- 締切済み
whichの非制限用法について
英語の文法問題 She tried to lift the box, ( )impossible. (1)which she found it (2)which she found 正解は(2) itの慣用句表現でfind it...to doとあり、to doの部分が形容詞では駄目だということは分かっているのですが、何故(1)が×で(2)が○なのかが明確に分かりません。 正誤問題でこのような問題がでてきたら自信を持って回答出来ないと思うので明確な理解を得たいと思ってます。 どなたか説明していただけないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bluesking
- ベストアンサー率55% (15/27)
慣用的に、S find it C to doとういう表現は、「慣用的」であって慣用句(熟語)とまでは言えません。 すなわち、説明が可能です。理解して覚えましょう 関係代名詞は、それが導く形容詞節の中で、主語、動詞の目的語、 前置詞の目的語、補語のうちいずれかの役割を果たします。 (1)を入れてみると、 She tried to lift the box, which she found it impossible. この場合、whichの以下の文は、SVOCの第5文型で完全な文です。 したがって関係代名詞を使うことなく、 She tried to lift the box but found it impossible. と表現するのが正解。 さて、she(S) found(V) it(0) impossible(C)は 「OはCである」という関係すなわち、意味上の主語S'と意味上の述語の関係にあります。 「It is impossible」 です。 「It」とは何を指していますか? It = 「to lift the box」 is impossibleです。 したがって主節の「to lift the box」(箱を持ち上げること)が先行詞となって、 関係節中の「it」(目的語)が関係代名詞の目的格whichに置き換わり、文頭に持ってきた形 が正解で She tried to lift the box, which she found impossible. (O) S V C 彼女は箱を持ち上げようとしたが、無理だとわかった。 参考例文 She (S) found(V) it(仮O) impossible(C) to lift(真O) the box(to lift のO). おわかりになりましたか?
- gingles
- ベストアンサー率70% (21/30)
他の方の回答にあるように、「~, which...」は、whichの前の文を受けて、「そのことが」とか「そのことは」と訳す、いう文法があります。「~, which...」の型が、毎回その文法とは限らないので、よく見分ける必要がありますけどね。。。 ご質問の文ですが、二つの文に分けて、こう考えてはいかがでしょうか? She tried to lift the box. She found it impossible. itは何を受けていますか? to lift the box ですよね。 この2つの文を一つにしたい。どうしましょう。。。 She tried to lift the box, but she found it impossible. 接続詞を使うと、こうなりますよね。でも、試験ですので、関係代名詞を使わないといけない。。。 「whichは前文を受ける」そして「it は to lift the box」を指していますよね。 「which」 を使うならば、「which」が指すものと同じ内容を指すものは、省けますよね。 同じ内容を指すもの、そう「it」です。「it」を省けばいいのです。
- 151A48
- ベストアンサー率48% (144/295)
文法的な説明はよくわかりませんが to lift the box が先行詞でそれをwhichが受けているので,itがあるとおかしいように思うのですが?
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
従属節における which の立場は?