- ベストアンサー
2歳児の行動について
- 2歳児の行動に悩んでいます。実家での滞在中、娘がやりたい放題で言うことを聞かず、疲れました。食事中も座らずに走り回り、注意してもやめません。
- 実家に帰ったのに疲れただけでした。毎日しつけているのに娘は全然聞いてくれません。2歳児の行動は普通なのでしょうか?
- 実家に3泊する予定でしたが、1泊で帰ってしまいました。2歳児の行動に困っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それが魔の二歳児といわれるゆえんです。 個人差はありますが、そんなもんです。 ちなみに、うちの子も二歳児ですが、同じような状態です。 ただ、今が集中力をつける大事な時期でもありますので、 家族が気長に、いっしょに遊んであげることが重要です。 楽しい遊びに熱中して遊ぶことで、集中力を養うことができます。 集中力がつくことにより、テレビをじっくりみたり、絵本の読み聞かせに集中したり、 両親の話をしっかり聞けるようにだんだんなります。 おじい様の話ですが、それもそんなもんです。 親とは違い、自分の子という責任感はゼロですので、 だいたいの祖父母はカワイイところのいいとこ取りで、泣いたらママへが普通です。 とはいえ、娘の子どもですから、あまり気を使う必要もないと思います。 泣いたり騒いだりするのが子どもです。少しぐらい面倒見てくれて当たり前でしょう。 また、今が一番カワイイ時期でもありますので、 できるだけ実家につれてって親孝行してあげてください。
その他の回答 (5)
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
世の中はちゃんとした2割と、そうでない6割、できない2割に分かれます。 ちゃんとした2割を「普通」と答える人からみれば、 愛情が足りず躾のできていない子どもです。 そうでない6割を「普通」と考える人から見れば、 誰も皆そんなもの、誰もが通る道でしょう。 最後の2割は、割愛します。 あなたがどのように考え、お子様がどのような人間に育って欲しいかで 意見は変わります。 わたしは、先の2割しか考えていませんでしたので、 それは普通ではないという考えで子ども達と接しました。 もう成人していますが、結果はほぼ出ています。 私も子どもが小さいころはいろんなことを言われました。 「厳しすぎ」「子どもが萎縮する」 「いつか反動が出る・・・」 そして今では・・・ 親の考え一つで、子どもが伸びてしあわせになるか、 能力を削り取られて不幸せにるか決まるようなものです。
- HOPinDEER
- ベストアンサー率73% (3803/5162)
こんばんは。混ぜてください。 そんなもんですよ^^;。 魔の2歳児=第一次反抗期 自分はこうしたいこれがいい!などの自我の芽生えで立派な成長なのです。 赤ちゃんのときは何でもされるがままでしたが、意思表示を覚えたことにより、 自分の自我を表現できているという成長した状態です。 成長は嬉しいですが、たしかにすったもんだしますね^^;;;・・・・ ただし多少時期に出てくる差があるというのか、私の場合は1歳半年がひどかったです。 ご飯も一口食べたら動き回り、促してまた食べるとまた動き回り。 自分のペースで遊びながら食べたがり、お味噌汁はひっくり返すわ、 箸やスプーンが使えるくせにわざと手で食べてみたり、 お店に行けば、あっちこっち勝手に動き回る、 手は繋がない、抱っこは暴れてさせない、カートもベビーカーもチャイルドシートも乗らない。 とどめは、欲しいおもちゃの前で寝そべってダダごね! 化粧やヘアメイクをしようものなら、邪魔をしてくるので落ち着いて自分の身もかまえず。 てんてこ舞いで、ストレス、イライラは絶頂に達していましたね^^;。 自分が何も食べた気にもならず、子供が寝静まってから、 やっとほ~~~~~~~~~っと平和と静寂が訪れ、安心し、食欲に没頭し、 夜中にゴソゴソ食べるというわけ解らない、行動になっていました^^;。 このころの写真はやつれ果てています^^;。げっそり・・。 身も心もボロッとした感じでした。 最近2歳になりましておち着いて来たように思います、 ご飯は椅子に座って食べたい分だけはおとなしく自分で食べていますし、 ソースがちょっとでもこぼれると自分で拭いたりして? かつて茶碗をひっくり返したりでも平然としている様は嘘のようです。 おなかがいっぱいになるとイスから離れますが、一応恰好はついています。 お店でも、私の後を着いてくるようになり、目を離せば遙か彼方と言うこともなくなりました。 (相変わらず乗り物にはおとなしく乗らないが) 服も靴もこれが着たいのだ、履きたいのだと意思表示して、 どうでもおかしいものだと(晴天に長靴や傘)言い聞かすと素直にやめたり。 ご飯も自分のがありながら人のを欲しがったりも気が付けばなくなっています。 魔の二歳児と言うくらいですから、これからなのか?とも思っていますが、 ひょっとして半年早くで終わったのでは?とも思えます。 期間にすれば、1歳5か月~1歳11か月あたりまでそうだったので、 半年ほどの辛抱かもですね^^、頑張って乗り越えてください。
- usarinn
- ベストアンサー率12% (32/247)
うちもそんなものでしたよ。 でも、だからといってやってもいいわけではありません。椅子はすわるもの。 食べ物は遊び道具じゃありません。 だめなものはダメということは、一才だろうが二歳だろうが言ってました。 言ってもダメだけどというか懲りずにやるけど、懲りずに言い聞かせます。 ちゃんとできるようになりますよ。 私の友人の旦那様・・・一歳でも悪いことすると、長い説教がはじまるとのこと。 これがいいとはわからないけど、現在一歳半の女の子、食事中はキチンと座って「ごちそうさま」するまでちゃんとしています。 一歳でもできますから・・・これからです。
- tetgsan
- ベストアンサー率47% (42/89)
こんばんは。 当方、30代未婚女性ですが、よく甥っ子と姪っ子を預かるので、書き込みを拝読して、頷いてしまいました。 甥っ子の2歳は、やはり何でもイヤイヤでした。姉は、何でもイヤイヤ怪獣期と呼んでいました。 姉は、なぜやってはいけないか、目線をあわせて噛んで含めるように言い聞かせていましたね。 でも、最後は切れて怒る事もありましたが… あと、もう少したつとなぜお母さんが怒るのか、何故やってはいけないかわかって貰える日が来ると思います。甥っ子がそうでしたから。 育児したこともないくせに、えらそうにと、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありませんでした。
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
そんなものです。 我が家の2歳児も外は雨だと言うと傘を持ち出して外に行こうとせがむし、食事は椅子に座るのは始めの数分だけ、更に空腹でないなら一口食べて後はご飯で遊ぶだけだし.... きつく叱っても無意味です、叱るべきは叱りますが後は理解を待てばよい、数年以内に理解しますよ。