• ベストアンサー

社会福祉って…

かなり困っているのでアドバイスを下さい。 今度テストで、『小学生に「社会福祉って何?」って聞かれたらどう答えますか?』っていう問題があるらしいんですけど、みなさんならどう答えますか?? 400~600字で答えなきゃダメらしいんです。この授業は教科書がないし、私は福祉系の学科に行っている訳ではないので勉強したことがないんです。色々調べてはみたんですけど、相手が小学生って事でかなり悩んでるんです。 どなたか相談にのって下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

よく大学などでも、福祉の「福」は幸福の福、「祉」の字もしあわせの意味です・・・という説明からはじまります。よって、 (概念的には、)国籍・年齢・性別・障害の有無などにかかわらず、すべての人々がしあわせになること、あるいはそれをめざす社会のこと。 それを実現するための方法として、憲法で定める最低限の生活補償をするための生活保護制度をはじめとする低所得者・高齢者・障害者・ひとり親家庭・児童などを対象とした役所の制度等、あるいは、民間団体や会社が行う福祉サービス、そしてボランティア活動や地域での助け合いの活動などが行われています。 なんてのでどうでしょうか。(実際にはもっと平易な文言が良いでしょう) 近年ではサービス提供は行政のみではなく民間企業(介護分野や児童分野)も参入してきていますし、また、NPOやボランティアも社会福祉分野では大きな力となっています。さらに地域での助け合い活動(小地域福祉活動、住民参加型家事援助サービス、ファミリーサポート事業)についても含めるべきだと思います。 また、対象者も以前は高齢者・障害者等と限定し社会的弱者という言い方をしていましたが、誰でもサービスを利用しうるという考え方に変わってきています。医療保険や年金など社会保障制度も社会福祉の範疇ですよね。

redmaako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪♪ 社会福祉っていう意味を自分では理解してたつもりだったんですが全然でしたねぇ…。反省〃 >(概念的には、)国籍・年齢・性別・障害の有無などにかかわらず、すべての人々がしあわせになること、あるいはそれをめざす社会のこと。 それを実現するための方法として、憲法で定める最低限の生活補償をするための生活保護制度をはじめとする低所得者・高齢者・障害者・ひとり親家庭・児童などを対象とした役所の制度等、あるいは、民間団体や会社が行う福祉サービス、そしてボランティア活動や地域での助け合いの活動などが行われています。 ですねぇ~~☆☆嬉〃 頑張って400字にまとめてみます。ありがとうございました♪♪

その他の回答 (4)

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.5

漠然としたテーマではありますね。 うーんと、私なら総論を述べればよいと考えて「自分の努力だけでは解決できない問題を抱えている人の問題に取り組むこと。例えば…」と説明するでしょうか。 で、「専門的にそうした問題に取り組む人も大事だけど、みんなが普段の生活で意識することも大事だね。例えば、となりのおうちに1人暮らしの老人がいるとして…」と、結ぶかも。

redmaako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ホントに漠然としたテーマですよね…。汗〃 総論を述べる…かぁー♪♪ >自分の努力だけでは解決できない問題を抱えている人の問題に取り組むこと。例えば… って入り方も説明しやすいですよね!!嬉〃 頑張って400字にまとめてみます。ありがとうございました♪♪

noname#5452
noname#5452
回答No.4

小学生でも低学年と高学年でだいぶ違うと思います、高学年になるとだいぶしっかりした考え方もっていると思います、教育にはしろうとの私ですが、その様な事を聞かれればPCのネット検索機能をフル活用して調べてみます Google http://www.google.co.jp/ 上記サイトで「社会福祉とは」とか「社会福祉 小学生」などのキーワードで検索すると関連サイトがヒットされます その中で小学生が書いた作文をみつけましたその内容はしっかりしたものだな~と関心しました 市民の公募作文 http://www.city.ogaki.gifu.jp/fukushi/composition/composition.htm

参考URL:
http://www.city.ogaki.gifu.jp/fukushi/composition/composition.htm
redmaako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 早速、小学生の作文を読ませて頂きました☆☆ 小学5年生ってこんなにもしっかりした考えを持っているんですねぇ~~☆☆ 私が5年の時は、かれこれ8年ほど前ですけど…全然違いますねっ(^^ゞ もっとこの作文を読んで、頑張って400字にまとめてみます。ありがとうございました♪♪

noname#5819
noname#5819
回答No.2

困っている人に対して生活しやすくするために行う援助やしくみ という答えが小学生の低学年だと分かりやすいと思うのですが、どうでしょうか? 高学年だと、生活に支障が出てしまったり、困難な場面が起きた時に高齢者、児童、障害者等に対して国や地方自治体等が行う援助やしくみ でよいと思うのですが。

redmaako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 対象者が小学生と言われただけで、低学年か高学年かが分からないから困っちゃいましたねぇー↓↓涙〃どっちなんだろ…。。。 低学年用で考えてみます♪♪これだと自分自身も理解しやすいので…(^^ゞ >困っている人に対して生活しやすくするために行う援助やしくみ  ですかぁーー☆☆嬉〃 一応、『難しい立場で生きる、子どもや障害を持った人たち、病気の人やお年寄りなどが、生活をする上で負担な事を克服して安心して生活をおくれるように助けてあげる決まり事です。』みたいな感じで考えてたんですけど、80字で説明終わっちゃいました…(^^ゞ 頑張って400字にまとめてみます。ありがとうございました♪♪

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 >小学生・・・どころか、大人相手でも説明しろって言われるとちょっと困っちゃいますよね。 当り前に使ってる言葉でも意味は?って聞かれると難しかったりするもんです。(^^; では私なりの答えを。 行政が生きる権利を保証する為に行う仕事ってのはいかがでしょう?

redmaako
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ホントに難しいですよね…。汗〃自分自身もよく分かってないのに説明なんてって感じですよ↓↓ >行政が生きる権利を保証する為に行う仕事 ですかぁーー☆☆嬉〃 頑張って400字にまとめてみます。ありがとうございました♪♪

関連するQ&A