• 締切済み

新高3、勉強法について

こんにちは。この春から高3になる者です。 現在、偏差値65の高校(進学校です)に通っています。 今年一年頑張り、評定平均4.6を取りました。 ですが、昨年は部活をやっていたので、勉強が疎かになり、今に比べ成績がかなり悪かったです。 最近は進研模試では国英歴で偏差値70になりました。 私は中央、明治の経済・商学系の学部を第一志望にしています。 受験科目は国・英・政経です。 うちの学校では政経は3年から始まります。なので現在は全く知識なしです(1年次に現社はやっていました)。 この3科目のうち、古典と英語が苦手です。それでも古典はだいぶできるようになってきました。 ですが、英語はあまりにも分からなくてとりあえず今はキクタンとフォレストoverviewをやっています。学校ではネクストステージとターゲット1900が配布され、1年次からやってきましたが、正直あまり身についていません。 そこで、古典と英語の参考書で良いものを教えていただきたいです。 古典は、助詞と敬語の知識が欠落しているように感じています。また、古典単語の知識ももっと増やしたいです。 また、英語は文法と熟語に重点を置きたいと思っています。文法はさらさらといくのではなく、時制、助動詞、態、などとしっかり単元別に学べるものを、探しています。 雑な説明で申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

原則的に参考書なんていらないよ。 まあいるものはいるけど。 英語 高1教科書を ・完全に正確に意味を把握できる(正確に訳そうと思えば訳せる)。 わからない語句や文法事項はすべて調べて書き込む ・英文は頭から読み取る。返り読みしない。 ・ある程度スラスラよめるようにする。 なるべく英語のまま読み取るほうがよいけどムリしなくてよい。 分速100語以上で読めるようになったらその文は卒業してよい。 ・学校でもらう文法書の基本例文がスラスラよんで意味を正確に把握できる。 ・構文集の基本例文がスラスラ読んで意味を正確に把握できる。 をまずやってください。 高1教科書がきついなら NHK基礎英語3のテキストを2冊くらいかって まずそれを上記のようにやってください。 教科書に訳がないから勉強がすすまない,という場合は, z会の速読英単語入門編をかわりに使ってください。 2ヶ月くらいはかかるかも。 上記の訓練がちゃんとおわったら ・高校1年のときにもらった副読本(サイドリーダー)を 何回か読んで英語になれる。文法事項や基本語彙の定着、 英語のまま読み取るのになれる訓練。速度はあんまりきにしなくてよい。 ・高2の教科書を正確に意味を取り、 ある程度スムーズに読めるようにする。語彙の定着,文法の定着がメイン。 速度はあんまりきにしなくてよい。 1ヶ月くらい? --- 古文 ・学校で文法書もらうと思うので, それで活用形、助動詞は覚える。 学校でもらった問題集があればそれもやっておく。 なければ日栄社の「新古典文法サブノート」とかでさらりと。 ・手ごろな単語帳で単語覚える。とりあえず300語くらいか? 例文つきのものがよい。 例文を正確に読みとる訓練をする。「省略」に注意。 意味がわからない助詞などは調べて書き込む。 こうやって文法事項もかためていく。 ・手ごろな文章本で読み取り訓練。 正確に読み取る。上記と同じ。 参考に↓ http://okwave.jp/qa/q7356635.html ・上記の文章読解をやるまえに、 文章読解のポイントがかかれた受験本を読んでおくとよいかも。 敬語とか省略とか,主語を捉えよ、とか。 でも僕は参考書よく知らないので, ネットで調べてみるか, 友達に聞くか、 もしくは学校の先生に聞くか。

回答No.2

あなたの問題はきっと学力を上げることと言うよりむしろ何をやればいいのか不安を解消したいと言うことではないでしょうか. >現在、偏差値65の高校(進学校です)に通っています。 >今年一年頑張り、評定平均4.6を取りました。 とても頑張り屋さんのはずです. >ですが、昨年は部活をやっていたので、勉強が疎かになり、今に比べ成績が...。 ここも不安のようですが,やれば出来る人です. >最近は進研模試では国英歴で偏差値70になりました。 どれか1つが苦手では出せない結果だと思います. >私は中央、明治の経済・商学系の学部を第一志望にしています。 進路のことはあなたのことをもっと知っている先生や親とよく相談してください. >受験科目は国・英・政経です。 >うちの学校では政経は3年から始まります。なので現在は全く知識なしです... だいじょうぶです.簡単だから3年生で履修するのです. >そこで、古典と英語の参考書で良いものを教えていただきたいです。 >古典は、助詞と敬語の知識が欠落しているように感じています・・・ >(英語)文法はさらさらといくのではなく、時制、助動詞、態、など・・・ 自分のわずかな弱点をきちんと把握しています. 新しい参考書・問題集を求めるのは不安の証拠です.苦手な部分を今持っている参考書・問題集の易しめの問題をくり返すことをすすめます.難しめの問題に挑戦したくなったら完成です.1回のくり返しは新しいもの2つ分の効果あり.しかもかかる時間は半分.よって4倍の効果! とにかく不安から新しいものに手を伸ばさず,手元のものを活用してください.優等生だからこそ不安を見せることをためらっていらっしゃるかもしれませんが,あなたに期待している先生に相談することが最も安心できる解決策です. 頑張ることを許可する.

yuzuyuzu07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに不安になり過ぎているのかも知れません。今まで対して勉強してこなかったので。高校も私立で指定校で入ったんです。 なにがきっかけかは分からないのですか、高2になってから頑張るようになりました。 参考書ですが、古典は何も使っていないんです。なので、おすすめのものがあったら教えていただきたいです。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.1

先ずは学部選択に際してどういう仕事に就きたいかで学部選択しないと就活に失敗します。偏差値で決めたら後で後悔する可能性も。 仕事の知識を大学の授業で得て、バイトやサークルで職域を越えた生涯の友を得る。 〇〇になりたいから〇×大学の凸凹学部に進む、これが基本です。 今の時代東大卒業でも就活失敗で浪人する時代、中大や明治だから就活に有利と言えません。そういう将来のビジョンが必要です。

yuzuyuzu07
質問者

補足

私の言葉が足りず、申し訳ありません。 私は偏差値などで志望大学に憧れている訳ではなく、将来会計士や税理士などを目指しているため、大学内で会計講座が充実していて尚且つ数多く会計士や税理士を輩出しているかを基準に選びました。なのでネームバリューで選んだ訳では決してありません。 ですが、近頃は大学名でも一般企業は判断すると聞きます。さらに会計士は派閥がある職種なので大学の知名度、偏差値もある程度は必要だと思っています。 回答者さんの仰るとおり、就職においての現在の状況は甘くないのは重々承知しています。それ以前に会計士の資格を取得するのがいかに大変かも理解しています。 ただ、親戚が税理士事務所なので、もし就活が上手くいかなければ働いていいと言ってくれています。 私の本来の質問意図は、私の志望校、大体の学力をお伝えし、そのレベルにあった参考書を教えていただくことでした。

関連するQ&A