• 締切済み

4月からの仕事について

4月から教員になる予定ですが、市内2校から内定を受けており、どちらにしようか迷っています。 (1)生徒についてはあまり質の良くない私学中高。だが、先生同士の人間関係や職場の雰囲気は良さそう。副担任。 (2)生徒の質はまあまあの私学中高。先生同士の人間関係や職場の雰囲気は微妙(悪くはない感じ)。担任。 (1)、(2)とも月給は同じだが、賞与は(1)は年間0.8ヶ月分くらい、(2)は年間3ヶ月くらい、と差がある。 また、私は公私を区別したい方で、休日や帰宅後等は生徒等と会いたくありません(その理由は、私は腰パンファッションが好きで、そのような自由な姿を生徒等に見られたら問題にならないか?ということが心配なのです。)。(1)のほうが(2)より自宅からの距離が遠く、生徒数も少ないため休日や帰宅後等生徒と会う可能性は低い。 どちらを選択すべきでしょうか。ちなみに、どちらの私学も私の決断を週明けまで待ってくれるとのことです。

みんなの回答

回答No.3

教員の職業化の典型ですね。 教育者としてあなたは何をするつもりなのですか? このような質問をすること自体、稚拙。 そんなことも答えが出せない方が、どういう覚悟で教育に携わろうとしているのでしょうか? 前の方と同様、あなたには子供を任せられません。

回答No.2

あまりにも選択理由が低能。 時間外に生徒との接触を嫌うなら教師になる必要もないと思います。 あなたの強みってなんですか? 強みを生かせる学校(役所、企業)に目を向けてください。 あなたのような教師に子供を任せたくありません。

  • uams
  • ベストアンサー率63% (100/157)
回答No.1

はじめまして。 迷っているときは、悩む事項に重み付けをするとよいかと思います。 (生徒の質、人間関係、職責(担任または副担任)、賞与) 文面からはどこを重視しているのか不明ですが、自分で変えられるものは重み付けを下げることをお勧めします。たとえば人間関係ですが、程度の差こそあれども、どこにいっても似たり寄ったりの状況です。であれば、自分の受け止め方を変えればさしたる問題にはなりません(といってもそういう自己変化が難しいので鍛錬が必要ですが・・・)。 生徒の質については、人間関係と同様に変えられそうではあるものの、簡単にはいかないかと思います。ただ、学力がある程度ないと、授業よりも授業外のことにとられる時間が多くなると思います。授業・授業外どちらも教員の仕事ではあるのですが、塾の講師のような感覚だと、生徒の質が悪くて授業外の仕事(指導)が増えたときに仕事がつらいと感じるかもしれません。 以上を踏まえると、自分では変えられない職責(=やりがい)と賞与を重視して(2)がいいかなと思います。多少難があっても、それに耐える費用として賞与が大きいと考えれば乗り切れますよね。給料は成果に対する報酬であってほしいですが、たまにはこう考えるのも手です。 ちなみに公私の切り分けについては、ファッションが人格を決めるわけではないと自覚して行動していれば、たいした問題にはならないと思います。よくあるのが、ファッションに限らず「だからあの人はああなんだね」と、本来は関係ない要素を結び付けられてしまうことが問題です。 ただ、自宅から離れていても、生徒またはその保護者などに目撃される可能性は避けられないと思います。特に繁華街やお店ではバイトや何やらでどこかしらに目があると思ったほうがよいです。知り合いの先生は帽子とマスク・めがねで隠していますが、見る人が見れば後ろ姿ですぐわかってしまいます。なので、先生の宿命としてある程度の覚悟は必要かもしれません。

関連するQ&A