- ベストアンサー
求人票の情報がウソ?詐欺の可能性について
- 求人票の情報と実際の条件が食い違っている場合、合法性に疑問が生じます。
- 雇用条件や待遇についての詐欺の可能性があるため、転職を検討することが重要です。
- 会社との信頼関係が崩れており、正社員への転換を訴えても不当な反応が予想されます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心中お察しいたします。 ボーナス、昇給は過去の実績であって、過去1人でも実績があればうそではない。 労働時間は変わるもの、ポストも降格する場合もある。 でも、正社員採用が契約社員だったというのは痛いですね。。 一般的には正社員は、「期間定めがなく、社会保険完備」ですよね。 やっぱり、「正社員」という定義を法律で決めないといけない気がします。 現状は明確な定義はなく、会社によって微妙に違うようです。 労基法で、いろいろ細かな法律がありますが、 ここが曖昧で、どうなのかと思います。 あと、契約書についてですが、 入社当初に契約書はかわしてないのでしょうか? その契約書も、契約社員としての契約書なのでしょうか?
その他の回答 (3)
- tantantan01
- ベストアンサー率35% (28/80)
転職をお勧めします。 契約社員と正社員との違いでは、退職金ではなく、もっと重大な法律上の問題があります。 会社は契約社員との契約では、連続した雇用継続期間が3年を超えると法律上契約更新ができなくなります。 それ以上契約を続けるなら会社は正社員として雇いなさいという趣旨の法律ですが、少しでもあなたを正社員にと考えているなら、契約社員の話の時にこのことをあなたに話しているでしょう。 そうでないのならば、まず会社はその時が来たら法律を逆手にとってあなたとの契約を打ち切り、別の人を契約社員として雇う予定でいるはずです。 今の厳しいご時世、今すぐ転職すべきかどうかは難しいところですが、 このままでは最長でも3年の勤務後に失業するのは明白です。 早めにいい会社をみつけましょう。
お礼
うわー、そんな法律があるのですか? それを承知で契約社員で採用したという事はいよいよ悪質です。 こんな仕打ちをこれまで何百人の社員に対して行ってきたのでしょうか? 笑って社員の前に出られる社長という人種は化物ですね。 これでは従業員のモチベーションなど上がりようもないですね。
>やはり転職するしかないのでしょうか? そのほうがいいですね。 そんなつまらない会社といさかいを続けても自分が損をするだけです。 本来、契約社員ならその旨の雇用契約書が出て当たり前なのですが、 それすらない会社だったということでしょう。 私もそんな嘘だらけの会社に勤めていたことがありますが、 そんなところですら、契約社員には雇用契約書くらいは渡していました。 雇用期限が近づいているなら、期間満了ということで退職すれば、 よろしいのです。 職安には、事実関係をまとめておいて、申告すればよいです。 中小零細は多かれ少なかれそういうところがあるので、 いちいち突っ込んでいる暇はないはずです。
お礼
気持ち的にはすぐさま辞表を叩きつけてやりたいところですが、働く場所がないのでは自殺行為ですし労働力泥棒のようなこの会社にも今しばらくは頭を下げて給料を引き出さなくてはいけません。 これまでは業績が苦しいこの会社の力になろうと前向きな気持ちでしたが、今はむしろ倒産してしまえばいいのに、とさえ思っています。 従業員の生き血を吸わなければやっていけない吸血会社など、この世にあっても労働者が迷惑するだけでしょう。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 求人票に書かれている条件とこれほど食い違うのは果たして合法なのでしょうか? 質問の状況で詐欺になるか?法律に違反するか?って話だと、通常問題にならないです。 せいぜい、ハローワークの求人なんかでも、今後気をつけますとかって会社が謝ってお終いとか。 後日モメる事が想定されたなら、最初の段階でしっかりと労働契約書の提示を求めとくべきでした。 採用される立場だと、そういう請求はしにくいですが、結果的に労働条件が違ってたら継続して勤務出来ないって話になるわけですし。 口頭で確認を行い、そういう内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録が残ってる部分なんかについては、今からでも請求出来ると思います。 採用された際であれば、労働条件の著しい相違は、失業保険を受給する際の特定受給資格者の条件なんかにも出来ますし、しっかりした請求を行った上で会社の都合で改善しなかったために「やむを得ず」退職って事で、会社都合の退職理由って事にも持って行けます。 それ以外だと、詐欺罪での告訴は厳しいですが、虚偽の雇用条件を提示していた事が原因で無駄な職歴を重ねたとかって話で、逸失利益を請求とか。(こっちは質問者さんが確認を怠ってる過失があるので、非常に厳しいですが。) > やはり転職するしかないのでしょうか? 自己都合なんかで退職、契約の不更新なんかしてあげるよりは、上記のような改善請求なんかをしっかり行った上で、会社都合での解雇にしてもらうとか、改善されないので「やむを得ない」退職だって事にするのが真っ当だと思います。 採用された当初であれば、 民法 | (やむを得ない事由による雇用の解除) | 第628条 | 当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。この場合において、その事由が当事者の一方の過失によって生じたものであるときは、相手方に対して損害賠償の責任を負う。 に準じて、求人の条件に合致するように改善請求したが、改善しなかったのでやむを得ず退職する。 その原因は、会社が虚偽の求人情報出した事なので、同等の条件の転職先が見つかるまでの賃金補償なんかを損害賠償請求とかって対応が可能でした。 今回、実際の労働条件を知ってる状況で契約更新を受け入れちゃった後だと、ちょっとそういう訳には行かなくなると思います。
お礼
社員登用を期待するのは可能性が低いんだろうなあ…と言うのが認めたくありませんが現実なのではないかと思っています。 そうなると、この1年の賠償責任を追及できるものなのかどうか、と言う話になるのですね。 考えるだけで気が重くなってきます。 なんでこんなクズ会社に入ってしまったのか。実は当社は業績がかなり苦しいのですが、人をこんな風に粗末に扱うようならそれも当然かもしれません。
お礼
法律の話はともかくとして「正社員」か「契約社員」か、なんて事は求人票の段階で表示しておくのが常識だと思います。 こんなだまし討ちのような人事をしておいてそれでも法的に逃れ得る、と言うことが不思議で仕方ありません。 人生を無駄に盗まれたようで悔しくてなりません。」