• ベストアンサー

研究室を変えることについて

私は国立大学の工学部4回生の者です。 4月に研究室に配属されたのですが、その研究室の教授が最悪です。どのように最悪かを説明すると非常に長くなるので省きますが、私が今まで出会った人の中で間違いなく一番最低な人間です。 私は入学時から大学院に行こうと思っていたので、就職活動はしてませんでした。院になったら研究室を変えようと思ってました。しかし、その研究室の先輩に話を聞くと、院になっても研究室を変えさせてくれないそうです。また、他の大学院に行くことも許してくれないそうです。 進路担当の教授に話を聞くと、院で研究室を変更することができると言われたので結局就活はしませんでした。私の研究室では、過去に院で研究室を変えた人はいないそうです。と言うか、変えることができなかったそうです。 私はあの教授のもとで2年も耐えれそうにありません。今でも気が変になりそうです。最近はよく眠れません。研究室を変えると言えば絶対にキレられると思うのですが、その場合は学生課に相談すればいいのでしょうか?またその場合、私はどのような行動をとればよいのでしょうか?長文でよくわからない分になってしまいましたが、みなさんのアドバイスをよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoren1116
  • ベストアンサー率40% (89/218)
回答No.4

この手のことは私も経験がありますが、たいへんな思いをされていることと推察します。 相性が合わないのでしたら、袂を分かつことはやむを得ないと思います。その際、筋と言いますか、手順をきちんと踏みましょう。「アカハラ」は深刻な問題ですが、それを問題として取り上げてもらうためには、こちらに非がない状態でなければいけません。 まず進路変更をする旨、きちんと教授に相談しましょう。不安ならボイスレコーダーを持参するもしくは信頼できる先輩や友人に同席してもらうこと。そして「建前の」理由をきちんと話し、移りたいことを話すこと。そこでキレられても、再度別な日程で進路変更の旨相談すること。 そこまでやって、「こちらは真剣に相談しているのに向こうがイチャモンをつけてごちゃごちゃにしようとする」という客観的事態ができてから、学生課のアカデミックハラスメント相談室に話をして下さい。あくまで客観的な事実を揃えることが大切です。感情的になってはいけません。それを整理して下さい。そこまでやっても、後から嫌がらせ等がないとはいえません。対人感情が絡むので、なかなか難しいものという覚悟はして下さい。 もしそれができないというのであれば、がまんして卒業→他大学で研究生→他大学の大学院という選択肢以外はないのではないかと思います。

jooo324
質問者

お礼

やはりアカハラを証明するのは難しいのですね。 半年間耐え抜けば変われる可能性があるそうです。こうなったら半年間耐えようかなと思います。院でもその教授の授業があるのでドロドロした関係は避けたいです。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • jinsai-
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.3

私の友人で、他の大学の大学院(博士課程)に移ろうとしたところ、指導教授に「恩知らず、拾ってやったのに!受験も認めないし推薦状も書かない」と言われて困っていた人がいます。優れた修士論文を書いて、他の大学の先生に良い条件(返還なしの奨学金)で誘われていました。困って学生部に相談したところ、「推薦状を書くことは業務なので教授会を通して書かせることは可能だが、内容まで指示できない。何を書かれるか分からないので(推薦状を書いてもらうのは)止めた方が良い」と言われました。結局、他の大学で研究生を一年やって、そこの先生に推薦状を書いてもらって翌年、受験そして合格したました。 本人は、「一年分の学費を余計に払ったけど、自分の研究を認めてくれた所で研究ができるようになってよかった。」と言っていました。研究生の間も研究を続けていたので、博士論文の完成も予定したよりも遅くなりませんでした。 jooo324さんも、そのような所で我慢しないで、飛び出したらどうですか?単なる提案ですが。

jooo324
質問者

お礼

友人の方もひどい教授のせいで苦しんでいたのですね。どうして人間的に最低の人が教授になっているんでしょうか?私は経済的な問題で1年間研究生として過ごすことはできません。もし今の研究室でさらに2年間過ごすことになると、最後まで耐えられずに途中で退学することになると思います。ですから何としても抜け出したいのです。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

今の研究室は、自分の「この研究がやりたい!」という興味で選んだのでしょうか?そうだとすると、他の研究室に移ったら、その研究が出来なくなりはしないでしょうか? まったく、同じ研究をしている研究室が同一大学の同一専攻内にある事は殆ど無いと思いますので・・・。そうだとすると、他大の院へ転出までも考えた方が良いと思います。いっその事さらにランクの高い大学院を狙ったらいかがでしょうか?? 逆に、今の研究室がやっている研究以外にも興味があって、そちらへ移るというのでしたら、院試でそれなりの点数を取れば可能だと思います。試験で点数を取っている人を「オレの研究室を志望しないから」という理由で落とす事はでき無いと思いますし。一旦、大学院で別の研究室に配属されたら、今の指導教授が怒ろうがキレようが関係の無いことだと思います。(修論審査でイヤミを言われるぐらいかと・・・) あと、アカハラの証拠はかならず取っとく事ですね。理不尽なメールとか。教授の暴言を日記にメモっとくのも有効です。

jooo324
質問者

お礼

今の研究室は興味があったので選びました。しかし、あの教授の下では絶対にやっていけません。同じ大学の場合は全く違う研究内容になります。試験でいい点を取る自信はあるのですが、合格発表の9月から3月までの半年間、延々と残れと言われ続けるそうです。私にはそんな忍耐力はありません。ですから最終手段として教授会で訴えることを考えております。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

大変な環境にてご苦労されておられるようですね。 基本的に院で研究室の移動も他の大学の院を受験するのもあなたが認められた権利です。 この権利を教授という立場を利用して阻止することは明らかにアカハラになると思います。 最初は学生課などに現状を相談して、アカハラに当るのでないかと聞いてみることです。大学内にアカハラに関する相談窓口みたいなところがあればそこに相談するのがいいのではないかと思います。もし、大学内で処理できないようならば外部組織などに相談してみるのがいいと思います。 検索したら参考URLのようなサイトの団体もありました、このようなところに相談したらよいのではないでしょうか?

参考URL:
http://www.naah.jp/
jooo324
質問者

お礼

「アカハラ」と言う言葉を初めて知りました。 今は精神的に本当にしんどいです。自分でももっといろいろ調べてみようと思います。詳しいアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A