• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:求人情報と違う条件を曖昧に提示された(長文です))

曖昧な条件の求人募集について

このQ&Aのポイント
  • 求人情報と違う条件を曖昧に提示され、勤務時間や給料についても明確な回答が得られず、不安を感じている。
  • 面接で条件を話し合うも、曖昧な返答や条件変更があり、求職者としての不信感が募っている。
  • 企業は待遇について事前に明確に提示しておくべきであり、求職者も自身の希望条件に合わない場合は断る権利がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atoz-sr
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.2

待遇を気にするのは当たり前ですし、そもそも企業側からは勤務時間、給与、休日などを書面で交付しなければならない義務があります。 やりがいとか達成感とかは個人の感じ方の話ですので、給与の話とは全く関係ありません。 労働契約の内容は曖昧、残業代も出るかわからない企業は入らなくて正解です。これが普通ではありません。むしろブラック企業の一つだと思います。 確かに腹立たしいこととは思いますが、先に気付いてよかったと思います。なまじこんな所に勤めたら、いざ辞めるにしても、残業代不払いを取り返すのにも時間がかかって面倒です。

miune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、やっぱりおかしいですよね。 これがブラック企業というやつですか。 正社員登用後のお給料も教えてもらえませんでしたし、思い返すと、留守電に入っていた面接の時間が間違っていたり(すぐに折り返し電話して確かめました)、ビジネスメールの文章が社会人とは思えない口調だったりと、初めから企業としてしっかりしていない様子はありました。 先に気づいてよかったです。 すっきりしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

一種の不正募集ですね。 正社員でも本社で採用して、入社後いきなり支店や、子会社に回す。こういう会社は沢山あります。子会社が募集しても人がとれないので、親会社、本社の名目で採るんですね。 今回のように、本当はアルバイトしか募集する気がないのだけれど、それではいい人がとれないので正社員で募集して、実はアルバイトという例もあります。 現在の労働基準法では正社員で採用しても3ヶ月間は「試用期間」になります。 この間の給与や待遇は正社員と同じにしなければなりません。 アルバイトから始めて、というのは元々正社員としては雇うつもりがないということです。 しかも12時間勤務で6400円はひどいです。 こういう会社に勤めると、ただ働きをされてポイ捨てです。 世の中まともな会社は沢山あります。 こういう会社は、きちんと労働基準監督局に通告した方がいいです。

miune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >アルバイトから始めて、というのは元々正社員としては雇うつもりがないということです。 やっぱりそうですか…。 >しかも12時間勤務で6400円はひどいです。 >世の中まともな会社は沢山あります。 そうですよね。 転職活動の焦りで正しいことが見えにくくなっていたようです。 他にまともな会社を探すことにします。 ありがとうございました。頑張ります。

回答No.1

>今の時代、こういう企業が普通なのでしょうか? 普通とかそういう話じゃない。 相手が「こいつに実態を言ったら、断って来るだろな。実態を言わずに曖昧にして、実際に勤務に入ったら、絶対に文句を言って来るだろな」と、貴方を値踏みしただけです。 あなたが「そういう態度を取った」から、相手も貴方を値踏みして「そういう態度で返して来た」だけの話。

miune
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >こいつに実態を言ったら、断って来るだろな。実態を言わずに曖昧にして、実際に勤務に入ったら、絶対に文句を言って来るだろな 企業はそれを面接の間に判断するんじゃないんですか? そしてそうと踏んだのなら、二次面接が終わった時点ではっきりと「不採用です」と言うべきだと思います。 向こうは内定後に条件を示してきたんです。 しかもこちらからの電話で断るなんて(結局『不採用』という言葉は相手から聞いていませんし)、企業として全くなっていないと思います。

関連するQ&A