• ベストアンサー

古典

こんにちは!いつもお世話になっております。僕は今、大学(私大)受験生なのですが、古典が非常に苦手でこの一年間ほとんどほったらかしてきました。今更何かした所でもう手遅れだとは思いますが、応急処置であと一ヶ月の間にとりあえずできる事はどんなことしょうか?ちなみに大阪の近畿大学を受けます。この参考書をやったらいいとか、なんでも結構ですので教えて下さい!宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tenrou
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

古文は、る・らる・す・さす・しむ・・・など主に助動詞 と、その意味をしっかりやり直した方がいいです。これは高1からの基本でしたね。あとははべり・奉りとか、尊敬・謙譲・丁寧語の区別も大変重要です。参考書とかにこの手の表なんかがよく載っているので、コピってトイレに貼るといいです。かなり印象に残ります。 単語は、どこの出版社かは忘れてしまいましたが、「ゴロゴ13」シリーズはおすすめです。参考書売り場にあると思いますが、人気が高いので大きめの本屋さんがいいと思います。「『あいなし』では『つまらない』」とか、うまい覚え方が良いですね~。 漢文はとにかく声に出して読んでください。 漢字の読みも覚えられます。 なにかと大変なこの時期、ぜひともがんばってください!!

iyaiyadoumo
質問者

お礼

敬語は今からでもなんとかなりそうな事の1つのような気がします。語呂合わせは本当にバカにできませんね~いざという時に何となく覚えているフレーズから思い出せたりして助けられる事がよくあります。その本は本屋で見かけたような気がしますが、そんなにいい本だとは知りませんでした。早速立ち読みしに行こうと思います!単語、助動詞、赤本を重点的に頑張ります!ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • borneo
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.2

 後1ヶ月では古典の克服は無理です。しかし、ここはできるだけ1点でもかせぎたいところです。そこで応急処置ですが、赤本などで過去に近畿大学で出題された古典の問題を徹底してこなすことです。出題する側にとって、古典は問題として選ばれる出典は違っても、設問には傾向が現れやすいからです。また、何学部を受けるにせよ、他学部の古典もぜひやっておきましょう。出題者は学部には関係なく(特に古典などは)、そんなに多数はいません。したがって、昨年経済学部の古典を出題したものが今年はたとえば法学部の古典を作成するなどということが多々あるからです。  あと、短い期間で出来ることといえば、いわゆる古文単語の徹底暗記でしょうか。

iyaiyadoumo
質問者

お礼

そうなんです!できるだけ1点でもって感じです!今までどこか軽視していましたがやっぱり過去問は大事なんですね。知っている単語が出てちょっとでも読めるとやる気が出てきますし!ずいぶんレベルの低い話ですが・・・あと一ヶ月も無くなりましたが頑張ります。ありがとうございました!

  • aza-aza
  • ベストアンサー率15% (10/65)
回答No.1

受験生仲間ですね(笑) 古典ということは古文と漢文両方でしょうか? そうですねぇ…古文は頻出単語と助動詞のチェック、 漢文は基本句形の確認ではないでしょうか。 しかし失礼かとは思いますが、この二つはどちらかと いうと何回も問題を解いて経験をつむのが一番いいこと だと思うので、一年ほったらかしてたとなるとちょっと 厳しいものがあります。 古文は恋愛ものや風流もの、漢文は政治批判や伝説が 題材として多いということも頭に入れておくと 大きく読み違えることはないのでは? 後一ヶ月、とにかく大学の過去問などで 実践を積んでください。 お互いがんばりましょう!

iyaiyadoumo
質問者

お礼

説明が足りなくてすいません古文のみです。やっぱり克服するとまではいかないですよね・・・助動詞はたった一文字や二文字に何種類も意味あってほとんど訳がわからないじょうたいです。とりあえず参考書片手に赤本をやってみようと思います(今まで授業や模試以外で問題をやったことがほとんど無いですが;)。aza-azaさんも頑張って下さいね!!回答ありがとうございました。

関連するQ&A