• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大型自動二輪車の教習に関して)

大型自動二輪車の教習に関して

このQ&Aのポイント
  • 大型自動二輪車の教習に申し込んだ経験を持つ者が、普通自動二輪車との違いや大型バイクの特徴について質問しています。
  • 教習所における大型バイクの教習プログラムや使用される車種に関しても疑問を持っており、経験者の意見を求めています。
  • 特に、大型バイクの排気量が運転に与える影響や注意点について詳しく知りたいとのことです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.4

おっ、決心しましたね。 http://okwave.jp/qa/q7310998.html XJR1300って教習所にあるんですんね。 私、中型(普通)取ってから、25年後に大型を取っているんですが どちらにせよ、50ccしか乗ったことがないんです。 そんな私ですが教習場の大型はCB750でしたが乗りやすかったです。 400よりはるかに乗りやすい(25年前の記憶ですが・・) ところでうちにXJR1300があるんですよ(訳は聞かないで) で、大型で初めての路上をXJR1300で練習がてら乗ったのですが 前傾のいライディングは乗りにくいです。 確かに1300ですから400や750とは違いますが、少なくとも 教習場で練習する(検定)を受けるものではないですね。 CB750なら400と変わらないとお思うし、むしろ乗りやすい。 検定で一本橋の時間が短くなるのをマスタすればまずは問題ないと思います。 これが、このサイトとで言う身分(経験)相応のバイクと言うことでしょう。 悪いことはいいません、CBで行きましょう。 憧れの大型、取れますよ。頑張って下さいね。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 最近は750のバイクをあまり見かけなくなったので、1300で練習しておいたほうが良いかとも思いましたが、卒検のことも考えるとCB400と同系列のCB750の方が良さそうですね。 両方乗れる1段階でXJR1300の練習をして2段階ではCB750でたっぷりと練習していきたいと思います。 運転が楽しいです。 この後は何を取りに行こうかと考えていますが…。 大型自動車とかは趣味で取るには高額ですし。

その他の回答 (8)

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.9

「案ずるより産むが易し」という諺がありますが。 実際そんなものだと思いますよ。 第一段階で両方乗れるのだから。 そんな頭でガチガチに考える必要はないかと。 ホンダ技工(ほんとは技研)と書かれている部分などでも、そんなガチガチな感じがしますね。 で、ついでに言えば、だったらヤマハ発動機と書けばよいのに・・・なんて思ったりもしますが(笑)。 ・・・少々不躾な文章になりました。 質問とは何も関係のない事柄で、申し訳ありませんでした。 教習所とは、読んで字の如く、物事を習いに行く場所。 一般公道ではありませんので、失敗しても問題なし。 ある意味その失敗が、公道走行での糧となる場合もありで。 普通二輪免許をお持ちのようですから。 「一発乗ればすぐにそんな問題なんて解決します。」 教習時間が少ないとしても。 なにも案ずる事はありません。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 どうやら、大型になると途端に操舵が難しくなるということではないようですね。 気張ることなく、普通二輪の時と同様に教習を楽しむ気持ちを忘れずに挑戦したいと思います。

回答No.8

大型車の方がトルクが有るのでラクに運転できます。 書かれてる事は全てが 取り越し苦労となるでしょう。 エンジョイする気持でやるのがいいでしょうね。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 全てが取り越し苦労となる、心強いお言葉です。 普通二輪の時も教習を楽しみましたので、その気持ちを忘れずにエンジョイしてきたいと思います。

  • fusa32
  • ベストアンサー率31% (91/291)
回答No.7

1段階でどちらも乗れるのですから、乗って決めれば~って感じです。 今悩んでもしょうがないじゃないですか? 車両の程度もあるでしょうし~。 私はCB750でした。正直エンジンは終了した車体でしたが(検定直前と検定のみ程度の良い車両となります)特に馬力があるわけでは無く特性はマイルドです。車体も特に大きい訳では無く非常に乗りやすいバイクでした。CB400より乗りやすいです。  危ない所・・・教習所内では特に無いと思います。  気を付ける所・・・400と比べエンブレが効きませんので、急制動の時400の時と比べアクセルを抜くタイミングが全然違います。   スラロームは普通2輪はとにかく走り切れば時間はそこまで気にしないで良いと思いますが、ある程度倒しこんで振り回す様に走らなければ時間的にオーバーするかもしれません。まあ、そこが面白いのですが。  まあ、正直つべこべ言わずにまずは乗ってみなさいってやつです。  正直ソコソコセンスと若さがあればそこまで苦戦はしないと思います。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 スラロームや一本橋は普通二輪に比べてタイトになるのでその辺は少し意識した方が良いのかもしれませんね。 普通二輪の時の卒検はスラロームが大事に行って7.2秒、一本橋が後半で粘ることはやめるつもりで8.6秒でした、 両者とももう少し頑張れば大型でもクリアです。 普通二輪と同様レベルに操舵できるように頑張りたいと思います。

noname#205001
noname#205001
回答No.6

大型で最初にとまどうのは、クランクとスラロームでしょう。 重たいぶんだけ、400のように、スイスイとは行けません。でも慣れれば問題ないでしょう。 1300だと、もっと重たくなるので750がおすすめです。 一本橋も10秒になりますから、かなり難しくなります(私は卒験の時、8秒で行っちゃいました) >排気量が大きいと例えば400の時と同じ感覚でスロットルを開くと飛び出してすっ飛んで行くとか、>そういうことなのでしょうか。 教習所では、そのような事はまったく考えなくて結構です。 一般道でアクセル全開すれば、そのような事になりますが・・・。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 低速時のハンドル操作が大変になるようですね。 普通二輪の時、クランクが苦手で一度教官が小型二輪車で通るように言っていたのでやってみたところ、あっさり通れたことがありました。 排気量が大きくなるにつれ車重が重くなり、切ったハンドルを戻すのが大変になるのか、という印象をそこで受けたので、同様の感覚を受けるかもしれません。 そもそも、手でハンドルを戻すのではなく、スロットルを少し開いて戻すのが正しいのですよね。 最後の方の教習でその感覚をつかめたので大型でも実践してみたいと思います。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.5

こんにちは。 バイク歴30年のおっさんです。 教習車ですが、試せるのなら両方に乗って、コースの外周をゆっくり(20km/h)走ってみてください。 それで、乗りやすいと思った方を選べばよいと思います。 ただし、最低でも両足のつま先が路面に着くことが望ましく、 もし、片足での停止がやっとの場合は、750ccを選んでください。 (あなたの身長が180cm越えなら、1300を選択。  あなたの身長が160cmくらいなら750を選択。) なんといっても1300は重くて取り回しが大変だし、 一時停止や停止時の立ちごけの確立が高くなりますから。 それと、教習所のバイクは、エンジンのパワーが出ないように改造している場合があります。 ですので大型車でも怯える必要はありません。 たぶん、飛び出しなど事故防止のためにエンジンパワーを半分程度に抑えていますから。 (逆に言うと、教習車より市販車の方がパワーがでるので、  免許取得後の自己購入車による運転時には注意が必要です。) とはいっても教習車でも乱暴にアクセル操作をすると、 雨天時にはホイルスピンを起こすので注意が必要です。 (特に雨天時のスラロームのアクセルワークに注意。) あとは、まー、慣れ。これしかないです。 がんばってください。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 外周を低速で回ってみること、一度試してみたいと思います。 私は身長は170強です。 お示し頂いた例の丁度中間くらいですね。 まあ、卒検のこともあるので乗りやすさを優先して選んでみて、選ばなかった方は両方乗れる1段階のうちに沢山乗って練習しておきたいと思います。

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

乗って比べると、大型の方が楽ですよ。 重くなるということは、バランスが崩れにくいという面があります。 パワーがあるということは、低速でトルクが太いからエンストしにくいという面があります。 バイクに乗り慣れてくると、逆らわずに楽に走れます。 私としては、今乗っているのがCB750ということからCBをおすすめします。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 最初はなぜ自動二輪の教習をやったのだろうと、嫌になった時期もありましたが、最後の方は手のひらを返したように教習を楽しめました。 大型も感覚を自分のものにできればより楽しく乗れそうな感じですね。 私自身が体格が良いわけでもないのでおそらくCB750を選ぶと思います。 かなり先の話になると思いますが、将来の目標はCB1300を買って愛車にすることです。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7787)
回答No.2

通常、排気量が大きくなれば大きくなるほど、パワーが出ます。 ただし、エンジンの設計や形式により、味付けを変えることも出来ます。 CB400とCB750は 車体の設計も近い兄弟のような物なので、教習車としてCB400を乗っていたのでしたら CB750の方が乗りやすいでしょう。 教習所向けの車体は初心者がパワーを出しすぎて暴走しにくいよう、おとなしめに調整されています。 とはいうものの、重量が30kg強重くなり、慎重に車体のバランスとアクセルを制御する必要がありますし、倒してしまえば容易には起き上がりません。 現在新車として売られている大型二輪は そのほとんどが1000ccを超える排気量を持ち、教習所のバイクの2倍以上のパワーを持つ車体も珍しくありません。 教習所のバイクを乗りこなして免許を取っても、買ったバイクはそれ以上に重たく制御しにくい物になります。 なお、老婆心ながら 通常 本田技研工業は 「本田技研」と略されます 「ホンダ技工」とは略しません

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 教習車はかなり乗りやすく安全に設定してあるようですね。 あまり怖がらずに行きたいと思います。 また、御指摘いただいた言葉を忘れずに、初めて自分のバイクに乗るときは教習車の感覚から一般車の感覚に変わるまでは特に気を付けたいと思います。 本田技研と書くのですね、覚えておきます。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

排気量ってのはエンジンの中のガソリンを燃やす部屋の体積のことで、 それが大きければ一回に燃える燃料が多くなるので、出力が上がります。 >400の時と同じ感覚でスロットルを開くと飛び出してすっ飛んで行く まーそんな感じでだいたいおk。 車重も重くなります。 重くなると扱いが難しくなりそうですが、そもそもバイクは筋力で乗るものではありません。 バランスとアクセルコントロールで乗ります。 正しい乗り方ができておらず、力に頼った乗り方だと大型二輪は苦労しますが。 正しい乗り方ができていれば、250と変わりません。 力でごまかすことができないというのでしょうか。 実際に道路を走る場合は、大型のほうが楽ですよ。 パワーがあるとギア選択に気を使わなくて済むので。 大きさ、重さを感じるのは出し入れの時だけです。

Doctork1n4d1
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 バイクは筋力で乗るものではない、おっしゃる通りですよね。 普通二輪の教習の初期は腕の力でハンドルを切って、切ったハンドルを腕で戻して、非常に疲れました。 曲がる方向を良く見れば自然にバイクがバンクして自然に曲がれ、スロットルを開けばバイクが起き上がってハンドルもまっすぐになる。 この感覚をつかめた最後の方で大分楽になりました。 この感覚を忘れずに教習に臨みたいと思います。 力でごまかせない大型にちゃんと乗れるようになることは正しい乗り方をマスターすることに他ならないわけですね。 正しい乗り方をマスターできるように頑張ります。

関連するQ&A