• 締切済み

いわゆる二簡字について

いわゆる二簡字についてです。 77年案はインターネットでも調べられるし,字書などでも参照することができたのですが,81年案が私の調べられる範囲では,一向に見つかりません。 どなたか,『お持ちになっていて「画像」ないし「表意文字構造を使ったテキスト」でご提供いただける方』や,『参照することのできる書籍・WEBサイトをご存知の方』はいらっしゃいませんでしょうか?

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

迂闊でした、することが疎漏で失礼しました。 二簡字修订草案は委員会で立案後、意見聴取の結果流産した故、意見聴取の段階のものしか存在しないと理解しています。その観点で探してみましたら以下の記事があります。 ズバリの回答でなくて残念です。 ・周有光・・・王力と共に簡化の歴史に携わっていた学者  http://ishare.iask.sina.com.cn/f/19506408.html?from=dl   写真で不明瞭。   登録すればダウンロード可ですが有料ないしpoint要す。 ・http://chinese.qilu18.com/news/Show.asp?id=406  抜粋:3.整理吸收   1980年6月27日,中国文字改革委员会召开第四次主任会议,决定成立由王力、叶籁士等11人组成的“《第二次汉字简化方案(草案)》修订委员会”。经过一年多的工作,从原草案中的462字中精选出111个(可作偏旁的20个和不作简化偏旁的91个)字,作为《第二次汉字简化方案(修订草案)》,经文改会全体会议通过,印发10万份在全国征求意见。征求意见的方式是逐个在相应字的后面画圈(同意)或者打叉(不同意)。两个月后收回意见书80888份,111个字得票全部在半数以上,其中87个字得票在7万到8万之间(陈永舜《信息化需要再简化一些汉字》,史定国主编《简化字研究》,第354~355页,商务印书馆,2004年版)。然而,这个《修订草案》也“胎死腹中”了。 従ってこの刊行物に記述があるやもしれませんね。  陈永舜《信息化需要再简化一些汉字》,    史定国主编《简化字研究》,第354~355页,商务印书馆,2004年版)。 ・なお、 北大中文论坛 に同様の質問 2011-8-21がありますが回答がついていません  http://www.pkucn.com/redirect.php?tid=271777&goto=lastpost 結局お役に立てない気配です。

saranghasieotda
質問者

お礼

リンク先のサイト,参考になりました。 有難うございます。 中国のサイトですら回答がついていないとは,原文のままのテキストをみつけるのはとても困難そうですね。 ひとまず,お教え下さった刊行物を調べてみようと思います。 なんだか,とても遠い道のりになりそうな感じがしますが,いろいろな記述等を辿ってみて,いろいろなものを足し算して答えをなんとか導き出そうと思います。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.1

1977年に「第二次漢字簡化方案(草案)」が発表され、 実施されないまま1986年に廃棄された方案ですね。 図版でしたら以下のもの。  二簡字案反映後の全文字セットは未見です。 それとも私が貴質問の意図を理解できていない? 図版・・・きたないが右欄にテキスト  http://jiaoduiinfo.37371.cn/flfg/shownews.php?lang=cn&id=26 当時の発表稿・・・きれい  http://wenku.baidu.com/view/2fe98ceb19e8b8f67c1cb96a.html   説明、第一表、第二表 维基  http://zh.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%AE%80%E5%AD%97 書籍『第二次汉字简化方案(草案)』   ・・・在庫1冊・价格:¥26.00 書虫などで 取り寄せれば3倍程度  http://7788lhh.997788.com/4059/search/102/1834990/

saranghasieotda
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 確認したところ、お教えくださったものは77年案のようです。 81年案(修訂草案と記載されているかもしれません)を探しているので、もしご存じでしたらそちらをお教えいただいても宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

関連するQ&A