• ベストアンサー

社会福祉士

自分は将来児童相談所に勤め、家庭問題などで困っている子供たちを助けたいと思います。そのために児童福祉司になりたい(これもなるのが非常に難しい)のですが、児童福祉司というのは任用資格で、実際に児童相談所に配属されないと適用されないそうです。 この任用資格を得るためには、「大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後に厚生労働省の定める福祉施設などで実務経験を1年以上積むか、厚生労働大臣指定の養成機関を卒業するか、講習会を修了する、医師や社会福祉士などの有資格者も児童福祉司の任用資格を得られる」とありました。 なので、自分は社会福祉士の資格をまず得たいと思っています。しかし、社会福祉士は非常に合格率が低いため、少しでも合格へのサポート体制が整った学校へ進学したいです。厚生労働省のサイトに、第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を聞きに行ったほうがいいでしょうか。なにかいい学校がありましたら学校名や学部・学科も教えていただければうれしいです。また、この場合は文系になりますか? 自分では、社会福祉士の資格を得れば、児童福祉司になれる可能性が高まる、もしなれなかった場合でも児童相談所に勤められる可能性が少しでもあると思っているのでこの進み方を選びました。 図々しいですが、もしこれは無理、または相当難しいと思った方がおりましたら、別な進み方を教えて下されば幸いです。 長々と分かりにくい説明をしてしまい、すみません。知っている方がおりましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puruko-
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

社会福祉士資格を有し、実際に児童相談所で勤めているものです。 社会福祉士、児童福祉司、児童相談所の職員、というのは複雑な関係にあります。 まず、社会福祉士を取得している場合は、児童相談所の職員になれば児童福祉司となります(社会福祉士の任用資格に児童福祉司があるため)。 また、社会福祉主事か一定の条件を満たした状態で児童相談所に勤め、1or2年経過すると、児童福祉司となります。 複雑で、わかりにくいですね。 ですので、まず児童相談所に配属されるためには ・福祉、心理系学部学科のある4年制大学を卒業する ・専門分野の公務員試験を受ける ・試験の作文などの課題は必ず児童問題をとりあげる ・社会福祉士を取得する 以上の項目を満たしておくと良いと思います。 その際、心理士として判定員を務めたいのか、福祉司として務めたいのかを明確にしておかないと就きたい職務に就けない可能性があるので注意してください。 社会福祉士に関してですが、自分のやる気しだいで合格できます。 福祉系の4年制大学の合格率が良いのは、それだけ目的意識が高い学生が多いと言うだけです。 もちろん、受験資格を満たさなくてはいけないのですが、学校が対策を講じてくれなくても自分で参考書や資格学校へ通うなどされれば解決できる問題です。 kamikanbaiさんのように意思のはっきりした方は、それだけで強いです。 児童相談所以外にも児童福祉施設なども「家庭問題に困っている子ども」たちがたくさんいます。 是非とも、素敵で力強い子どもたちの見方になってください。

noname#101578
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。一生懸命頑張ります!!!

その他の回答 (2)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.2

社会福祉士です。 まず、「社会福祉士」になること、「児童福祉司」になること、「児童相談所」職員になることは別に考えた方が分かりやすいかと思います。 まず、「社会福祉士」は福祉相談支援の国家資格です。イマイチ資格としてはパンチが弱いですが、勉強にはなります。高校生の場合だと、有名度や偏差値で選んで、福祉系大学に進学するのがいいと思います。 「児童福祉司」は公務員の任用資格です。基本的には公務員にならないと意味は有りません。「福祉系大学卒業+実務1年」で任用資格が得られます。 「児童相談所」は、都道府県と政令市、中核市が設置できる児童福祉法に則った施設です。つまり、職員は地方公務員です。地方公務員になるためには、それらの都道府県や市の公務員試験を受け、受かる必要があります。都道府県だと、福祉職や心理職と言った別枠で取っていますが、それでも児童相談所は希望者が多い部署なので、社会福祉士に受かり公務員試験に受かっても、いけないことはよくあります。 総合的に考えると、まず「社会福祉士」の課程のある児童福祉に実績のある大学に入り、公務員試験もしっかりしていくのが理想です。オープンキャンパスはたくさん行った方がいいですよ。

noname#101578
質問者

お礼

これからよーく調べていちばん自分に合った所へ進みたいと思います!ありがとうございました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 回答付かないみたいなので、まったく専門外ですが >第21回社会福祉士国家試験学校別合格率というのがありました。 >ここに載っている数字では、福祉系の4年制大学からの合格率が高いようです。 >やはりこの数字をもとにして、大学の見学や説明を >聞きに行ったほうがいいでしょうか。 まあそうでしょうね。 あとは自分の学力と相談です。 単純に言えば、自分の学力で受かるところで一番偏差値の高いところを 選んで、そこがその試験の合格率が平均より高いならまあOKでしょう 偏差値の割りに合格率が低い また偏差値が低い割に合格率がやたら高いのも なんらかの理由があるかもしれません またそもそもあなたがどこに住んでいて、どこの地域の大学なら 通えるのかがわからないと、いい大学もなにもありません 北海道在住で、北海道内の大学しか通えないのに 大阪の大学を勧めようがありませんでしょ。 >また、この場合は文系になりますか? 受験科目を調べてください おそらく文系だと思います。

noname#101578
質問者

お礼

一生懸命頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A