⁉~ 加藤進昌氏】には、優先順位がつけにくいこと、仕事の時間のバランスをとることが困難というところもあり、あまりに合致することが多く、もう言うしかないという思いに至り、話してしまいました。 本人は、アスペルガー症候群によくあるという生きづらさは、これまでの人生でどうやら本気で感じたことがないらしく、幸いにも、いじめとかにもあってこなかったようです。そうした中にあって、本人もあまりにも忘れっぽさがあったり、人の言っていることがあまりにも理解できないために、病気ではないかと心配し、ネットで調べ、アスペルガーや発達障害ではないかと思っていたらしいです。本人は、発達障害の可能性があるかもしれないと言っていましたが、真剣に深く調べたわけではないらしく、ただ、調べただけで終わり、その次には何ら繋がらない程度のようでした。こうしたことからも、回答者様に書いていただきました特徴に該当し、なるほどと思うところでした。 本人次第のところはありますが、ひとまず私からは、専門家による診断をすすめてました。何にしましても、一歩は踏み出してしまったので、なんとか頑張ってみます。 それと、大学の先生に聴きに行く件は、アポは取れたのですが、残念ながら、総務部の横やりで延期となってしまいました。総務トップから、採用したのだからわざわざ先生に聴きに行くのは早いということで、延期する指示が実務者に飛んだようです。しかし、何ら総務から聴き込みの対応などなく、放置状態です。このままでは、こちらが潰れてしまいます。管理職なので、残業の概念がありませんが、36協定越えの状態が続き、体力的にも精神的にもだいぶきてます。 回答者様は、カウンセラーさんに相談して、状況をうまく打開したようですので、私も第三者の専門家に相談する中で解決方法を見出したいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

お礼、拝見しました。 大学院の先生(=教授)に 会って、訊くというのは 素晴らしい発想ですね。 理解して、活かしたいですよね。 それとは別に、 自己評価レーダーチャート (あるいは、名称が不快に感じられる人もいる かもしれませんので自己認識チャート) を作成してもらうのは どうでしょうか。 (同じ項目で、質問者さま&職場の お仲間にも彼に就いて行ってもらいます) → 〈ふろく〉 なぜ、採用の運びになったのでしょうか。 面接担当者等のミスが重なって採用してしまったので、 それを防ぐためにも 常識力、敬語を含めた礼儀作法、人格障害、 精神障害などなどの 総合的なチェック方法を確立して、 厄介な人を間違って採用しないようにする ことでしょうね。 一個人としていかに優秀でも、 他人と仲よく働くことのできぬ人は、 集団生活においていちばん厄介な人である。     (石橋正二郎 ブリジストン創業者) と言う石橋さんは 〈厄介な人〉を採用しない仕組みを作れなかった ようですな。 〈ふろく〉 そうした調査は、無難なスタンスで 中間的・平均的な評価値をチョイスする人か、 あるいは逆の 酷評のスタンスをとる人が顕現することが 考えられますので、それを防ぐために 「評価の根拠」を短文で書かせるようにすることで まぁパーフェクトではないとしても、ある程度は防げるでしょう。 アイテムは、たとえば、あくまでも いま私が考えた例ですが: 創造力・交渉力・実現力・協調性・順応力・ (潜在能力の)発見力・問題解決力・ 総合礼儀作法力などで、 そのように評価する過去の事例・経験などの 根拠を添えさせましょう 好きな事&モノ・嫌いな事&モノ・不快な事&モノ 特に好みでコレクションしつづけているモノ などを書かせる問も付しておきませんか。 (評価項目の中に、 質問者さまが特にお知りになりたいことを 紛れ込ませましょう) 〈蛇足〉 他、近未来・未来に実現させたいヴィジョンなどを 100~500枚で書かせてみるのも オモシロイかもしれませんよ。 質問者さまも 潜在能力発見力を磨きながら 問題解決力を鍛えてください。 そういう意味では、 いいテーマが入社して来ましたね。 この質問をしたことで 数段、進化しましたね。 更に進めて、数十段~数百段 進化してください。そのプロセスで ASDを含めた発達障害に 悩んでいる人たち、 悩まされている人たちに 救いを齎す本が書けるかもしれませんよ。 ぼくは若いころに斜めに構えていて、    いろんなことを吸収できずに大損した。   (糸井重里) どこに行くのか知らないなら、どの道を通っても同じだ。 (スー族の諺) Good Luck!

tomoshina
質問者

お礼

obrigadissimoさま、お礼遅くなりました。ごめんなさい。二度にわたり助言、本当にありがとうございます。 自己評価レーダーチャート、採用方法、ヴィジョンの作文など、大変参考になるご提案をいただき、勉強になります。 採用担当部署ではないため、採用方法にまで影響ある提案ができるか分かりませんが、幸いにも採用担当者は大学への聞き込みに前向きに対応してくれています(その上司の管理職は否定的な態度でその担当者がだいぶ頑張ってくれたようですが)ので、今回の事をきっかけにその担当者と共に将来のための会社側への提案に漕ぎ着けられたら、また新たな楽しみが出てくるかなと思い始めてます。 ただ、問題は今目の前にある部下の育成ですので、まずはこれに全力であたっていくことが私に与えられている使命です。 本人に自分を定量的に認識する機会をつくり、物事が前に進むよう頑張ってみます。本当に感謝しています。ありがとうございました。

回答No.4

質問者さまは、もしかして、 教えて解からないのは、 解からない相手が悪いと 考えてしまうタイプの御仁では ないでしょうか。 ASDを疑うのであれば 社命で、専門医の診察をうけさせて 結果を待つようにしませんか。

tomoshina
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 ご指摘のとおりだと思います。 今まで経験したことがない、私が仕事上これまで出会った人の中で、一番理解できない人であり、答えを見つけるために、色々と周りに相談してもなお答えが見つからず、はっきり申し上げますと、相手が悪いと断定してしまっているのが現状です。 そして、最後の最後、受診に向けてどのような方策があるか、それを経験されたことがある方がいらっしゃれば、それを事前にお聞きしたかったところでした。ちなみに、最後の最後と書きましたが、あと一つやろうとしていることは、大学での指導教授への聞き込みです。私のところでは何をやらせても出来ないため、何かひかるものを先生がご存知ないかと訪問する予定です。 ただ、最終的には、回答者様のおっしゃるとおり、受診させて結果を見ることになると思います。まだ情報が少ないですから、会社側は受診には慎重になっています。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

彼にする質問を変えてみませんか。あなたが叱った仕事の後で良いと思います。 (1) 今回に仕事の中で、あなたのした良いことは何ですか。 (2) この次に同じ様な状況になったら、あなたのした行動の何を変えますか。 (3) 誰かの手助けが必要ですか。 あなたが期待する答えに合わせて、質問の仕方を変えてみて下さい。 ここで発達障害のある学生さんが自分の考え方を変えたいと言っても、上の質問に答えられませんでした。 第一には叱責せずに間違った所を教えてみて、行動に変化があるかどうかを見たらよいかと思います。 その青年が仕事を覚えて、半人前でも働ける様にあなたに教育して貰えたら、嬉しい限りです。 彼のような青年が、僕の退職前に入社して来て、何の役にも立たず、皆の困り者でした。 直ぐ結婚して、子供も出来たのを見ると、辞めさすわけには行きませんよね。 困り者でしょうが、面倒見てやって下さい。

tomoshina
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 病気なのか、単にこちらをなめた言動・行動なのかが分からないため、助言者さんのような考え方にまで到達出来ていません。ごめんなさい。 病気ということが分かれば、それはそれで諦めというかそういうものだと思えるのですが、なにせ受診を促すことすら躊躇して出来ていない状況で、こちらが精神的に参ってしまいそうです。 ただ、すでにこうした助言を3つもいただき、とても感謝しています。ありがとうございました。

noname#198767
noname#198767
回答No.2

文面の事例を読ませていただくと本当に大学院を出たのかという疑問を感じます。もし私が経営者であれば卒業証書を見せてもらうなどの確認を取ります。もし経歴詐称が発覚すれば解雇を視野に入れます。そして診察をさせます。

tomoshina
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 私は一管理職でしかありませんので、限定的な情報しか入手できていませんが、大学の評価、大学院の評価いずれも確認しており、卒業資格面では問題ありませんでした。ただ、この種の病気に対して、親御さん側が認識していても本人に隠すケースもあるようですし、軽度であれば親御さんすらも疑っていないケースもあるようです。この点から、故意で隠しているとは今のところ思えません。私も親ですので、変だなと思いつつも見過ごすかもしれませんが、一般常識から見れば、とても異常な状態なのでこれを本当に見過ごすかは疑問は残ります。

  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

仮にアスペルガー症候群であると判明した場合、その後どのようにするつもりなのでしょうか? アスペルガーがどうかはっきりさせて、何らかの改善を期待するということでしょうか? それが、本人の意思と反するなら強要することは出来ません。 また、明らかになった事を把握した上で閑職に回す、職場にいずらくするというような行為に出れば「パワハラ」となり、訴えを起こされた場合、敗訴する可能性、さらに損害賠償、慰謝料の請求も覚悟する必要が出てくるかと思います。 御参考まで。

tomoshina
質問者

お礼

助言ありがとうございます。 判明した場合、適性に合った職場を会社側と相談したうえで、彼自身に提案をする形になると考えています。 入ってしまっている者を辞めさせる権利は持っていないと認識してますので、相談が基盤となってくると考えてます。 また、アスペルガー症候群については、治すという方向はどうも無いようですので(ネット情報や保健師さん情報のみ)、そちらは考えてません。 何にしましても、本人やご家族が精神科に通い/通わせ、病気の有無を確認しなければなりませんので、そのアプローチが一番知りたいところです。

関連するQ&A