- 締切済み
研究室
春から研究室に配属されました、某大学の4回生です。 同じ研究室に配属された同期が皆退学してしまい、 同期がいない状況で研究室で今年一年を過ごすことになりました。 そこで、修士や博士の先輩方と上手く付き合って行きたいのですが、 飲み会や追いコンなどといった類の行事は一切なく、机も部屋の端っこのものを使っているので遠くの席の先輩と話す機会があまりもてません。 また、先輩方の基本的な話題は専門の内容やSNS系の話題、他人の噂話などとてもついていけないものばかり。 その上自分の成績があまり芳しくない故(他の先輩方はとても優秀だそうです)、教授が私にとる態度もいたく冷たいです。 同様な境遇を経験された方、ご教授下さいm(_ _)m 大学院の出願も近く、今年一年は一生を左右する大事な年なので不安で仕方がないです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- moritaroh
- ベストアンサー率56% (658/1172)
何のための研究室配属なのか、考えてみてくださいね。 卒業研究のために研究室にいるのではないでしょうか? とりあえず大学卒業というのだけでも最低限、得ておかないと、という世の中ですから、「同じ研究室に配属された同期が皆退学」とありますが、それはもったいないことです。 質問者さまは今後、大学院進学も視野に入れているのでしたら、他人とのコミュニケーションも大事ですが、自分の研究や学業の方を最優先にされるのがいいでしょう。 ただ、その研究室の研究内容(専門の内容)というのがいまいち把握できません。 先輩方の話題、とありますが、そこから推察すると、噂話は置いとくとしても、SNS系のツール開発とか、情報コミュニケーションなどを専門とする研究室なのでしょうか?ただ単にSNSのことが話題にのぼるのだとしたら、「あいつら、つまらねぇ先輩だな」と思えばいいですが、もしご自身および研究室の研究分野に近いことでしたら、積極的に質問された方がいいでしょう。 また、SNSがどうあれ、質問者さまはまだ無知であっても、研究室なのですから、今後は先輩たちの話す何かしらの「専門の内容」についていかなくてはいけません。 先輩的な心理としては、隅っこでウジウジしている後輩をわざわざ気にかけようと思いませんし、そういう後輩がいることでかえって雰囲気が悪くなる、と思ったりしますが、積極的に話しかけてきたり専門分野への理解や知識を深めようと質問をしてくる後輩は、めんどくさいとは思うことはありつつ、かわいいとも思ったりするものです。 ついていけないならついていけないで、知らないなら知らないで、『ここがわからないんですけど教えてください』って一言があれば打ち解けられると思います。
>同期が皆退学 >飲み会や追いコンなどといった類の行事(を期待している) >SNS系の話題、他人の噂話など >その上自分の成績があまり芳しくない ひでえ研究室だなあ。 >同様な境遇を経験された方 あまりいないと思いますね。だから, >教授が私にとる態度もいたく冷たい という個人的な問題ではなくて,全体的な雰囲気(とくに退学者続出)に嫌気がさしているんじゃないですか? 質問(悩み)への回答としては,卒論/卒研のテーマについて,遠慮せずに先輩に質問してみたらいいです。そのとき,後輩の質問にズバリと即答できなかったら,「とても優秀だそうです」も疑わしいなあ。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
専門の内容というのが、その研究室の専攻のことだとしたら、それを理解できない、理解できないのが自分の学力のせいだと思っている学生を相手にしないのは、ある意味、当たり前です。 いま、研究室の中であなただけが、研究室にいる目的や動機が異なっているのではないでしょうか? また、修士や博士課程の人とあなたとでは、持っている経験的に、高校生、中学生に、小学生が接点を持とうというくらいに、こと研究については差があります。先生や先輩に接するときに、この点を理解して話しかけていますか? サークルや学部の一つ先輩と同じように接しませんでした? 真面目に研究している人たちほど、いろいろな意味で姿勢がいい加減な人は許せない傾向があります。ご質問者さんは、学問に対して真摯な姿勢を学部の二、三年の時期に教わったはずなのですが、意識して学びましたか? もし、学んでいないと思ったなら、院には行かないことです。地獄をみますよ。 院に行くなら、学問に真摯な先輩がいない、人気のない研究室を選ぶことです。そういうところだと、あなたをお客さんに扱ってくれるかもしれません。
- Akesimu2149
- ベストアンサー率7% (71/906)
話す機会がない?なんで? それは単にあなたが勉強する気がないだけじゃね?
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
>先輩方の基本的な話題は専門の内容やSNS系の話題、 >その上自分の成績があまり芳しくない故 会話できるように専門の勉強を頑張るというのではダメなんでしょうか? 成績が芳しくないのに大学院に行くのは時間とお金の無駄だと思いますが。