- ベストアンサー
理系の大学生が将来に不安を感じる理由とは?
- 理系大学生が、大学生活や勉強に不安や悩みを抱えている理由について考えます。
- 高校時代からの努力や推薦入学の経緯、大学生活の厳しさや勉強の難易度に対する不安を述べています。
- しかしながら、教員になる夢や充実したサークル活動、人間関係の良さにも触れながら、今後の進路についての意見を募集しています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これまでは正味の学力以外の評価をもらって現在の大学にお入りになった。数物系は好きだがしっかりと勉強してこなかった。サークルや趣味の活動はしっかりやってきた。授業への努力は腰をすえてやってきたことはない、というのが現状で目下自分に実力がないことに驚いているという状況のようです。 貴方の得意の例えば野球の分野で、「野球の基礎をおろそかにしていたが、それでも野球がうまくなりたい」と言う人がおられたとして貴方はどのように助言なさいますか?「付け焼刃でなく基礎をしっかり」とおっしゃるはずです。全く正しい助言です。貴方ご自身の現況についてもこれしか適用できません。覚悟して下さい。 貴方の現在の努力が「付け焼刃」を目指していることにお気づきなさい。これが結局のところ「無駄な努力」であるようです。このことは野球の分野では明らかであることは貴方のご承知のとおりです。 この半年一年間を腰をすえて基礎をしっかりやり直しましょう。この方向にだけ貴方の未来があるのです。ご安心を。あわてず落ち着いてやればたかが一年分くらいの遅れは「必ず」取り返すことが出来ます。「あわてず落ち着いて」。ご成功を祈ります。
その他の回答 (4)
- 中村 拓男(@tknakamuri)
- ベストアンサー率35% (674/1896)
私は理工系大学出身ですが、1年のとき、数学と物理の高校との途方もない ギャップに悩みました。 高校の数学や物理というのは、本当の数学や物理の 基礎の基礎でしかないんですよね。なので理工系大学では 1~2年でみっちりやるしかないんです。油断すれば落とされます。 皆苦しみます。あなただけではありません。 2年位になると、「実験」もかなりの負担になりますが 頑張るしかありません。文系の大学とは違って 遊んでいる暇はなくなります。3年くらいで主要な単位を終えて 少し余裕を持てるかは今のあなた次第です。
お礼
ご回答頂き、ありがとうございました。まだ時間的にも間に合うかと思いますので、みっちり基礎を固めていきたいと思います。 ここまで大変だとは思ってもいませんでしたが、乗り越えられれば大きな力になると思うので、前向きに頑張りたいと思います。
- ninoue
- ベストアンサー率52% (1288/2437)
他の方の回答の通り、今の大学で基礎からしっかりと学び直される事をお奨めします。 数学や物理に関して、次の回答他が参考になれば幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7347219.html 大学の参考書、数学と物理
お礼
ご回答ありがとうございます。 基礎がおろそかであったことを今回で痛感いたしました。 挙げて頂いたものをいくつか参考にさせていただきたいと思います。 従来の勉強法を基本的なものに変えて、着実に実力をつけていきたいと思います。
- tance
- ベストアンサー率57% (402/704)
エラそうなことは言えませんが、まずあなたの質問を読んで感じたことは、 基本的には理系に向いているように思う、ということです。 長い質問文の 要約が一番先にあり、後で出てくる詳細内容の概要があらかじめ伝わっている、 という流れはまさに理系の基本です。 高校のときは数学・物理がお得意とのことですので、やはり理系に向いている のでしょう。 ひとつアドバイスをするとしたら、高校の勉強方法と大学の勉強方法は全く 違うということです。これを同じ流れでやっていませんか? うまく言えませんが 高校では受け身の勉強で良かったものが、大学では(特にまともな大学では) 先生の言ったことが解ればOKというだけでは済みません。 高校では「授業」と言いましたね。大学では「講義」です。この違いを理解して 勉強方法を変えたら才能が発揮できるような気がします。 厳しい先生かもしれませんが、このあたりのことを相談するのが良いと思います。 さぼって成績が悪いのではないのですから、先生は親身になって相談にのって くれると思いますよ。
お礼
たしかに高校で通用した勉強法が全く通じずに苦しんでいました。 いくつか勉強の手法も誤っていたのだと思いますので、新たに修正して、地道な努力を続けていきたいと思います。 今回はご回答ありがとうございました。理系向きと記して下さり、適性が合っていたようなのでとても嬉しいです。 あきらめずに、最後まで頑張りたいと思います。
- ann1789
- ベストアンサー率22% (11/49)
私の妹もあなたと同じような学生生活を6年送り、今年卒業しました。 大学生の頃は一人暮らしの悩み、女の子が少ないので友達の悩み、そしてあなたのように勉強の悩みを常に抱えていました。 4年生・大学院に行ってからは今度研究室の悩みを抱えてよく泣きながら電話もしてきました。帰りたいとか。 私は妹やあなたのような頭でもないし、文系だし勉強に関してはためになる事はほぼできませんでしたが、 妹は自分なりに模索して無事卒業しました。 理系は上とのつながりがものすごく濃いと思います。OBは在学中から卒業した後、就職時まで関わってきたり。 部活の先輩に相談するのも方法ではないですか??教職希望の方とか。あとは母校の先生に相談するとか。 教員になりたいとの事ですが、確かにもっと楽に教職免許がとれる大学もあると思います。教師一本で考えるなら編入もありでしょう。理系の学問を深めるより、教職のなかの理系が好きなのかなと思います。 中学生に何を教えるかが大事だと思うし、父が中学で数学を教えていましたが、学力だけでは到底乗り越えれない仕事だと思います。好きでないと出来ない仕事ですね。 あと専門分野を突き進むと勉強は一生付いてきます。妹は今月から企業の研究室に就職しましたが、春休みも毎日勉強していましたし、今後も勉強しながら仕事をするそうです。 仕事=お金と割り切る私には凄いなーの一言に尽きます。
お礼
非常に参考になるお話を頂き、大変感謝致します。妹さんを見習って私も無事卒業できればなあと切実に思います。 両親や先生とのお話を通して、これからどうしていきたいかを明確にすることができました。 一生の勉強のうちの一つの通過点として、大学卒業まで乗り越えていきたいと思います。 今回は回答を頂き、ありがとうございました。
お礼
非常に分かりやすい例を示していただき、私自身のやり方が間違っていることに気付くことが出来ました。当時は基本の部分が甘いうちに、より難しい分野を勉強していたことについて、間違っているとは思ってもいませんでした。しかし今考えれば確かに付け焼き刃のようなもので、成績が上がらないのも無理はないのかなと感じてきました。 今回は素晴らしい回答を頂き、ありがとうございました。現在も大変な時期ですが、頑張って乗り越えていきたいと思います。