- 締切済み
人を利用するなどの意味の「ちょさく」の漢字は?
人を利用するとか、だますとかそういった意味をもつ「ちょさく」は漢字ではどう書いたらいいのでしょうか?いろいろ調べても「著作」しか出てきません。昔その漢字があったような気がしていたのですが…。 どなたか漢字に詳しい方教えて!!!もうなくなってしまったのかしら(泣)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4
「人をその気にさせる」との意味ならば「嗾す(そそのか・す)・唆す(そそのか・す)」との意味から「指嗾/使嗾………しそう」との言葉が見つかりました。僕自身は耳にしたことがありません。死語ではないようです(大辞泉にありました)。 「詐」ならば「欺詐」「譎詐(けっさ・きっさ)」「権詐」「騙詐」などもありますが、どれもぴったりとはいえない気もします。中途半端でごめんなさい。
- nebikisi-ru
- ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3
「さく」ではなく「さ」ではないでしょうか。 「詐欺(さぎ)」の「さ」。「詐取(さしゅ)」の「さ」。 でも「ちょさ」という言葉に心当たりは無いです。 「教唆(きょうさ)」は違うでしょうか。 教唆:1.そそのかすこと。 2.他人をそそのかして犯罪を行なわせること。 あるいは「籌策(ちゅうさく)」。 類語辞典をたどったら出てきました。 でも意味が、1.計略 2.仲裁 だったので少し違う気がします。 と書いたところでNo.2さんとかぶりました。(笑)
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.2
「ちょさく」と言う読みではどうにも見当たらないのですが、ひょっとして 籌策(ちゅうさく)でしょうか? ちゅう‐さく【籌策】 (「籌」は、はかる意) 1)はかりごと。計略。 2)仲介。仲裁。三人法師「糟谷こそ二条殿の女房たちを恋ひ申し、将軍の御・---にてありけるが」 (岩波書店 広辞苑第五版より)
noname#151965
回答No.1
「策略(さくりゃく)」でしょうか?