• ベストアンサー

VHF・UHFでのテレビ放送の技術面の違い

VHF帯はUHF帯に比べ、テレビ放送に不向きですか? デジタル化に伴い、テレビ放送がUHF帯のみになったのは、 アナログ放送を続けたままデジタル放送に移行するため、 という理由がよく挙げられます。 しかし、そういった社会的な配慮は抜きにして、技術面だけ みた場合、VHF帯で放送するデメリットはありますでしょうか? おそらく同一の電波塔から同一の出力で放送したとき、 UHF帯に比べ、受信できない世帯が増えるのではないかと 思いますが、どうでしょうか? 具体的にどれほどの差が出るのかお分かりの方がいらっしゃ いましたら、教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • se223
  • ベストアンサー率49% (49/100)
回答No.2

・同じアンテナゲインだとアンテナ自体VHFのほうが大きくなります。その意味で大掛かりです。 ・同じアンテナゲインで同じ条件とすると通信距離はVHFのほうが遠くに飛びます。 ・周波数が低いと送信するのに周波数幅を比率的に大きく占有する(変調周波数幅/送信周波数)ので、高いほうが局数が多く利用できます。周波数拡散みたいに時間分割すれば別ですが。 その他、電波には周波数(波長)により伝播特性が違います。電波の伝わり方などで検索すればわかると思います。

noname#157696
質問者

お礼

ありがとうございます。そういえば地デジ化のときにアンテナも買い換えなければいけない世帯が出ていたのを思い出しました

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

地デジがUHF帯になった一番大きな理由は、 一時期、アナログと地デジが平行して放送されたため、地デジ用の周波数帯を、それまで使っていない周波数で確保する必要があり、(手ごろな周波数では)UHF帯しか空いてなかったためです。 UHFのほうが、効率よく情報を送れる・・・なんてことはありませんよ。 チャンネルで使用する周波数の幅が同じなら同じ情報量しか送れません。通常のTV放送では、1チャンネルあたり6MHzの幅で周波数を割り当てています。この幅を変えない限り(データ圧縮は考えない場合)、VHFもUHFも送れる情報量は同じです。 Wikipedia TV周波数チャンネル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

>UHF帯に比べ、受信できない世帯が増えるのではないかと 逆ですね。VHF帯の方が長距離に放送できます。 技術面だけなら、UHFにしたメリットは何もありません。 一般的にはUHFの方が帯域が広くとれるので、チャンネル数は増やすことができますが、これも既存の放送局の反対があるだろうから、実際的には無理ですね。 UHFにしたのは、VHFを他に使いたいという社会的(政治的)理由からだけです。

noname#157696
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。プラチナバンドのことばかり頭にあって勘違いしていました。プラチナバンドはあくまで数ギガバイトの帯域にくらべて、障害物に強いんでしたね・・・。 マルチメディア放送はどう考えても流行らない気がするので、テレビはVHFに戻って、UHFは通信のために少しでも多く空けていただきたいですね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5292/13827)
回答No.1

UHFの方が周波数が高いので、デジタルで信号を送る際VHFより高速で信号を送れるからという理由が一つあると思います。

noname#157696
質問者

お礼

ありがとうございます。 1チャンネルの容量はUHF帯でないと技術厳しい量なのでしょうか?

関連するQ&A