- 締切済み
そんなこと聞かされてなかったよーー!!!【長文です】
契約社員の方が正社員より少し給料が高いと聞いたんですがそうなんでしょうか? 今回受けた会社の雇用形態が契約社員でした。先日最終っぽい面接を受けてきたんですがまだ連絡は来てませんがちょっとした確認程度で受かった感じでした。その際に面接官に『前回も説明しましたが契約社員としての勤務になりますがいいですね?』みたいな事を言われましたが、、、契約社員!!?聞いてナイですよーーーー!!!!みたいなかんじでビックリしましたがメンド臭い事になりそうだったので、イヤだったら内定の連絡が来た時に断ればいいしと思ってハイと言いました。 応募情報はとら○ーゆ見て知りました。そこは契約社員の募集は『契』、正社員の場合は『正』と表記します。そこには『正』としか書かれてなかったので正社員の募集だと思って応募しました。郵送の際のカバーレターにもとら○ーゆを拝見しまして今回募集させていただきました。と書きました。 ホームページの募集では雇用形態は契約社員であることは知っていたんですが、ずっと前から変わってなくて、以前から電話で『今正社員の募集はしていますか?』と何回か問い合わせたんですが、毎回『今回契約社員の募集です。』と言われて来ました。とら○ーゆは週刊ですし、とら○ーゆの募集情報の方が新鮮だと思って『やっと正社員募集したんだ!』と思って応募しました。 今更雇用形態や給料のことを問い合わせて聞くのはちょっと気が引けるのでお店の方がいつも仲良くしてくれてるのでお店の人に聞いてみようと思っていますがうまく行くかどうか。。。 なんとなく疑問に思っているんですが、そこの会社は契約社員しかいないんじゃないかと思うんです。本社に行ったら本社の人間は15人ぐらいしかいなかったし本社はイギリスで輸入(?)商品を販売しているかんじです。面接の時に頑張れば正社員にもなれますよ、みたいな話しもなかったし。 契約社員と正社員の差は1年ごとの契約、好きにクビにできる、ボーナス、保険ですよね、他にも何か差はありますか? 契約社員しかいない会社にはボーナスはどうなってるんでしょうか?募集要項の待遇には報奨金制度ありと書いてありました。この際の報奨金制度ってボーナスとは違うんでしょうか? 社会保険完備と書いてありましたが、完備ということは一切保険の事で心配はしなくて大丈夫でしょうか? 全く分からないんですが、正社員として働く際に必ず加入する保険等にはどうゆうものがあるんでしょうか? 話しは少し変わりますが20歳になったら必ず加入するものは国民年金の他になにかありますか? 給料の手取りの希望を聞かれたんですが本来なら新卒とかなら『御社の規定に従わせていただきます』と言うのが礼儀だと思うんですが、面接官に『そうではなくて、具体的に手取りの金額をお願いします。保険で結構減ってしまったら生活しにくいと思いますしね?』と言われて、どのくらいの金額を言えば妥当かつ自身にもあまり損がないのか分かりませんでした。 そこの会社の基本給は19万です。私は同業界の専門学校卒業者です。受けた面接は新卒採用ではなくて今年学校を卒業したので中途採用を受けました。在学中は忙しすぎて一応就活はしてましたがとにかくどこでもいいから早くどこかに潜り込もうとしか考えてなかったので就活は卒業してからで、今は授業に専念しようと思い、卒業した今就活をしているかんじです。同業界の大手で半年間アルバイトした経験があります。それらの場合、私は手取り幾らと言うのが妥当かつ自身にもあまり損のない金額でしょうか?? また、無知で少し高めの金額を言ってしまった場合それまでうまく進んでいた面接を落とされたりしますか?無知で安く言ってしまった場合、ずっとその安い金額で給料を設定されてしまいますか?会社の方でこの金額はちょっと安いから少し上げてあげよう、みたいなことはありますか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
そうですね、正直に言います。参考になりました。ありがとうございました!